• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

漫画、こち亀のキャラクター 絵崎教授。

漫画、こち亀のキャラクター 絵崎教授。こんばんは♪


現在、名古屋市にあるアウト ガレリア ルーチェで4月26日まで行われている企画展「忘れられたフランスの叡智、パナール」こちらは見に行きたいと思っています。


そもそもパナールって何?から、
パナールの存在を知ったのは漫画こち亀84巻(第1刷発行1993年12月)だったと思います。(笑)


コミックスでは江崎教授の哲学の巻、第84巻で初めて登場する江崎教授、84巻では2回も登場するのですが、登場となる江崎教授の哲学ではイギリスケンブリッジ大学の教授で、紅茶を飲み、酒はスコッチ、オースティンミニを持っていて来週教授の注文した車、ジャガーマークⅡも来るという両津との出会いから…
※ここからときどき小さな字で妄想も入ります。(謎)




教授のマークⅡはいつごろ作られたのですか?
ん!?…私の車か!確か…あれは…


何年式ですか?
ん!?…確か…あれは…車検証を…






自分の買った車の事よく知らないんじゃないのか?
すぐごまかす


自分の買った車の事、良く知らないんじゃないの?
すぐ、無かった事にする



でも、教授は運転が下手でジャガーマークⅡもミスでペシャンコにしてしまいます。
そして来月からフランスの大学の講師に決まったとシトロエン2CVにチェンジ。





江崎教授からの手紙の巻では両津宛に手紙が届き…


フランス勤務となるとカフェ・オ・レとクロワッサンに酒はワインとなり、



イギリスにいた頃はイギリスが一番といっていたくせに…

フランス車のときは…イタリア車のときは…三菱車のときは…一番といっていたくせに…




フランスでもちょっとした理由で次々に乗り換え、フランスの友人にすすめられ…

こっちで三菱車の友人がいれば三菱車に、あっちにイタリア車の友人がいればイタリア車に…





ついに、パナールが登場します。(笑)




パナールも買い方が…マニアが驚く車です!とそれだけで…

マニアが驚く車です!これは
うむ頂こう


女性がお店にいたら、書類がなくても…
うむ頂こう




車の知識ほとんどないだろ!?おい!

すぐごまかす



好きでもない、車の知識ほとんどないだろ!?
すぐ無かった事にする

妄想は夢?(謎)


こち亀ではクルマネタも多く、登場人物のキャラクターも個性が強くて昔から好きな漫画、また、現在でも連載がされているのもスゴイですね。(笑)

「個性が強い2人のキャラクター、江崎教授と白鳥麗二の両方持ったキャラクターは最強!」かも。



こち亀でパナールを知りました。(笑)
Posted at 2015/02/20 18:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年02月10日 イイね!

モモタロウ、空色、若草色より80'sスポーティFRセダン!

モモタロウ、空色、若草色より80'sスポーティFRセダン!こんばんは♪


12月に近くにオープしたトヨタ店の一番目立つところにモモタロウ色のクラウンがおかれていました。
あれ~!
もう、受注も販売も終了しているクルマなのに…?(苦笑)




また、現在も静岡県で流れているローカルCMでもモモタロウ色が出てきています。



そして、当初CMに出た際には販売予定がなかった空色、若草色もモモタロウ色と同じように販売とか。





どうしても昔の「いつかはクラウン」というキャッチコピーのクラウンと比べてしまうのか、あの頃のクラウンの風格が感じられません。もちろんモモタロウ、空色、若草色もイイ色だとは思うのですがクラウンにはちょっと…(笑)





以前もブログにも載せましたがこんな限定受注生産な車が出ています。







2003年6月から11月の限定受注生産でコンフォート教習車をベースにスーパーチャージャーを付け足回りなども強化がされての地域は限定されていましたが販売されたコンフォート GT-Z スーパーチャージャー。



現在も販売がされているコンフォート教習車、現在は一般には販売がないと思いますが↑以前は一般向け仕様として販売されていたコンフォートもありました。




色で「お~!」だけでなくコンフォートGZ-Zスーパーチャージャーのようなホイールもマフラーも違う、なんだろう~このクルマとなるようなエンジンまで手が入った特別仕様車を期待したいですね。
Posted at 2015/02/10 18:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年02月03日 イイね!

もっと軽にできること!?(笑)

こんばんは♪


ダイハツWAKEのCMで兄弟篇がWAKEの登場時から流れています。




第一弾は「WAKE兄弟ゴルフ篇」




ゴルフバックを縦に積みたいと青いクルマの屋根を切り、その後ガムテープで切り取った屋根を貼っています。




第二弾は「WAKE兄弟自転車篇」



第二弾ではドライブ先でもサイクリングしたいからと下回り部分がありません。




第三弾は「WAKE兄弟見晴らし篇」



第三弾では見晴らしがいい方が運転がしやすいからとオープンカー状態、フロントガラスもないからルノー・スピダーのソートバンのようでもあります。(笑)





そして第四弾「WAKE兄弟キャンプ篇」



第四弾ではキャンプに冷蔵庫をと、リア部分をカット。





このままでは青いクルマ影もカタチもなくなりそうです。(笑)

えっ!
Posted at 2015/02/03 18:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年01月23日 イイね!

シトロエン・C4カクタスが…(汗)

こんばんは♪


クリスマスイブに公開された動画ですが、C4カクタスが…(汗)


女が運転するクルマ、C4カクタスの横に駐車しようとするも運転が下手すぎ、ブレーキを踏むのもガクンガクンで全然スムーズでないし、右側は大きく開け、左側はギリギリ?イヤ、カクタスに当たっているかも知れませんね。


カクタスのサイドにエアバンプがあることを知ってか知らずかひどいものです。


クルマを止め、左側のスペースがないのに左ドアを開けガンガン、右から降りたらクルマが動いているし、最後はトドメのカクタスに蹴り?ですか~。




Posted at 2015/01/23 18:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年12月29日 イイね!

青春は最後のおとぎ話。

青春は最後のおとぎ話。こんばんは♪

←当日は写真を撮らなかったので以前に撮影したときのものです。


昨日のつづきになり、また時間も前後してしまいますが高原書店に行ったら雑誌CAR GRAPHICなら載っていそうな当時の広告が欲しいとバックナンバーをと思いトヨタ博物館の図書室ならこの雑誌を見ることが出来るので調べてから欲しい広告を確認と寄ったらすでに年末年始の休みになっていました。(笑)


しっかりトヨタ博物館のカレンダーを確認してから行けば良かった~(汗)



高原書店でカタログと雑誌を購入してから地下鉄鶴舞線・赤池駅近くにあるちょっと変わった店名の喫茶店で昼食、青春は最後のおとぎ話にこの日はいつもよりお客さんの年齢層が高いなぁ~


ここの駐車場は表と裏にあるのですが表はスペースが少し狭いので表が空いていても停めやすい裏に行きます。


また、いつも愛知県に来ると思うのですが喫茶店のメニューが充実しているし、店員さんの笑顔がいい喫茶店です。女性スタッフがかわいいし。(爆)

とても、居心地の良い喫茶店です。



この画像も以前撮影したものです。




Posted at 2014/12/29 20:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation