• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月24日

企画展、映画、「ローマの休日」を彩ったスクーター“Vespa”

企画展、映画、「ローマの休日」を彩ったスクーター“Vespa” こんばんは♪









20日まいこサン~五百亭~最後はアウトガレリア・ルーチェで開催されている企画展、映画、「ローマの休日」を彩ったスクーター“Vespa”です。








アウトガレリア・ルーチェに到着するとそこにはベスパが…







サイドカーに後ろにはトレーラーを引っ張ってのぺスパで荷物も満載という気合の入っているベスパが停められていました。(笑)
ここはいくつかの店舗が入っているところの駐車場ですが、アウトガレリア・ルーチェの企画展を見に来ている人には間違いないですね~。


さて、企画展は映画、ローマの休日は1953年に公開(日本は1954年)されました。







ローマの休日ではローマを巡るようにアン王女役のオードリー・ヘップバーンと新聞記者ジョー役のグレコリー・ペックがベスパに乗っているところやカメラマンの足車として登場のフィアット500(トポリーノ)が登場しています。












ローマの休日仕様のレプリカモデルのベスパ125V31(1951年)ということでリアのナンバーも映画で登場と同じナンバーだそうです。

また、ヘッドライトがフロントフェンダー上にあるのがベスパの初期モデルの特徴でもありますね。










フィアット500(トポリーノ) 1948年




映画での一場面ですがシートが2人分のフィアット500に3人が乗っています。(笑)

当時はこのように3人や4人と乗ることがあったようですね。




今でも映画、ローマの休日はオードリー・ヘップバーンの代表作で、ベスパとフィアット500というのもこの映画には欠かせない存在ですね。




帰る際には駐車場にセリカGT-FOURが…





五百亭の駐車場と同じようにここも濃いな~(爆)
ブログ一覧 | めぐりあい | 日記
Posted at 2014/04/24 21:13:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯉。
.ξさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

落とした代償💦
KP47さん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年4月25日 1:15
だいすきです。
ぺスパよりヘップバーン。
コメントへの返答
2014年4月25日 19:52
映画の中でのヘップバーンの表情が自然なところっていいですよね。
2014年4月25日 15:30
ベスパは都合三台乗りましたが、いまどきのスクーターとはまるで違う乗り物で、楽しいです。
クルマと一緒で同じで実用性+おしゃれ+ちょっとクセが有るところが飽きないのかなと思います。
コメントへの返答
2014年4月25日 19:56
ちょっと乗ってみたくなりますね、ぺスパ。
オシャレでクセになる乗り物っていうのが楽しそう、クルマもそうですが何に乗っても同じでは個性が感じられないので少々クセがあるほうが飽きないといのはありそうですね。
2014年4月25日 19:13
ベスパは16歳で原付免許を取った時に
欲しくてずっと探してましたけど
高くて買えませんでしたw

そして数年前に友達が買ったので
乗らせてもらおうと思ったら・・・
ギアチェンジがグリップのところでやるようになってて
ぜんぜん出来なくて乗れませんでしたwww
( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
16歳で買っても乗れなかったんだろうな~って思いますw

だけどとってもカッケースクーターだと思います!
+.(*゚▽゚)゚+.゚今もやっぱり大好きです!
コメントへの返答
2014年4月25日 20:11
ぺスパって乗れば離れられなさそうですね。
価格が高いのが難点ですが。

そうなんですよね~
ギアチェンジが独特らしいです。
私も触れたことはありませんが、左のハンドルレバーがクラッチになっていてシフトチェンジらしいですね。
なんでもぺスパをつくった人が足でシフトチェンジする方式が嫌いでこの方式になったとか、イタリアらしい拘りかも。(笑)

今、乗ったらカッコいいですよ!(笑)

いいですよね~、ぺスパ、カッコ良すぎます。
2014年4月25日 22:20
こんばんは
お色気女優よりも、清楚なオードリーヘップバーンは今でもNo.1だと思います。ただ後で知ったのですが相手役のグレゴリーペックが約190㎝だったので、ヘップバーンが小柄に写っていますが175㎝で、本人もかなり劣等感持っていたらしいです。(^^;)))
コメントへの返答
2014年4月26日 6:53
おはようございます。

オードリー・ヘップバーンってスクリーンの中での自然なところがいいですね。

グレコリー・ペックが190cmということはフィアット500(トポリーノ)の後ろに乗るのは大変だったでしょうね。(苦笑)
2014年4月26日 7:34
おはようございます。
画像で見ても、グレゴリーペックの頭が出ていて大変な様子ですね。
監督も無茶な事するなとグレゴリーペックは思ったかも知れません(笑)(^^)
コメントへの返答
2014年4月26日 8:30
映画ではこの後、降りる際グレコリーペックがどうやって降りようかと悩みながら降りてくる様子がありました。
結果、助手席のシートを倒し、普通の降り方をしてましたが大変そうでしたね。(笑)

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation