• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

スモールと遊ぼう。マーチ・カブリオレ。

スモールと遊ぼう。マーチ・カブリオレ。 こんばんは♪



今回もカタログから、2代目の日産マーチに初めて登場したオープンモデル、マーチ・カブリオレ(カタログは1997年8月)です。



2代目マーチは1992年4月に誕生しモデルも初代同様様々な仕様が誕生、その中で誕生したのが1997年8月に追加されたマーチ・カブリオレ、オープンの製造はBe-1から日産との関係の深い特殊なモデルをつくっている高田工業、主に日産の車が多いですがスバル・ヴィヴィオT-Topなどもありました。



カタログを開くとマーチの車名からなのでしょうか、春夏秋冬で始まっています。(笑)






















ソフトトップは電動で開閉、幌の開閉スイッチは高田工業製なのでかヴィヴィオ・T-Topと全く同じもの。(笑)





ちょっと、オリジナルキーは持っていると男性では恥ずかしいかも。(苦笑)





ボディカラーは3色、シートはドライブマップ風の柄で内装色はグレーです。






カタログにはマーチカブリオレなんでも相談室ということで色々な質問に答えられています。

う~ん!
発売と同時にカタログにマーチカブリオレに関する質問と答えが…いつ質問がされたのでしょうね~(苦笑)






マーチカブリオレでも5MTで車両重量が920Kg、N・CVTで930Kg、価格も車両価格で5MTで169万8千円と今の軽自動車の高いモデルと同じぐらいですね。


ブログ一覧 | 90年代 | クルマ
Posted at 2015/03/08 18:33:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 滋賀 メタセコイア ...
☆じゅん♪さん

薔薇 2025 その1
べるぐそんさん

ローター。
8JCCZFさん

とぉ~れと~れぇぴぃちぴぃち🎵フ ...
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年3月8日 19:45
2代目マーチも数少なくなったようですが、その中では比較的カブリオレを見る確率が高いですね。
ま、若い人が乗ってるケースは少なくて、やはり自分と同じかそれ以上のオジさんかオバさんが多いですねw

どうもこのカタログや質問コーナーの想定もですが、女性に売り込むつもりだったようですね。

初代ゴルフベースのカブリオもそうですが、ロールバーが残るタイプの幌車というのはとても雰囲気がいいですね。
確かに女性が乗っていたらピッタリですよね。(ブ○は除くw)

しかし、残念ながらオープン車ってのは、一般的な女性ウケは悪いですよねw

なんでも相談室とやらに質問してるような内容のことを気にする女性はオープンにまったく向いてイナイ(爆)

今日、仕事車でR150を走っていたら、対向車でスーパー7が走ってきて、助手席には”自然な感じ”で着座している女性が!!
あれ、ドライバーより苦痛なはずですよwww
それを、何食わぬ顔で乗っていた女性はなかなか強者だと思いましたww

あ、今日は同じく150号で、フィアット850ベルリーナを見ましたよ!!(注:クーペではありませんww)
今日は微妙な天気でしたが、面白いクルマが見れてヨカッタ!!
コメントへの返答
2015年3月8日 20:27
確かにマーチカブリオレを見かけると年齢は高めの方が運転しているケースが多いですね~。

もう確実に女性向けに売られたクルマであることは確かのようです。(笑)

どうしてもオープンカーではフロントウインドウの角度が強くなるタイプの車種があり、オープン状態のままだと乗り降りのときに頭をぶつけてしまうのではという感じになりますね。
でも、マーチカブリオレなどロールバーが残るタイプはそれがなく開放感と幌を閉めても圧迫感がないのがよさげです。

オープン車は一般的に女性ウケが悪いというのはありますね。
逆に好きでオープンカーに乗っている女性はカッコいいですね~。

それ、すごいですね。
スーパー7の助手席に自然な感じで乗っている女性!
カッコ良すぎます。

フィアット850“ベルリーナ”…
間違っても1.3Lのエンジンを載せかえているクーペではありませんよね。
まぁ、旧いクルマを持ったり乗るという感じの方ではないし故障して途中で止まったらどうしようと普段から乗ってはいないでしょう。(謎)

今日は気温も高く、この地域特有の風も強くなかったからオープンで気持ちがいいぐらいでしたね。天気は微妙でしたが。
2015年3月8日 23:07
こんばんは。マーチカブリオレ、AXの代車でやって来た事があります…オープンということもあり楽しい車でした。
当時AXが大変な絶不調とその修理の見通しが立たない時期で、いっそこのクルマと換えちゃおうかと思うくらいでしたね。
コメントへの返答
2015年3月8日 23:29
こんばんは。

代車!
スゴイですね~
オープンカーの代車。(笑)

自分が乗っていたAXは徐々に色々と出てきた頃に手放したのでともろえんさんが今でもAXに乗られていることに脱帽です。
2015年3月8日 23:58
こんばんは。

この型のマーチに再び乗りたくて(買う予定はないですが・・・)中古車サイトを覗くと、結構カブリオレ売りに出てますね~。

当時は幌を閉じた状態のスタイルが今ひとつな感じで興味なかったんですが、開いてる状態ならイイかも、って今日改めて感じました。

仮に買ったら、幌は交換必須、お約束のオイル漏れ・・・等々、高くつきそうな気が・・・(爆)
コメントへの返答
2015年3月9日 17:33
こんにちは。

結構以前のクルマ、当時はそれほど台数では少なかったのではと思える特殊なグレードの方が案外今残っているように思いますね。
このマーチであったらカブリオレであったり、例えばカローラセダンだとグレードではGTが残っていたりします。

幌は仕方がないでしょうね。
交換しないといけない、でも、オープンカーは幌の方がオープンカーらしいと思います。
気候も天気が良くてもオープンカーなのにオープンにしていない人達、日本は多いですね。
2015年3月9日 5:44
最近、こういうのないですよね~。

カブリオレは無理だとしても
キャンバストップとかサンルーフとかあったのに ・・・
コメントへの返答
2015年3月9日 17:37
ホント、ないですね~。

キャンバストップもありましたね。
デミオで火が付いて当時流行りました。同じようなクラスのハッチバックや軽自動車にまでキャンバストップと…(笑)
2015年3月11日 19:11
こんばんは。

4シーターのオープンって、気持ちよいでしょうね。

特に後部座席で一杯やりながら、海岸沿いや満天の星空のもと
クルージングなんて最高のシチュエーションでしょう。

もちろん、ドライバーはカワイイ、オネエチャン。
妄想、妄想。。。
コメントへの返答
2015年3月11日 21:07
こんばんは。

4シーターのオープンで4人乗ってワイワイと目的地に行くのとか楽しそうです。

また、幌というのがオープンカーらしい、幌じゃないオープンだと気候が良くてもオープンでいる人が少なくて…

ドライバーはカワイイ、オネエチャン←同じく(笑)

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation