• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

街で見かけた5ドア♪

街で見かけた5ドア♪ こんばんは♪



前回のブログで5ドアのクルマのことをアップしました。
そんな流れから今回は7~8年ほど前に見かけたクルマから5ドアをアップしたいと思います。(笑)




タイトルの画像は1983年に登場した。
トヨタFFコロナの5ドアです。



当時、3代目のジェームス・ボンド役であるロジャー・ムーアさんがジェームス・ボンドのままの役(笑)でCMキャラクターをされていました。

今思うと特別とも思えるようなFRのコロナとFFコロナの併売という当時はFRからFFに慎重なトヨタというイメージがあったのも事実でしたね。




ダイハツアプローズ



1987年に登場したアプローズです。



見た目は別にトランクを持った3ボックスセダンですが、実はリアはハッチゲート、ダイハツではスーパーリッドとこの機構を呼んでいました。
フランス車に多く見られるスタイルにも似ています。
当時、大きなことがあり、アプローズではよろしくないイメージ(苦笑)が持たれてしまったこともありましたが、この前モデルであるシャルマンはトヨタカローラベースで作られてはいましたが、ダイハツオリジナルなデザインや内装などにより、カローラとは完全に別のクルマとして出来ていました。
そして、アプローズは最初からダイハツオリジナル、シャレードであったり、ダイハツの小型車って個性がありとても個人的に好きなところでしたが、
今はこのような個性のある小型車がないのは寂しいですね。





2代目プリメーラ



1995年に2代目が登場、このときはプリメーラ(プリンス店)、プリメーラカミノ(サニー店)での取り扱いとなり、5ドアとなるukは97年に追加されました。
確かukは1年半ほどの期間だけと短かったと思いました。



ワゴンほどの積載はのぞめませんが、やっぱり、5ドアの使い勝手はいいです。(笑)



※追記

ダイハツ・アプローズの登場は正しくは1989年です。
みん友さんからのコメントをいただきまして訂正させて頂きます。すみませんでした。

11月19日 PM21時03分
ブログ一覧 | 街で見かけたクルマ | クルマ
Posted at 2013/11/19 17:28:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年11月19日 18:05
こんばんは。

コロナ5ドアハッチバック、懐かしいですね。父が初代FFコロナセダンに乗ってましたが、当時はまだ鉄道ばかりでクルマに興味がなかったので、ハッチバックがあるなんて知りませんでした。

今、Uカーでも手に入りそうな5ドアハッチバックは、マツダのアテンザスポーツくらいですね。

私は釣具を満載するんですが、臭いがキャビンにこもらないので、荷室が独立したセダンのトランクが意外と重宝しています。
コメントへの返答
2013年11月19日 18:16
こんばんは。

この頃、FFコロナは4ドアセダンをチョイスする人達が多かったですね。
なかなか5ドアという選択は少なかったと、新車当時でも多くは見かけるクルマではなかったと記憶があります。

ここ最近ではアテンザスポーツはいいクルマですね。
でも、どうして5ドアはスポーツとなっていたのか不思議ですね。
ヨーロッパのイメージとしてスポーツかな~。
2013年11月19日 18:15
こんばんは。親父が乗ってた三代目ランサーと言い、AXと言い自分はどうも5ドアハッチバックばかり縁があります(^^;;。アプローズは結構好きだったんですが、あの出来事でミソがついてしまったのは不幸としか…。
コメントへの返答
2013年11月19日 18:20
こんばんは。

5ドアが好きと言いながら所有はAXだけでした。(笑)
あの出来事でイメージが良くなかったですが、シャルマンからアプローズとダイハツのこのクラスのクルマって今でも好きです。
2013年11月19日 20:32
どうも♪

ブルーバード・オーズィーも
見たいなァ。
コメントへの返答
2013年11月19日 20:45
こんばんは♪

残念ながら撮った画像はないし、最近は実車も見かけませんね~ぇ
カタログなら持っていますが。
2013年11月19日 20:52
こんばんは♪
FFスーパー5ドア!!コレ、かっこよかったですよね~。
何故かこのクルマがデビューしたちょうど30年前のトヨタは、デザイン、冒険してましたよね。

5ドアたらしめてるリアビューが、本当に特徴的でカッコよかった。

当時、ロジャー・ムーアのギャラは日本の広告界でも5指に入るほどの高額だったとか。


アプローズも、地味ではありましたが良く考えられたダイハツらしいクルマだと、当時は思いましたよ。
ただ、それまでのシャルマンのような演歌調のwww価値観が薄れてまともになったのが寂しい気もしました(笑)
5ドアとは言え、「スーパーリッド」はやや中途半端な感じもありましたよね。

5ドアがウケない日本市場も考慮したためでしょうが、大きな開口部はイイのですが、その大きな開口部を活かすような大きく嵩張る荷物は、リッド部が低いため載らない、というかリッドが閉まらないww

コレは誤算でした。

あ、それからアプローズの登場は1989年ですよ。失礼しました。
コメントへの返答
2013年11月19日 21:26
こんばんは♪

最初にアプローズの登場時期について誤記につきまして、気がついて頂き感謝です。

私もFFコロナ5ドアはカッコよかったと思います。
トヨタでもデザインを冒険しても売れないという5ドア市場なのですよね~。(笑)

なるほど、ロジャー・ムーアさんのギャラはそれほど高額であったのですね。
あの頃のコロナCMでは空から登場するような場面が多かったような記憶もあります。

アプローズは見た目で3ボックスセダン、だけど実際には5ドアというのが好きですね。
見た目はものすごい高○能車、でも、乗っている人が白鳥麗二では逆にズッコケはしますね。(笑)
2013年11月19日 22:23
こんばんは。

5ドアと言っていいのか分かりませんが、
同じマンションでアウディA5に乗っている方がいるんですが、
先日初めて、リアがハッチバックのように開く事を知りました。
って事は、A7もそうだったりして…

5ドアと言えば、ギャランスポーツなんてのもありましたね。
コメントへの返答
2013年11月19日 22:34
こんばんは。

ヨーロッパでは独立したトランクがあるように見えても実はハッチバックというスタイルのクルマが多いですね。

>ギャランスポーツ
ありましたね~。
昔、E30系ギャランを家族が購入する際に結果としてAMGにしたのですが、もし、5ドアのエテルナにAMGが存在していたら、間違いなくエテルナになっていたとヘ○タイクルマ選びになっていたと想像します。(笑)
2013年11月19日 22:57
こんばんは。
アプローズは5ドアでしたか!
確かに、フランス風で、中々良いデザインと思います。
プリメーラUKも一時、検討したのを思い出しました。当時、販売店用のプリメーラのマニュアルを入手したら、エグザンティアも比較対象になってました。内容は残念ながら、忘れましたが、エグザンティアは、悪くは書いてありませんでした。
その他の5ドア車で、良かったのがあるのですが、ブログ登場を期待し、私からは言いません。
コメントへの返答
2013年11月19日 23:07
こんばんは。

ダイハツでは5ドアとは言ってなかったですが5ドアでした。

プリメーラUKのマニュアルにエグザンティアが比較対象になってましたか、プリメーラUKはイギリス生まれなので同じ欧州ということでエグザンティアが比較対象の車種になっていたのでしょうね。


プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation