• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

自分仕様のカングーを作ってみました。(笑)

自分仕様のカングーを作ってみました。(笑)こんばんは♪



明日はKANGOO Jamboree 2015ですね。
みん友のslcinquecentoさんと一緒に行きま~す。


去年は参加できなかったので今年は去年の分も入れ2倍以上の楽しみ、今回はダンボールで自分仕様のカングーを作ってみました。(笑)

残るはタイヤの取り付け!



参加の皆さん、よろしくお願いします。

Posted at 2015/05/16 21:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年05月10日 イイね!

2015年のお茶摘み!

2015年のお茶摘み!こんばんは♪



昨日は田舎にお茶摘みに行ってきました。


ウチの田舎は静岡県でも長野県に近い地域で山の中にあり、標高も高い位置にあるため静岡県の中でも新茶シーズンのお茶摘みは遅くなり例年ではGW明けとなるのがほとんどでしたが今年は4月に雨が多く、4月末になり急激に暑くなったためにGW中にお茶の芽が伸びてきたようです。

茶畑も所々に点在していて斜面にあり手摘みが基本なところ、昨日お茶摘みをした場所は点在している茶畑に中でも一番高い場所でした。












画像の建物は地域共同での製茶工場になり、お茶を栽培している農家が摘み取った生葉(なまは)を持ち込んで製茶工場で蒸しから揉み少しずつ葉を乾燥させながら荒茶(あらちゃ)までを作る工場になります。


9日の田舎の天気は曇り、午後3時頃から雨がポツリポツリと降ってきてお茶の葉が雨に濡れると良いお茶に仕上がらないのでここで当日のお茶摘みは中止、その後ポツポツと降ったり止んだりの天気となりましたがお茶畑の中でも一番高い位置で山林の横にあるような場所であったのでヒルに足と首の2カ所を噛まれてしまいました。(苦笑)
血液がズボンや上着についていて気持ちのイイものではありませんね。(笑)

私が行くのは新茶シーズンの毎年2回ほど、普段やり慣れていない作業はやっぱり疲れます。


でも、田舎で飲むお茶、同じお茶の葉で淹れてもウチで淹れるお茶と味が違っておいしいんです。水も水道水なんですが田舎の空気と景色がそうさせるのかなぁ。



最後に新緑の中、カングーを撮影してみました。(笑)


Posted at 2015/05/10 18:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年04月09日 イイね!

お正月を写そう。七福神2000年

お正月を写そう。七福神2000年こんばんは♪


また、フジカラーつづき、今回は2000年のお正月を写そうです。(笑)


お正月を写そうの七福神シリーズの3代目となるCMで1998年よりCMキャラクターの田中麗奈さん、七福神シリーズでは2代目のCMから弁財天役で参加しザ・ドリフターズが加わることに、でも、田中麗奈さんとドリフターズを合わせて6人、七福神では一人足りません。


当初は8時だョ!全員集合に1973年から登場したジャンボマックスを加え撮影をする案もあったようですが荒井注さんにダメ元で声をかけたところOKとなり荒井注さんを加えた6人のドリフターズが勢ぞろいした非常に珍しいCMになりましたね。





荒井注さんは1973年に体力の限界を理由に脱退宣言をし1974年3月にドリフターズを脱退、芸能界も引退ということでしたが脱退から半年後にはドラマなどで芸能界に復帰したためドリフターズのメンバーと衝突、和解には数年を要しました。


2000年のお正月を写そうの撮影は1999年12月初めに行われこの撮影が終わったときにいかりや長介さんと荒井注さんは堅い握手をしたそうですが2000年2月に荒井注さんが急逝、弔辞はいかりや長介さんが行いこのCMでのエピソードも語られその4年後にはいかりやさんが…


お正月を写そう七福神2000年のCMは荒井注さんを加えたザ・ドリフターズのメンバー全員が勢ぞろいした深いCMであったと思います。
Posted at 2015/04/09 20:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年04月08日 イイね!

写ルンです

写ルンですこんばんは♪


前回のフジカラーのつづきで今回は写ルンですにしました。(笑)


写ルンですはレンズ付きフィルムで1986年から発売が開始され、現在でも3タイプのものが発売されています。



写ルンですで印象が強いCMはデーモン閣下、写ルンですでの当時はデーモン小暮ですね。







動画で最初に流れるデーモン閣下のおとうさんがバスをママチャリで追っかけおべんとうを渡そうとするシーンにポロシャツ姿の閣下の印象が強烈でした。(笑)









また、サラリーマン篇のシリーズでは小暮課長と…
名前だと西部署の小暮課長をどうしても思い浮かべてしまいます。(笑)



デーモン閣下の写ルンですCMは1992年から1995年とその後稲垣吾郎がCMキャラのときに聖飢魔Ⅱメンバーと一緒に出演もされましたね。

写ルンですではデーモン閣下です。
Posted at 2015/04/08 20:35:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年04月07日 イイね!

フジカラー

フジカラーこんばんは♪


今回はクルマとは関係のない内容です。


先日、昔の写真類を片づけをしていたときにあった写真屋さんでプリントをしてもらうとフィルムを入れてある袋、年賀状作成の頃になると入ってくるフジカラーポストカード↑井森美幸さん(平成2年の年賀状時)と観月ありささん(平成4年の年賀状時)が出てきました。





カメラもデジタルとなりフィルムのカメラ自体少なくなってきたのでフィルムの頃のものが懐かしく思え片づけもその場でストップです。(笑)



今ではフジカラーというとフィルムの技術から化粧品をつくる会社にとイメージも変わってきましたね。




CMのキャラクターもフジカラーでは色んな方がやられていましたね~。


Posted at 2015/04/07 20:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation