• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

NEW ADULT SPORS RX-7

NEW ADULT SPORS RX-7こんばんは♪



今回はカタログからです。
と言っても、前回取り上げたFC3CサバンナRX-7カブリオレも掲載されているカタログなのですが…(笑)

サバンナRX-7(カタログは1987年12月)、カブリオレは前回取り上げましたので今回はFC3Sです。


GT-X ボディカラーはサンライズレッド



カブリオレ



GT-LIMITED Specil Edition


今見るとシンプルデザインなタコメーターですが、真ん中に大きくあるだけでもスポーツカーだなぁ~と感じられるところですね~。


2ページにわたってRX-7のパーツ達を掲載



13Bロータリーターボエンジン


654cc×2の2ローターロータリー13Bエンジンは空冷インタークーラー付ツインスクロールターボチャージャーによりネット表示で185馬力


4WS(4輪操舵)感覚、マルチリング式リアサスペンション


CMでも4WS(4輪操舵)感覚をアピールしていましたね~。(笑)



当時流行っていた4WS、3代目プレリュードのように目で見て4WSの動きがはっきりとわかる4WSではなかったですが、RX-7でもリアサスペンションは受動的ではあるものの、後輪がステアする仕組みを持っていて、スポーツ走行向けの4WSでしたね~。


GT-LIMITED、GT-LIMITED Special Edition



GT-X、GT-R、GT



クーペのボディカラーとシート地の組み合わせ。



主要装備表


FC3S、FC3Cの開発では、ただ単に直進安定性がよくて速いだけでなく、運転に「心地よい緊張感」が存在することが重要と言っていましたが、近年自動○○がたくさんで心地よい緊張感が存在するクルマが少なくなってきたように感じられます。(私感です。笑)
Posted at 2017/02/07 20:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年02月05日 イイね!

あれから30年、私は、季節への旅人になります。サバンナRX-7カブリオレ。

あれから30年、私は、季節への旅人になります。サバンナRX-7カブリオレ。こんにちは♪



FC3C、サバンナRX-7カブリオレが1987年8月にロータリーエンジン車販売20周年を記念して追加されてから今年で30年なんですね。(シミジミ)

ということはコスモ・スポーツの誕生から50年の月日が…(驚)








カタログ(1987年12月)には小さく右上にロータリー車販売20周年記念とあります。






横から見るとフロントが低くてベルトラインが水平、このプロポーションが美しいカブリオレですね。





本革シートにステアリングも本革。

ボディカラーはクリスタルホワイト、プリリアントブラックの2色




ルーフ形状は気分によってフルオープン、タルガトップ(ルーフレス)、クローズドが選べ、ルーフ部分はSMC製ルーフパネル。




トップの開閉は電動式、ロックレバーを操作しスイッチひと押しでクローズド⇔フルオープン、カタログには「マイコン制御電動トップ」と、マイコンも死語ですね。(笑)










リアウインドウはガラス製で熱線式のデフォッガーを採用により冬季や雨中の走行でもクリアな視界を確保。







AM/FM電子チューナーにCDプレーヤーにアンプは25W×2×2に4スピーカーをコントロールしてつねに最適の音場特性を実現するAEシステムを加えたハイクオリティオーディオシステム。エアロカプセル効果による静かなキャビンと相まってオープン走行でも美しいサウンド。



2代目のサバンナRX-7前期型でのキャットコピーはNEW ADULT SPORSでしたがクーペのFC3SよりはFC3Cのカブリオレの方がピッタリしていたように感じます。


コスモスポーツから50周年、ロータリー車販売20周年記念に追加されたサバンナRX-7カブリオレから30周年、今年の東京モーターショーでのロータリーエンジン車何かありそうな気がしますが…
Posted at 2017/02/05 12:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年02月04日 イイね!

こんな装備あったね。ガラスハッチ、パノラマルーフ

こんな装備あったね。ガラスハッチ、パノラマルーフこんにちは♪



思い付きです。こんな装備あったねシリーズ!(笑)続くかなぁ?


初代の日産バネットの上級派生車種として1982年9月に登場したバネットラルゴに国産車初の装備、ガラスハッチ、大きく開けたいときにはバックドアを、壁があったりして後ろのスペースが足りないときなど小さく開けたいときにはガラスハッチと2ウェイオープン方式、そして、84年6月には世界初となるパノラマルーフが登場、フロントはチルトアップ式でリアはスライド式。







バネットラルゴのパノラマルーフは1984年6月に登場し、86年5月には2代目にモデルチェンジ、約2年しかなかった装備なので珍しい装備と言えそうですね。(笑)


そして、2012年のイベントに見学に行った際にはパノラマルーフ、ガラスハッチ付きのダットサンバネットラルゴを見ることが出来ました~。





ストライプの中にパノラマルーフの文字があったりと当時はストライプなどデザインがされていましたね~。








当時のワンボックスってオシャレであったと思います。
Posted at 2017/02/04 12:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年01月30日 イイね!

世界の夢がソアラにかなう。このようなちょっと違うソアラ好きです。(笑)

世界の夢がソアラにかなう。このようなちょっと違うソアラ好きです。(笑)こんばんは♪


2013年と2015年に見た他県ナンバーの同じ個体のZ20前期型ソアラ、2013年に見た時は純正スチールホイールからVXかVZ?珍しいなぁ~。
で、ボディカラーはスーパーシルバーⅡメタリック?とこれまた珍しいボディカラーと思いながらリアを見るとGTのエンブレム!(笑)


ということはGTにVXかVZ標準装備のスチールホイールを履かせてある?または、VXかVZにGTのエンブレムを付けた…まぁ、可能性としてはGTにスチールホイールを履かせたほうが強いと思いますが純正での変更でちょっと違う(何処かで聞いたことのあるフレーズ 謎笑)ソアラ、好きです。(爆)



2013年





2015年






Posted at 2017/01/30 18:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年01月22日 イイね!

ジバンシィの名車、と呼んでいただきたい。ローレル・ジバンシィ・バージョンⅡ。

ジバンシィの名車、と呼んでいただきたい。ローレル・ジバンシィ・バージョンⅡ。こんにちは♪



2016年11月初旬にみん友さんとの何シテル?で「シトロエンDS3の限定車にジバンシィバージョンが出た?」「パリから、そして日産から…」、30年以上を経てジバンシィバージョンの復活?、そんなやり取りがありました。(笑)


で、今回はカタログから、ローレルジバンシィバージョンⅡです。(笑)


当時は日産から有名人の名前が付いたグロリア・ジャックニクラウスバージョン、スカイライン・ポールニューマンバージョンがあり、ローレルにもC31にジバンシィバージョンが1982年11月2日に500台、83年3月にバージョンⅡが400台、84年2月22日にバージョンⅢが400台特別限定車として販売がされました。








ジバンシィバージョン、Ⅱ、Ⅲと3回ジバンシィバージョンが発売されたのですが装備がそれぞれ違い、ジバンシィバージョンとⅡはフェンダーミラー、Ⅲはドアミラー、シート地もⅡは茶系(実車を見たらエンジ系かも?)の柄が入ったものですがジバンシィバージョンとⅢは当時流行っていた昭和のスナックにあったエンジ系のシート、また、ジバンシィバージョンとⅡはアナログメーター、Ⅲはデジタルメーター、ノンターボとターボ車がⅢにはあったような?と大まかなものの仕様が違っていましたね~。




オペラウイドウ、懐かしい響きがありますね~。



エアコンのスイッチ類やサウンドシステムのスイッチ類など今見るとシンプルに感じられます。








1982年ローレルのCMです。



ジバンシィバージョン、Ⅱ、Ⅲが発売された頃は、ベース車は違いますが間にローレル50スペシャルの特別仕様車も発売されたりとかもありましたね~。
Posted at 2017/01/22 11:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation