• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

ゼッタイ、Z?

ゼッタイ、Z? こんばんは♪



先日、発売がされたスズキ・スペーシアカスタムZ






キャッチコピーはゼッタイ、Z?


う~ん!
ゼッタイ、ZというよりももいろクローバーZのという方がピンときます。(私感です。笑)






それにしてもスペーシアカスタムがあってのスペーシアカスタムZというカスタム系の新型車、スペーシアカスタムではフロントの顔の威圧感が足りなかったのでしょうか?このようなカスタム系の顔はすぐに飽きそうなデザインなんですが…(私感です。)



また、スズキという流れからは同じ車名を使ったシリーズの新型車となるカスタムZよりエブリィ+、ワゴンR+に使われた「+」のほうがわかりやすいです。(また、私感です。笑)






ブログ一覧 | 2010年代 | クルマ
Posted at 2017/01/05 20:42:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

80年目の夏
どんみみさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2017年1月5日 21:11
こんばんは!

今はやりのハイト系のカスタム軽。常々思うのですが、なぜ、最近のクルマは強面の怒り顔が多いのでしょう?でっかいミニバン(?)も軽も「おらおら!どけどけ!」優しい顔は今の路上ではなめられるのかな~?一抹の悲しさを感じます。
コメントへの返答
2017年1月5日 22:41
こんばんは!

私もです。
軽自動車のカスタム系やミニバンの顔、おらおら!どけどけ!と言っているかのように感じられますね~。
もっと、優しい顔にと思ってしまいますし、シートなど内装を見ると決まって「黒」、顔も長くは乗れないようなデザインで内装は黒、決められごと?つまらないし寂しく感じられてしまいます。
2017年1月6日 17:18
どことなく ・・・ 笑、
マジンガーに似てますよね? 顔。
コメントへの返答
2017年1月6日 20:15
マジンガー
「Z」!
Zの車名も顔もそこから来ている?(笑)
カスタム系はロボット顔でもありますね。

そういえば、子供の頃の日曜は科学忍者隊ガッチャマン、サザエさん、マジンガーZ、ムーミンとアニメが続いていましたね~。
2017年1月7日 21:32
こんばんは。
はア?
Zといえばフェアレデイかホンダと相場が決まっとるやんけ!
という自分は古い人間です(汗)

あ、地元が誇る浜松出身のアイドルでいらっしゃる百田さんの所属するグループ、ももいろクローバーZという意見にも賛同いたしますがw

しかし、“カスタム”というネーミングにしても「カスタムキャブをナメとんか、ワレ!」とまでは申しませんがw
どこが先とか後とかは別にして、ホンダにもダイハツにもある名称でしょう。

このやり過ぎのフロントの顔つきと言い、どこも「個性を追求」だの「力強い顔つき」だの言いますが、結局みんな同じじゃねーか、という感想しか浮かびませんwww
半分はユーザーの嗜好の問題とはいえ、現代の車でここまでデカいフロントグリルが必要なんでしょうか?
実際、開口部に見える部分のほとんどはダミーなわけでしょう。

昔、某カー○ラフィック誌では、「メルセデスの威圧的なグリルさえなければ・・・」というのが常套句だったわけですが、昔のメルセデスの方が最近のこの種の車たちよりよっぽどマシだと思います。
だいいち、メルセデスには威圧的、威厳のあるマスクを訴求する歴史も伝統もあります(その肝心のメルセデスが伝統的な仮面調グリルをやめてスポーティな“SLマスク”に転じているのは皮肉ですがw)が、歴史も何もないメーカーや車が妙に威圧的なマスクというのは滑稽ですらあります。

昨今の批評家は、お人よしになったのか、メーカーからの上納金が惜しいのかw
誰もそれらのことについて、疑問を呈する人がいないのも残念です。
コメントへの返答
2017年1月8日 9:06
おはようございます。

ハハハ!
ホンダZはこのときに思い浮ばなかったのですがフェアレディZはどうしようかと…

最近はハスラー(バイクの方じゃぁありません。)の単独CMキャラクターというよりはスズキのCMキャラクターのイメージになっているようにも思われますが。
あれ?ハスラー(バイクの方じゃありません。しつこい?)は元々、今もDr.スランプ アラレちゃんになるのかな~。(笑)

カスタム系なクルマ、近年はどんどん過激なデザインになって周りに止まっていたり、走っている姿を見ると「おらおら、道を…」と威圧感だけがありますね~。
で、おっしゃるように中身は同じ!(笑)

また、スペーシアにはZとは別にカスタムがあってのZの新型車、そして、カタログには「ゼッタイおすすめハイトワゴン」と、オイオイ、自分のメーカーで多くのハイトワゴン出しながらゼッタイおすすめって、Zとゼッタイと引っ掛けてあるのでしょうが、ひねくれものな私などなんじゃそれと感じてしまいました。
同じスペーシアシリーズに2種類のカスタムなど必要ないと思ってしまいますね~。

デカいフロントグリルもね~、昔のクルマのようにエンジンを冷やさないとか言うのならともかく、やりすぎなフロントデザインですよね。
おかしな話、フロントデザインはごちゃごちゃしているのが近年の流行ながらリアやサイドのデザインは以前のまま、ものすごくアンバランスに思えます。

これらのデザインのクルマ、個人的には飽きそうで長くは乗れそうにもありません。まぁ、買う予定もありませんが。(笑)

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation