• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月27日

BMWか、メルセデスか、新しいスカイラインか。

BMWか、メルセデスか、新しいスカイラインか。 こんにちは。












26日に発表されたスカイライン200GT-t

メルセデスベンツの4気筒2000ccターボエンジンを搭載して6月5日から発売ということです。







R34発売予告CMでは

BMWか、メルセデスか、新しいスカイラインか。



そして、答えは25日と…5月25日でした。(笑)
今回の200GT-tは発表が5月26日、1日遅らせたのかな~!?
ブログ一覧 | 気になること | クルマ
Posted at 2014/05/27 17:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フレンチトーストピクニック2024
たつゆさん

増殖
avot-kunさん

ステップワゴン ヘッドライトサング ...
YOURSさん

給油時にニンマリ
ベイサさん

朝の一杯 5/30
とも ucf31さん

ファンタジースプリングスがァ〜
gonta00さん

この記事へのコメント

2014年5月27日 21:48
こんばんは。

エンジンかっこいいですね~
2リッターターボにはバイワイヤ
ステアリングはオプション扱い
らしいので、こっちが安心でしょうか?

HVと思いの他、価格差が無いのは
エンジンの原価が高いそうで・・・

100kg以上フロントが軽い事の
メリットが大きいのでしょうかね~。
コメントへの返答
2014年5月27日 22:22
こんばんは。

初のメルセデスからエンジンを供給ですね~。

>エンジンの原価が高い
なるほど~
個人的にはスカイラインというには大きすぎるボディにインフィニティのバッチはゴニョゴニョ

フロントが軽いのは良さそうですね。
2014年5月27日 21:56
こんばんは
「得意分野」(ハイブリット等)を自前で、「苦手分野」(ガソリンエンジン)は「外注」でしょうか?
だとしたら、余りにも「技術の日産」を捨ててしまったのですか?
 私の「杞憂」でありますようにm(__)m
コメントへの返答
2014年5月27日 22:27
こんばんは。

去年の東京モーターショーでスカイラインが何処に展示されているのかがパッと見てわからなかった。
影になっているような場所に展示という感じでその時点で何か力が入ってはいないように感じました。

昔はスカイラインといえば日産の顔ともいえるモデルだったのに淋しいものです。
2014年5月27日 22:04
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 スカイライン車(セダン)大丈夫かい?冷や汗心配な所もありますが 今の国産車 興味ありませんでしたウッシッシぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2014年5月27日 22:30
こんばんは。

スカイライン、インフィニティのバッチだったりと何処に向かうのでしょうね。

私も最近の国産車苦手です。(笑)
2014年5月27日 22:09
こんばんは。
お互いにタイムリーな話題でしたね(^_^;)

スカイラインというビッグネームだけに皆さん関心は非常に高いようですが、これは色々と賛否両論巻き起こりそうな気がします。
コメントへの返答
2014年5月27日 22:35
こんばんは。

そうでしたね。(笑)

昔はスカイラインといえば日産の顔であったのに、フロントグリルにはインフィニティのバッチで車名はスカイライン、去年のモーターショーではスカイラインが片隅に追いやられたような展示では淋しいものです。
2014年5月27日 23:59
16年後の答えはメルセデスでしたか・・・(笑)

V37スカイライン、最近街中でも見かけるようになりましたが、個人的にはスタイルは割と好きですよ。
でも、これがスカイラインかと思うとチョット違うような・・・
インフィニティのエンブレムも何がしたいのか意味不明ですね。

日本でもインフィニティブランドを導入したいけど、スカイラインの名も消したくない・・・そんな日産の迷いが感じられますね。
コメントへの返答
2014年5月28日 18:27
あの頃はライバル?
今は心臓にメルセデスですね。

スタイルは確かに、私もイイと思います。
でも、インフィニティのバッチやボディが大きすぎたり、シーマと同じ高級車でスカイラインと言われてもね~(笑)

ブルーバードやサニーなど車名は無くすのにスカイラインはどうにかして残したいというのも…。
2014年5月28日 5:04
おはようございます
「トヨタのレクサスブランド二番煎じ」を目指しているのなら、「日産よ目を覚ませ!」ですね。
友達や知り合い、スカイラインに乗っていた人達は例外なく目をキラキラさせてその頃の
話をしてくれます。

「一身上の都合で」(笑)今ジムニー乗っている知り合いは、
「R34GT-R」乗っていました。機会があれば「スカイライン」GT-Rに乗りたいそうです・・・
コメントへの返答
2014年5月28日 18:45
こんばんは。

実際に日本でトヨタがレクサスブランドを立ち上げ、日産も日本でインフィニティブランドを立ち上げようと計画もされていたようですね。

日産に限ったことではないですがメーカーの代表的なスポーツカーなどに人気が出ないことにはと思います。
2014年5月28日 11:15
ありましたね~。このR34の予告CM!
当時は、BMWか、メルセデスか、新しいスカイラインか。と問われて、「そりゃE320avant-gardeか540がイイな」wwwなどと言ってましたっけ。

でも、今見ても、かなり挑戦的なフレーズですよね。当時の日産の状況からすれば追い詰められて捨て鉢になっただけなのかもしれませんが(笑)

まあ、上記のような不届きなことを言ってた自分も、今なら34が欲しい(爆)
モチロン、GT-Rなら文句ありませんが、実は4ドアのGT-tのマニュアルなんてたま~に中古車サイトで検索してたりしますwwww
カタチだけはどうしても好きにはなれないですが、逆にココまでドメスティックにできた最後のスカイラインということで、非常に愛おしい気持ちになります。

新しい4気筒ターボ、ずいぶん前から噂されてましたが本当にメルセデスのエンジンになっちゃったんですね~。もう良いか悪いかの前にこの時代の変遷に感無量という気がいたします。
コメントへの返答
2014年5月28日 20:11
ありましたね~。
この予告CM!

BMWやメルセデスがスカイラインをどのように見ていたのかはわかりませんが、日本はBMW、メルセデスのクルマを目標としていましたね、この時だけでなくいつの時代も。

個人的にスカイラインというとR34までがそれまでのスカイラインの持っていたイメージでそれ以降は高級車のようなイメージになりました。
今もスカイラインの名前が取れGT-Rがあるものの価格で言えば高級車です。(笑)
何かR34までは頑張れば買え、憧れのスカイラインというのが自分の中にありましたね。

時代なのですかね。
グループ化が進んでそれぞれのメーカーの個性というのが薄れてきてしまっていますね。

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation