• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

セダン・レボリューション。NEWアスカ、発進。

セダン・レボリューション。NEWアスカ、発進。 こんばんは♪



今回は いすゞアスカ(カタログは2000年6月)です。


いすゞの乗用車としては最後のセダンとなってしまったクルマで1997年9月に4代目アスカとして登場、2000年6月にマイナーチェンジされ、2002年9月にホンダアコードのモデルチェンジといすゞの乗用車部門の完全撤退により終了しました。



クルマは先代のアスカと同じホンダアコード(6代目)のOEM、先代は3ナンバーでしたが4代目では5ナンバーに戻ったモデルでもあります。
キャッチコピーのセダン・レボリューションなどは現行ホンダアコードハイブリッドのセダン愛と同じようなキャッチコピーでもありますね~。(笑)




アコードとの違いは、フロントグリル、フロントのいすゞエンブレム、サイドとトランクのエンブレム、専用のホイール、ステアリングホーンスイッチのロゴになります。




この頃のいすゞとホンダの関係はいすゞにはアスカとジェミニ(ホンダドマーニのOEM)、ホンダの方はホライゾン(いすゞビックホーンのOEM)、ジャズ(いすゞミューのOEM)とどちらのOEMを受けた側の車名が忘却の彼方になってしまいそうな雰囲気がある車名ばかりです。(笑)
OEMといえば、三菱自動車がルノーと日産からOEMというニュースがありますが、三菱側の自社開発・生産が少なくなり、バッチ変更だけのOEMになるといすゞの乗用車終了の頃を髣髴させるものがあるように思いますが。





エンジンヘッドカバーには当然ながらホンダのロゴなし(笑)、VTECエンジンです。
2.0Lと1.8L





オプションにはBBSアルミホイールも選べます。
但し、LFの場合はタイヤの交換も必要になります。




2.0LがLJ、1.8LがLF両方とも4ATと5MTが選べました。



忘れ去られそうな最後のいすゞジェミニでした。(笑)
ブログ一覧 | 2000年代 | クルマ
Posted at 2013/11/06 20:38:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年11月6日 21:23
LJやLFというネーミングにオリジナルアスカの息吹を感じますね~。
本当は、オリジナリティ溢れる自動車を造ってきたいすゞだけに、内心、忸怩たるものがあったのでしょうね。

この「アコード」アスカは、見かけても特に印象はなかったのですが、こうしてみますとフロントグリル
(まとまりがイイとは思えませんが・・・)のデザインは当時のウィザードあたりを彷彿させて、厳しい条件の中、少しでも独自性を出そうとしていたのだな~、と感じます。

ちょっと切ないですね。
コメントへの返答
2013年11月6日 21:41
いすゞは大手と違って独自なクルマ作りがありましたからね~
OEM車になっても独自性というところはなくしたくなかったのでしょうね。

このアスカやドマーニのジェミニ、新車当時もそれほど見かけるクルマではなかったですが、今見ると案外イイかも。(笑)
単に“珍しいモノが気になっている”(あれ~ぇ)だけなのかな?(笑)
2013年11月7日 8:58
このころはホンダを売ってましたね。
ドマーニをジェミニでやってた気が・・・
コメントへの返答
2013年11月7日 20:57
ホンダを売っていましたね~ぇ
ハイ!
ジェミニがドマーニでした。
2013年11月10日 18:27
(^。^)/ こんにちは~
ご無沙汰?しております。
遅くなりましたが、ようやくコメント出来ました(^_^)

アスカはGMの血が入っていますが、自社生産だったのでは初代のみで2代目はレガシィ、3~4代目はアコードと乗用車部門が経営が苦しかったとは言え、変わった遍歴を持ったクルマでしたね(゚д゚)
初代はターボディーゼル車の国際速度記録樹立したり、NAVi5を搭載したりニュースがありましたね。
ジェミニと共通のヒトデデザイン?ホイールカバーが印象的で好きなクルマでした~(*´∀`*)
2からこの4代目までは目立たなかったとは言え、ベースが良かったのでクルマとしては悪くなかったのでは?
ちなみに日本車で「ASKA」と日本的な名前は比較的稀少で、ある意味ジャパンオリジナル!ですよね(^O^)
コメントへの返答
2013年11月10日 20:39
こんばんは♪
こちらこそ、ご無沙汰していました。

アスカの2代目がレガシィ、3~4代目がアコードとホントに変わった遍歴でした。
また、遍歴といえばジェミネットもそうでした。
初代のジェミネットがカルタスバン、ジェミネットⅡがレオーネバンとこれまたすごい遍歴(笑)、ジェミネットの場合はクラスも違いましたからね~。

2代目から4代目アスカはクルマとしても良かったですね。
いすゞの乗用車ってお金の問題(開発)などがありましたが大きな自動車メーカーと違い個性が感じられて良かったです。

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation