• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

平成2年に購入した初代セフィーロと初代クレスタのカタログからの不思議!(笑)

平成2年に購入した初代セフィーロと初代クレスタのカタログからの不思議!(笑) こんにちは♪



平成2年に購入した初代セフィーロ・クルージングでの商談中のことなんですが、当初はサニー店にて商談を開始したものの、担当の若い男性営業マンはタウンライド押し、こっちはクルージングが欲しいのですが…タウンライドの在庫処分でもしたかったのだろうか?、結局気持ちも良くなかったのでお断りして日産店へ、ここでは若い女性営業マン、この時点で決めてしまおうと…(爆)

イヤイヤ、高い買い物なのでと、商談を進めて行く中でリアワイパーの話に、このときのセフィーロではスポーツ系のグレードにはメーカーオプションで設定があったのですが私が欲しかったのはクルージングでオプションでも設定がなし、でも、雨などでは欲しい装備と思い、どのグレードでも寒冷地仕様ならヒート付きドアミラーとセットながらリアワイパーも付きますということで少し価格が上がっちゃうけれどリアワイパーは欲しいと思いその流れで商談を進めて行ったところ、数日後にリアワイパー、クルージングにも単品で付けれますという返事から決定となりました。




セフィーロのカタログ最後の方のページにはリアワイパーの付いたセフィーロのリアからの写真とディーラーオプションの存在があります。



そのディーラーオプションのカタログを見ると、エアロタイプのアルミホイールを履きリアワイパー付きのセフィーロの写真が…(笑)


エアロタイプのアルミホイールは標準サスペンション車とDUET-SS車にメーカーオプション、そして、リアワイパーはHICAS-Ⅱ車にメーカーオプションなんですが…この画像だけを見てしまうと単体でどのグレードにもメーカーオプションとはいえ付いてしまうと思ってしまったのは私だけ、と今ごろになって気が付きました。(爆)




そして、代クレスタもカタログからですがリアワイパーについてです。(笑)

クレスタはこのときクレスタの中ではスポーティなグレード、スーパーツーリングにアルミホイールとセットでリアワイパーはメーカーオプション。





セダンや4ドアハードトップな車種でオプションや標準装備がされていたリアワイパーってスポーツ系なグレードに設定がされていたように思いますが何故なんだろう不思議です。(笑)
ブログ一覧 | 気になること | クルマ
Posted at 2017/01/08 11:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2017年1月8日 12:06
セダンにリアワイパーって微妙な存在ですよね。私が初めて所有した初代レガシィのセダンのFFはリアワイパーが付いておらず、四駆は付いているという設定でした。リアワイパーが欲しいと思った状況はよくあったので、セダンでも必須アイテムだと思っていますが、最近の車でもリアワイパーがない仕様もあるのでしょうか。
ちなみにトヨタセプターワゴンはリアワイパーが二本付いていましたが、そこまで必要?と思ってしまいます。
FJクルーザーのフロントワイパーは三本ですが、多すぎると交換費用が気になりますね。
コメントへの返答
2017年1月8日 13:06
レガシィセダン、FFにはリアワイパーの設定なしで4WDだと付いている。
車種によってはそのような設定もありますね。
4WDだと雪国での使用も前提とされているのでしょうか?

私もセダン、4ドアハードトップにもリアワイパーを必要なアイテムと今でも思っていますが現在はリアにカメラを付けることが当たり前な雰囲気がありますからわざわざリアワイパーを設定する必要性がメーカーにもないと思います。

セプターワゴンにリアワイパー2本ありましたね~。
FJクルーザーのフロントには3本、確かにゴムやワイパー自体の交換費用は気になるところですね~。
2017年1月8日 12:10
こんにちは!(^_^)

初代クレスタのカタログだぁ~♪
懐かしいです!
リヤワイパーがオプションであったんですね!知らなかったです。。。あ、私のはスーパールーセントですた、(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月8日 13:12
こんにちは!

kangoo_michelinさん、乗られていたんですよね~。確か以前カタログを取り上げたときにコメントでそのようなお話であったと記憶があります。

そうなんですよ。
スーパーツーリングにはオプションで設定がさせていました~。
でも、スーパーツーリングのグレードが当時どれだけ売れたのかと思うのと、その中でオプションを選んだ人が居たのかと考えると貴重なことですね。(笑)
2017年1月8日 13:15
こんにちは。

そうそう、リアワイパーって視界に関するものですから、車種、あるいはグレードの持つキャラクターは本来関係ないものだと思うのですけど、どうもスパルタンな車種、スポーツ系以外には必要ない、と長いこと誤解されていたフシがありますよね。
グレード展開が膨大となる「セフィーロ・コーディネーション」でしたが、メーカーも販売店もさすがに、表向きの派手な訴求の裏では、捌きやすい車種にお客さんを誘導させようとした形跡がプンプンですねwww
で、2年でやめちゃう(爆)
こういうことって、1番信頼を無くすんですけどね~

初代クレスタのスーパーツーリングって、どれくらい出たんでしょうね~
今見ると、なかなか魅力的ですが、当時のどれだけの購買層がハーダーサスやリアワイパーをオプション選択できる権利wと引き換えに、スーパールーセントよりずいぶんとチンケな内装に目を瞑ることができたのでしょうか(爆)
kangoo_michelinさんの述懐から想像するに、ほとんどの方は選択外だったようにも思えますが(爆)
コメントへの返答
2017年1月8日 13:39
こんにちは。

何故かそうなんですよね~。
セダン、4ドアハードトップに目を向けるとスポーツ系なグレード以外には必要ないとされてきたように感じられますね~。

ホント、セフィーロ・コーディネーションってセフィーロの売りでもあったのですがカタログには「推奨コーディネーション」とあったりして売りとは違うんじゃないの、実際に中期型ではコーディネーションも崩れたし、ディーラーではこっちはクルージング、向こうはタウンライド、せめて、ツーリング系を進めるのならわからなくもないのですが…やっぱり、在庫処分したかったのかなぁ~。

初代クレスタ、数字的なことを知りたいですがスーパーツーリングってそれほど売れなかったグレードではないかと思います。
で、オプションでリアワイパーを…まぁ、アルミホイールとセットオプションでしたからアルミホイールが欲しいからと必然的にリアワイパーが付いてきたとも考えることが出来そうですが数は少ないでしょうね~。(笑)
某氏のように目的が奥さん目当て、けれど書類のないクルマが付いてきちゃった…あっ!ナンバー取得後は床屋の同級生目的にチェンジでしたか。(謎爆)
2017年1月8日 16:10
セフィーロの平成元年式のスポーツクルージングに乗っていましたので非常に懐かしく思いました。
私は2年弱落ちの中古で購入しましたが、リアワイパーは非常に便利だったなぁという記憶ありです。

今もセダンにもリアワイパーはあった方が良いと思っています。
コメントへの返答
2017年1月8日 17:32
やっぱり、セダン系でもリアワイパーって必要なアイテムですよね~。
軽自動車やミニバンなど標準装備なリアワイパーをわざわざ外しているクルマを時々見かけたりもしますがどうなんだろうと思ってしまいます。
2017年1月8日 22:04
懐かしく拝見させてもらいました。
家のオヤジがもう一歩の所で買わなかったのですが、セフィーロのカタログ今でも保存してあります。
そのスタイルと雰囲気が好きで自分でも中古で手に入れたいと思って探したのですが、私も入手には至りませんでした。
今でも好きなクルマの一つです。
コメントへの返答
2017年1月9日 10:59
コメント、ありがとうございます。
そうでしたかぁ~、お父様、べにぃさんとお気にされていたクルマ。今回はカタログも少しだけの取り上げながらありがとうございます。

自分は当時、4ドアハードトップともセダンとも違うスタイルのセダンとセフィーロ・コーディネーションに魅力を感じ購入、購入後は助手席のパートナーコンフォダブルシートやDANDYのシート柄が良かったと思う、今も大好きな1台です。
2017年3月15日 21:48
遅コメ失礼しますm(_ _)m
GX51、父にとって初の新車で
私にとっても非常に思い出深く
装備表まじまじ拝見させて頂きました

初代セフィーロって今の目で見ても
スタイリッシュで惹かれます…
もう少し後にP10プリメーラの兄貴?
として売れば、バカ売れしたのでは…
なんて残念な気持ちになります´д` ;
コメントへの返答
2017年3月15日 22:31
イエイエ、コメントありがとうございます。

そうでしたかぁ~
お父様が乗られていた初の新車というと思い出も深いものがありますね。

もしよろしければ以前、クレスタのカタログを取り上げたときのブログ、お時間のあるときにでも覗いてください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1569569/blog/34237403/

なるほど、なるほど~
P10プリメーラの兄貴、良さげですね!(笑)
2代目からはFFになってしまったセフィーロでしたのでFRのセフィーロ、FFのプリメーラとして売ればありだったそんな妄想が走りますね。

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation