• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月25日

めぐりあい、ワクイ・ミュージアム

めぐりあい、ワクイ・ミュージアム こんばんは♪



昨日はslcinquecento さんからお誘いをいただき埼玉県加須市にあるワクイ・ミュージアムに行って来ました。



ワクイ・ミュージアムは涌井清春さんがロールスロイス、ベントレーを中心にイギリスを代表するクラシックカーを集めた個人のミュージアム、そして昨年末には「ヘリテージ」「ファクトリー」「ミュージアム」を新設、リニューアルオープンをされました。


今回はslcinquecentoさんとクロウスバンバンさんとご一緒にワクイ・ミュージアムに最近導入されたリベロにて道中は80年代の自動車CMを集めた音楽集を、もちろんslcinquecentoさんの当時の自作によるCM集(驚)、リベロのオーディオは懐かしのカセット対応の2つのタイムスリップにより道中の車内はワクワク、久しぶりの遠出となりました。(笑)




ワクイ・ミュージアムは乗り継がれる数々の実車を見せるための「ヘリテージ」、修理・整備の技術を見せる「ファクトリー」、車の文化を見せる「ミュージアム」の3か所に分かれていますが共に徒歩で行動できる範囲にあり楽しめます。



ヘリテージ




アストンマーティンDB7



ロールスロイス コーニッシュ コンバーチブル



ベントレーターボR



TVRキミーラ






ウグイス色のシックなボディカラーに内装もグリーンなオシャレなTVRキミーラ、今回はこちらのTVRをslcinquecentoさんが週末にはワクイ・ミュージアムにて車の説明などをされているモータージャーナリストさんと試乗…




試乗を出発するときには助手席に乗られたslcinquecentoさんでしたが途中で運転も交代され、試乗から帰って来ると思ったより乗りやすかったとの感想でした~。





ミュージアム




歴史あるクルマ達が並んでいます。




1960年 ロールスロイス ファンタムⅤ


世界で1台だけ造られたリムジンだそうです。(驚)



ロールスロイス ファンタムⅤ




ミュージアム前の道路には普通にファンタムⅤのようなクルマ達が止められています。(笑)



ロールスロイス コーニッシュⅢ


↑画像のコーニッシュコンバーチブルのオーナーさんのご厚意によりなんと試乗をさせていただきました。(驚)
「見るだけではわからないから、例え数十メートルでも実際に動いてみないと」ということでミュージアムの周りを同乗です。





オーナーさんとは初対面ながらお話しを伺うと25年の憧れのコーニッシュ、そして我々3人をクルマに乗せていただいた気さくな人柄、コーニッシュのクルマも素晴らしいですがオーナーさんの心の広さはそれ以上に感銘を受けました。本当にありがとうございました。





ファクトリー

ロールスロイス カマルグ




見慣れたロールスの顔からは見慣れないリアデザインのカマルグです。(笑)



シトロエンDS23 サファリ




DSの中でも珍しいワゴンボディ、それも右ハンドル イギリス仕様のサファリ。(笑)



涌井さんをはじめワクイ・ミュージアムでのモータージャーナリストさん、スタッフの皆さん、コーニッシュのオーナーさん、今回はありがとうございました。

そして今回一緒に行きましたslcinquecentoさん、クロウスバンバンさん楽しい1日をありがとうございました。また、ご一緒出来ることがありましたらそのときはよろしくお願いします。
ブログ一覧 | めぐりあい | クルマ
Posted at 2016/04/25 22:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2016年4月25日 22:35
こんばんは

slcinquecento さんのブログでも拝見しましたが、コーニッシュの同乗は凄く羨ましいですね~
素晴らしいオーナーさんで良かったですね!
私が行った時もありましたが、「シトロエンDS23 サファリ」というのですね。
ワゴンタイプのDSがあるなんて知らなかったので、何というグレードなのか凄く気になっていました(笑)

ファクトリーも結構楽しくなかったですか?
私が行った時は100年前のロールスのエンジンかけてくれたりしました♫
コメントへの返答
2016年4月25日 22:55
こんばんは。

コーニッシュの同乗はビックリでした~。(驚)
初対面なオーナーさんながら見るだけではわからないからとまさか同乗…
敷居が高いイメージのロールス、ベントレーと思っていましたがミュージアムの皆さんの気さくな接し方、オーナーさんのフレンドリーな感じでそれまでのイメージが変わりました。

イギリス仕様はサファリと呼ばれ、左ハンドルのヨーロッパでは座席数によって3タイプの呼び方が、個人的には救急車でのイメージがワゴンタイプにはあります。(笑)

ファクトリーに行ったときは他のお客さんたちにスタッフの方が説明をされていたようで工場内の一角で数人が集まっていました。
2016年4月25日 23:56
こんばんは。

昨日は、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
早朝より、30年前のCM集を聞かされて、ホントはご迷惑ではなかったか、と(爆)
でも、あれだけ反応していただけたら、自分も冥利に尽きます。

涌井さんのところは、常々(笑)力説してきましたことを、実際に感じていただけたことが本当に嬉しいです。おっしゃるように、クルマの素晴らしさは当然として涌井さんはじめ携わられていらっしゃる方、お客さんまで、素晴らしい方ばかりなのが、10数年もファンである理由となっています。
何度も申すことですが、クルマが好き、クルマに興味がある、といっても結局、最終的には「人」なんですよね。
涌井さんもスタッフの方のお一人も、十数年前にお会いしたっきりご無沙汰していたのにも関わらず、顧客でもない自分を覚えていてくださったことが嬉しくてうれしくて・・・(涙)

ロールスロイスやベントレーは、もちろん欲しいし魅力的ですが、色々とハードルが高いし・・・なんて思っていましたら、TVRを薦めていただいたり・・・
涌井さんとは、以前にもTVRのお話はしたことがないはずなのに、自分の好みを完全に読んでいらっしゃっていて本当に驚きました。
これまた夢のお話ですが、このTVRやMGBのようなオープンスポーツを、お仲間の皆さんで共同所有なんかできたらどんなに楽しいだろうと思いました。
実現するには難しい面もあると思いますが、そんなクルマを涌井さんのところでお世話いただけたら、無上の趣味、カーライフが実現できるように思います。

もちろん、その前に自分がターボRを買うことが先決ですが(笑)

コーニッシュⅢのオーナーさんも、まったくGris Borealさんがおっしゃるとおりで、お車の素晴らしさもオーナーさんのお心の広さあって初めて輝くものですね。
素晴らしい車に乗りながら、勘違いした人間を見る機会も決して少なくはないですが、このオーナーさんのような、本来相応しい方が乗られてるのを拝見しますと、クルマも生き生きしているように見えます。

DSサファリは、Gris Borealさんにドンピシャの物件なのでは(爆)
ファクトリーでは、お話が聴けませんでしたが、きっと真心のこもった整備が施され次のオーナーさんへと渡るのでしょう・・・
どうですか、次のオーナーさんに立候補されてみては?
Gris Borealさんのようなフランス車に造詣の深い方に乗られれば、きっとDSも幸せと思います。

是非、また近いうちにもう一度ご一緒しませんか!!
その際も、興奮してヘンなテンションでご迷惑をおかけするかもしれませんが(爆)

宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました!
コメントへの返答
2016年4月26日 17:54
こんにちは。

こちらこそ、全行程の運転までお願いしてしまったような…本当にお疲れ様でした。

いやいや!
ご迷惑だなんてその逆です。
80年代のオリジナルな自動車CM集にカセットテーププラスリベロに装備されていたカセット対応のオーディオとそれだけで懐かしさ満載で夢のような感じで楽しめました。(爆)

そうでしたね~(笑)
常々、いつかは涌井さんのところに行きましょうと言われていましたから~。
slcinquecentoさんが前回涌井さんにお会いしてから約10年前にもかかわらず涌井さんの方はすぐにおわかりになりましたし、実際に行くことが出来、ロールス、ベントレー、その中でもクラシックなものがほとんどでおおよそ敷居が高いイメージであったのですが涌井さんをはじめとしてスタッフの皆さん、そしてオーナーの皆さんの気さくな接し方に感心致しました。
私など今回伺っただけですがslcinquecentoさんが言われる10数年ファンであることがわかりました。

それとコーニッシュのオーナーさんには驚きましたし25年も憧れていたクルマ、また、このクルマしかないという思い、それだけでも素晴らしすぎる中で初対面である我々に「見るだけではわからないから」と同乗試乗まで中々できません。
ワクイミュージアムの周りには食事をするようなお店もなさそうなところ、それでも試乗中対向車の皆さん見られていましたね~。(爆)

DSサファリですか?
ハハハ!
どちらかと言えばサルーンのデザインがやっぱり好み、まぁ、どちらにしても購入には至らないと思いますが…(笑)

今回、ワクイミュージアムに行っての感想としては涌井さんをはじめスタッフ、そしてオーナーさん達の人柄、ミュージアムの運営姿勢などを目にすると「本物」とはなんぞやというのが改めて考えさせられました~。

是非是非!
お誘いください。(笑)
2016年4月26日 20:04
遅ればせながら、先日は有難う御座いました‼

輸入車の中でも、滅多にお目に掛かれない希少車たち、凄かったですね~‼
slcinquecento さんの仰る通りの、素敵なミュージアムに未だ余韻に耽っております。

また、第2回目も御一緒させて頂けたら幸い、と思いますので、その際は宜しくお願い致します‼
コメントへの返答
2016年4月27日 17:16
こちらこそ、ありがとうございました。

ホントですね。
ロールス、ベントレーというと敷居の高いイメージがあって近寄りがたいクルマのイメージでしたがワクイミュージアムの皆さん、そこに来られるオーナーさんの気さくな対応、コーニッシュのオーナーさんのクルマへの想い、普段の運転などとても考えさせられましたしロールス、ベントレーというクルマのイメージが変わりました。(笑)

私の方こそ第2回目ワクイミュージアムツアーご一緒させて頂いたら幸いです。その際にはよろしくお願いします。



プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation