• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

ヤマハ歴史車両デモ走行会見学会2016 展示篇

ヤマハ歴史車両デモ走行会見学会2016 展示篇 こんにちは♪



5日は静岡県袋井市のヤマハテストコースにてヤマハコミュニケーションプラザで開催のイベント、ヤマハ歴史車両デモ走行会見学会2016を見に行ってきました。
このイベントは2001年から2008年まで開催されていたイベント、昨年7年振りに開催予定も天候が悪く中止となり、今年、8年ぶりの開催となりました。

一番の目玉はヤマハOX99‐11、イベントではレッド、グリーン、ブラックの3台が展示されていましたが久しぶりの開催のためかイベント自体ものすごい人、人。(笑)

他には4輪車ではトヨタ2000GTとレクサスLFA、2輪では歴代の市販2輪車に2輪レース車などが展示とデモ走行も行われました。



ヤマハOX99‐11














1989年よりF1へエンジン供給で参戦、エンジンはV12 3498ccDOHC60バルブを公道向けにデチューン、1991年に発表し1994年市販と言われていましたがバブル崩壊により市販がされませんでしたが当時予定では1億以上とも言われていた幻の名車です。


トヨタ2000GT(1967年)




トヨタ自動車と共同開発・生産、月産8台のペースで職人たちがハンドメイド、337台(うち115台輸出)が生産されました。



パッソル(1977年)


ステップスルーというスタイルを定着させた50ccコミューター。




BW’S(1988年)


スクーターの気軽さとオフロード走行のための機能を加えたBW’S。



RZ250(1980年)


ナナハンキラーと呼ばれたRZ350とともに2ストの魅力を凝縮したバイク。



RZV500R(1984年)


2ストローク・V4エンジン。



YZR500(OW35K)


1977年デビューし78年にはケニー・ロバーツとともに4勝をあげました。



FZR750(OW74)




市販モデルをベースに開発された耐久レース仕様、1985年ケニー・ロバーツ、平忠彦組で鈴鹿8耐に参戦、すでにGPを引退していたケニー・ロバーツが8耐に出るということで大きな話題になりましたね。





つづく
ブログ一覧 | めぐりあい | クルマ
Posted at 2016/11/12 16:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

肉体改造
バーバンさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年11月12日 19:49
こんばんは。

あれから早1週間が経過したんですねえ~

ああいうイベントは、主催側は何かと大変だとは思いますが、今後ともドシドシやってほしいものです。
OX99-11は、失礼ながらヤマハさんのような規模(決して小さい、というわけではありませんが)業務内容からして、バブル期の「負の遺産」のようなこのクルマは、経費その他で金食い虫となるので早々に廃棄、というパターンになりがちと思うんですが、1台残ってるだけでも凄いことなのに、3台がランニングコンディションを保ってることを知って、ちょっと大げさですが感動しました。
と同時にヤマハの4輪に対する情熱、執念も並みのことではないことが理解できます。
何か勘違いをしているとしか思えないようなメーカーが増える中、こうした真摯な姿勢というのは、地元の会社、という贔屓目を除いたとしても頑張ってほしいと感じます。

2輪は、市販車は街で、レーサーはサーキットでの活躍シーンが目に浮かびます・・・といってもほとんど30年近く前の記憶ばかりなんですけどwww
ホント、イイものを見せていただきました。
コメントへの返答
2016年11月12日 20:15
こんばんは。

早いですね~、1週間などはあっという間ですね。

イベントに行ってのというか4輪車の駐車場に行った時点での混み具合からして予想を上回っていましたがこれからもやって行って欲しいですね。
何やらヤマハ側では今後は2年おきの予定でいるとか。

OX99‐11は維持していくにも大変そうですが1台かと思いきや3台も走れる状態で管理されていたのには驚きましたね。
去年、コミュニケーションプラザで見たときとはやっぱり違って、外に展示されているだけでも雰囲気が違いましたね~。

出来れば去年のモーターショーに展示されたスポーツ ライド コンセプトも走らせてほしいなぁ~なんて思ったり。(デザインのショーモデル?)

私も2輪は30年近く前の記憶ばかりですがこのイベントでは展示はもちろん、走行するところなど音や匂いと感動しました。

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation