• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月30日

走りも高品質です。ビューティフル4WD登場。ローレルスピリット

走りも高品質です。ビューティフル4WD登場。ローレルスピリット こんばんは♪


前回のトヨタカムリにつづき今回もセダンのカタログから日産ローレルスピリット(カタログは1988年1月)です。


2代目のローレルスピリットは1986年8月に登場し初代よりもよりローレルに近いスタイルとなりましたね。
ただ当時から言われていましたがローレルが車名についているのがなんとも…(笑)





フロント、リアにホイール、そしてフードマスコットにこのツートンカラーもローレルの雰囲気がありますね。
今見ると車名以外は良かったのではと思えてくるのが80年代車のイイところであるように思います。





中身はB12サニーなんですがサニーより豪華な仕様なローレルスピリットなのかカタログに出てくるおね~ちゃんがクルマと似合っていないように…(笑)






グランドリミテッドの内装













エンジンは新開発スーパーインテークGA15型、CA16DE、CD17のエンジン、そしてこの時に出たアテーサの前進となる基本はFFで走行し路面状況に応じて4WDに自動に切り替わるフルオートフルタイム4WDがここで出てきます。
この後は乗用車にもフルタイム4WDが普通になりますがその先駆けとなる4WDでしたね~。





装備では電動格納式ドアミラーがグランドリミテッド系に装備され、C32ローレルで初採用されたミラーがこのローレルスピリットにも付いてきました。





前回の3代目カムリではムーンルーフ、ローレルスピリットはガラスサンルーフという呼び方がされていましたね。
個人的にはガラスサンルーフの方がわかりやすいですが。(笑)



ローレルスピリットのラインナップ




オプションパーツ



電動開閉式のフォグランプというのも懐かしいですね。(トオイ目)










車名はちょっとですが今見ると良く思えるローレルスピリットでした。
ブログ一覧 | 80年代 | クルマ
Posted at 2015/08/30 20:27:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年8月30日 22:49
こんばんは

たしかに今こうしてカタログを拝見すると・・・
ローレルの上質さを彷彿とさせる豪華内装で良く見えますね。
しかし、仰るとおり名前がね~・・・
当時も今もちょっと残念なネーミングに思えますね><
コメントへの返答
2015年8月31日 17:34
こんにちは。

初代と比べてもローレルに近く日産モーター店で取扱いがされていたクルマというのがありますね。
メーカーは違うもののダイハツシャルマンのようなイメージを感じます。
ホント、車名が…いただけませんね~。(笑)
2015年8月30日 22:57
こんばんは。
サンルーフはサニーには無い特別装備でしょうか。
当時は、ローレルが欲しいけど、、、というネガイメージありましたが、今はダウンサイジングでアリな感じです。
30年先を行っていたコンセプトでしょうか。
コメントへの返答
2015年8月31日 17:40
こんにちは。

イエイエ、B12サニーにもサンルーフがありました。このローレルスピリットと同時期に追加されましたね~。
当時は日産モーター店でのエントリーモデルの役割があったようですね。
ある意味では30年先を行っていたクルマでもありそうですね。(笑)
2015年8月31日 23:58
「ローレルスピリット」懐かしいです。

初代はもっとサニーに似てましたが、グレーとブラウンのツートンカラーなどローレルと雰囲気を
あわせる努力が見えました。

高校時代の数学の先生が乗ってました。ちなみに教頭先生(国語の主任)はリベルタビラ。

若手の古文の先生はトヨタ・86トレノ(パンダカラーのノッチバック)で、同じく若手の英語の先生は
ホンダ・プレリュード(リトラクタブルヘッドランプ)でした。

やはり80年代はみんなクルマにそれなりにいい意味でこだわりがあったんですね。
ローレルスピリットも、そん大人向けのセダンだったんでしょう。

それにしても、カタログのお姉さんの肩パットがバブル時代を彷彿とさせます。

コメントへの返答
2015年9月1日 17:19
ローレルスピリットも2代目になるとサニーとは差別化が大きくされてきましたね。
内装もこの時代のハイソカ―の定番であったエンジ系のものとされたりパンパーからグリル、リアのデザインもローレルの雰囲気がありましたね。

80年代はこだわりもあり、またお金もかけることができたからでしょうかね~
またそれなりに個性が感じられたクルマも多かったように感じますね。
やっぱり、80年代のクルマはイイです。(笑)

肩パット
時代ですよね~(笑)

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation