• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

日産プリンス販売昭和58年総合カタログ、西部警察。

日産プリンス販売昭和58年総合カタログ、西部警察。こんばんは♪


今回は昭和58年発行された日産プリンス販売の総合カタログからです。


この日産プリンス販売総合カタログでは後期型R30スカイラインに登場したポールニューマンバージョンを含めスカイラインがメインとなっていますが今回はその中から一部分となるそのカタログに載っていた人気絶頂。テレビでも、サーキットでも、スカイラインはいつも主役です。から…(笑)



スカイラインスーパーシルエットに西部警察からはRSターボが2台追加され3台のマシンRS。


西部警察の全国縦断ロケでの一場面ですがプリンス店でのスカイライン



全国縦断ロケでは日産のディーラーやオートバックス、そしてロケ地での名産品や会社が出てきましたね~。(笑)


カタログのスカイラインの中古車が並んだ写真、当時のディーラー系の中古車屋さんには確かにスカイラインがこのように並べられていた記憶があります。


誰もが憧れたスカイライン!(シミジミ)
Posted at 2015/09/07 18:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2015年08月31日 イイね!

川崎重工業 第28回東京モーターショーのカタログより

川崎重工業 第28回東京モーターショーのカタログよりこんばんは♪



今回は川崎重工業 第28回東京モーターショーのカタログからですが内容はバイクではありません。





カタログのページを開いていくと…






このモーターショーで発表されたZZ-R 1100がありました。


そしてカタログの最後のページには川崎重工業のイメージキャラクターを務められていた宮沢りえさん。
懐かしくなりカタログを引っ張り出してきました。(笑)




日曜日夜に放送されているバラエティ番組「ヨルタモリ」にバーのママ役で初のバラエティレギュラー出演、番組自体もトークバラエティとしては珍しくゲストが番組の宣伝ではないところもありますが宮沢りえさんのテレビでは見ることができないようなやりとりが好感を持てます。(笑)

そんな番組ヨルタモリも9月で終了と寂しさを感じますが番組スタート当初より決定されていたということで人気のあるところでピタリと終わるのもいいですね。


最終回までの残り数回も楽しく観たいと思います。
Posted at 2015/08/31 21:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | その他
2015年08月30日 イイね!

走りも高品質です。ビューティフル4WD登場。ローレルスピリット

走りも高品質です。ビューティフル4WD登場。ローレルスピリットこんばんは♪


前回のトヨタカムリにつづき今回もセダンのカタログから日産ローレルスピリット(カタログは1988年1月)です。


2代目のローレルスピリットは1986年8月に登場し初代よりもよりローレルに近いスタイルとなりましたね。
ただ当時から言われていましたがローレルが車名についているのがなんとも…(笑)





フロント、リアにホイール、そしてフードマスコットにこのツートンカラーもローレルの雰囲気がありますね。
今見ると車名以外は良かったのではと思えてくるのが80年代車のイイところであるように思います。





中身はB12サニーなんですがサニーより豪華な仕様なローレルスピリットなのかカタログに出てくるおね~ちゃんがクルマと似合っていないように…(笑)






グランドリミテッドの内装













エンジンは新開発スーパーインテークGA15型、CA16DE、CD17のエンジン、そしてこの時に出たアテーサの前進となる基本はFFで走行し路面状況に応じて4WDに自動に切り替わるフルオートフルタイム4WDがここで出てきます。
この後は乗用車にもフルタイム4WDが普通になりますがその先駆けとなる4WDでしたね~。





装備では電動格納式ドアミラーがグランドリミテッド系に装備され、C32ローレルで初採用されたミラーがこのローレルスピリットにも付いてきました。





前回の3代目カムリではムーンルーフ、ローレルスピリットはガラスサンルーフという呼び方がされていましたね。
個人的にはガラスサンルーフの方がわかりやすいですが。(笑)



ローレルスピリットのラインナップ




オプションパーツ



電動開閉式のフォグランプというのも懐かしいですね。(トオイ目)










車名はちょっとですが今見ると良く思えるローレルスピリットでした。
Posted at 2015/08/30 20:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2015年08月29日 イイね!

新しきセダンの肖像。トヨタ・カムリ。

新しきセダンの肖像。トヨタ・カムリ。こんばんは♪


今回はカタログからセリカ・カムリから数えて3代目となるトヨタカムリ(カタログは1986年9月)です。



3代目のカムリは1986年8月に登場、スタイルは2代目カムリのカクカクしたものから少し丸みをもったものとなりました。




CMキャラクターも2代目から引き続き田中邦衛さん、そしてお子さん役は2代目では男の子だったものの3代目では女の子となり年齢も違うようですね~。
お二人のお子さんがいた設定?(笑)





2代目後期型では3S‐GELU、2S‐ELUエンジンを搭載していたZXは3代目では新開発ハイメカツインカムと呼ばれた3S‐FEが搭載されました。


ZXの内装





2代目カムリよりも丸みのあるデザインとなり2代目の大きなカムリと広さが売りであったのですがデザインの分狭く感じられ少し残念な気が…
茶系の内装が80年代だなぁ~(笑)




スポーティグレードとなるGTが3代目では復活、同じ3S‐GELUエンジン搭載だった2代目ではZXが豪華装備でラグジュアリー、XSがスポーティと性格分けがされていましたね。
このGTのオプションとなるボディカラーのパールフレイグランストーニングのカラーをみるとクラウンやマークⅡ3兄弟からFFカムリにも流れてきているのが感じられますね。




エンジンバリーエーションが多彩であったZT




新開発となるハイメカツインカムの3S‐FEは同じ4バルブツインカムながら3S‐GELUよりも常用域での扱いやすさがあったエンジンでしたね。特にATではそれが感じられたように思います。




トヨタではムーンルーフと呼んでいたガラスサンルーフが3代目ではオプションで付くようになり、また、GTでは前後のスポイラーもオプション設定されています。
当時AE82カローラセダンGTに乗っていたのもありスポイラーは気になっていましたね~。(笑)









AT車のパーキングブレーキは足踏み式でしたがGTだけはシートの間にあるそれまでの一般的なものでした。


GTのAT車



そういえば2代目後期型のツインカムエンジンを搭載したZXではATは足踏み式でXSでは3代目のGTと同じ方式だったですね。
2代目後期型ではドラマ太陽にほえろ!でカムリはZXツインカム、ビスタは5ドアのVSツインカムが使われていました。ミッションまでは知らないのですがATで足踏み式ではなかったのは太陽にほえろでスピンターンを行いやすいためだったのでしょうか。(笑)












3代目カムリでした。
Posted at 2015/08/29 18:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2015年08月27日 イイね!

これ、これ!やっと見ることができたこの動き、感動です。サイドウインドゥワイパー。(爆)

これ、これ!やっと見ることができたこの動き、感動です。サイドウインドゥワイパー。(爆)本日、2回目の投稿となります。(笑)


やっと見つけることができました~
80系マークⅡ3兄弟にあったオプション装備のサイドウインドゥワイパーの動き。(爆)


新車当時クレスタをディーラーに見に行きその時ディーラーに展示されていた個体に説明書きが貼られたサイドウインドゥワイパーを見ました。

それから月日が経過した頃、知り合い3人で1台のクルマに乗り隣の件に遊びに行った道中で止められていたマークⅡにこのサイドウインドゥワイパーが付いた個体があり、車内では大騒ぎ、それ以来実物を見た記憶がなく、また実際に稼働しているところは一度もなく、動画でも観たことがありませんでした。


サイドウインドゥワイパーの動きをみたい、その夢が叶いました。(笑)


動画の8分56秒ごろに一瞬ですがサイドウインドゥワイパーが動いているところをみることができます。




欲をいえば窓に水滴がついた状態での可動状態であればもっと良かったのですが、それでもこの動きを観ることができ良かったです。(笑)


80系マークⅡ3兄弟が発売となってから27年も経過しているのですね~(シミジミ)
Posted at 2015/08/27 20:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation