• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

carrozzeriaのカタログより、三菱車♪

carrozzeriaのカタログより、三菱車♪ こんばんは♪


今回もカタログからですが、いつものカタログネタとはちょっと変えて(笑)、パイオニア・カロッツェリア1991年の三菱車用カタログになります。

このカロッツェリアのカタログはこの三菱車用(1991年)と日産車用(1993年)のものしか持ってはいませんが。(笑)

当時、私が初代セフィーロ、家族がE30ギャランを所有していたときなので三菱と日産のカタログだけをカー用品店のオーディオコーナーから持ってきたと思います。




このカタログの前の年に市販ナビでは世界初となるパイオニアのGPSカーナビが発売され、また、マツダのユーノスコスモにGPSカーナビの設定もされました。







ディアマンテですね~
内装に目を向けるとアナログの時計が、そう、そう、ディアマンテはこの時計でしたね~となりますね。(笑)








ミラージュ
ある意味すごいです。(笑)
ディアマンテの次のページにミラージュ(失礼)、パイオニアのカタログ作りの担当者さんの構成がきになります。(爆)






GTO
ナビのディスプレイもこんなに厚みがありました。(笑)
そして、取り付けも車種によってはアームスタンド…時代ですね~(爆)





ギャランはクタニレッド!(笑)
やっぱり、パイオニアの担当者さんはヘ○タイの香りがします。(え!私だけ、爆)




締めはエテルナサバ



ホントは他にも車種が紹介されていますが三菱車はこんな感じです。

ブログ一覧 | 気になること | クルマ
Posted at 2013/11/20 20:42:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年11月20日 21:03
メーカー専用なんて時代があったんですね~。フラッグシップが飾る表紙がGTOだったりするところがまた・・・。
コメントへの返答
2013年11月20日 21:21
今でもあるのか、いつ頃まであったのかなどはわかりませんが、こんな時代もありました。
表紙を飾るのがGTOというのも…(笑)
2013年11月20日 21:39
こんばんは

ミラージュのリアウインドーの絶壁具合が良くわかりますし、ユーミンの曲でスキー場まで3時間
ハイマウントストップランプに下駄をカマしてあるのは、リヤワイパーの絡みかな?
ギャランは90年10月以降、エテルナサヴァは鉄バンパーなので90年10月以前です。
九谷でVR-4とは・・・恐れ入谷の鬼子母神
コメントへの返答
2013年11月21日 5:44
おはようございます。

サイクロン63さんは細かなところをご覧になっていますね~。
気がつきませんでした。(笑)
勉強させていただきました。

VR-4でクタニレッドは珍しいですよね。
2013年11月20日 21:44
本題とはあまり関係ないですが、エテルナサヴァカッコいいです!

これまた三菱ではなく日産の話になってしまいますが、2代目シーマのカーナビは誤作動をおこして、太平洋の上を走っているように表示されたそうです(笑)
当時、世の会社の上司がシーマを買って部下達をシーマでゴルフに連れて行くとき、ナビの通りに行っても決してゴルフ場に到着することはなかったそうです。
まさに、「あ、この瞬間が日産車だね。」というエピソードです(笑)

なんか関係ない話ですみません。
コメントへの返答
2013年11月21日 5:54
エテルナサヴァってCMキャラを世良公則さんでしたね。

当時って、新しいカーナビで誤作動ということですよね。
2代目シーマというとナビが出て間もない頃であったとは言え、誤作動はいただけないはなしです。

私の方も話は関係がなくなりますが、先日、自動ブレーキの事故ではスピードが出過ぎていたということが理由であったような、シーマの件とは別にこちらは使う人の問題だったようです。
これが実際の一般道路で起きたことを考えると自動ブレーキなどいらないと自分は思いますね。(笑)
2013年11月20日 22:15
どうも♪

ナビの姿が良いねェ。

AVIC-V2になってると言うコトは
もう
2世代目に
なってたんだ。
コメントへの返答
2013年11月21日 5:56
おはようございます。

出始めの頃はこのようなお姿でしたね。

これは、ナビでは2世代目であったようです。
2013年11月21日 8:42
おはようございます。

キャッチコピー、それだけでカタログの中に引きこまれますね。
コメントへの返答
2013年11月21日 20:39
こんばんは♪

キャッチコピーだけでカタログの中に引きこまれますね。
また、カタログで時代背景やその頃を想い出したりもあります。

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation