• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

カングーガソリン漏れの修理

カングーガソリン漏れの修理こんばんは♪



FIAT&ABARTH500全国ミーティングのブログ途中ですがCM…じゃなかった(笑)、前々回のブログでも少し触れましたカングーのガソリン漏れによる修理が終わり、無事に戻ってきました~。




25日に以前から気になっていたガソリンの香り、もといガソリン臭、夏の暑いときなども走ってからクルマを停めたりした際には下の方からガソリン臭はなんとなくあり、最近涼しくなってきても車内は臭わなくてもリアドアの付近やクルマの下から臭いが強くなったように感じ主治医さんに…




画像は修理後のものですが



黄色の円の下に燃料ポンプがあります。



荷室部分のプラスチックカバーを外すと



そしてこの黒いカバーを外すと燃料ポンプが現れます。





矢印のところからガソリンが漏れていて、ここのプラスチック部分の亀裂を接着剤で塞ぎ、その後漏れはなくなりました。


最悪の場合は燃料ポンプを交換しなければいけないかもとも言われましたがなんとか悪いところだけの修理で済んで良かったです。
燃料ポンプ自体に悪いところがあっての交換なら致し方ありませんが、なんせポンプの交換となったら大きな出費ですから。(笑)



カングーに乗る前は国産車ばかり乗ってきて、もし、その頃に今回のようなガソリン漏れであったり、数年前にあったエアコンコンプレッサーの交換修理などの数々の修理となったら乗り換えていたことでしょうね。(笑)



クルマの故障が原因で途中で止まってしまったりとかなければある意味度胸が付いたのかも知れません。(爆)



まだまだカングーは乗っていこうと思える不思議なクルマですね。






なお、FIAT&ABARTH500全国ミーティングはつづきます。
Posted at 2014/10/29 18:49:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年10月23日 イイね!

最近、うちわが話題なので…(笑)

最近、うちわが話題なので…(笑)こんにちは♪



FBMのレポ、画像の加工がまだ終了していないのでちょっと休憩です。(苦笑)

今日は日中も寒くなりました。でも、何故か最近うちわが話題になってますね。
←個人的にうちわならこれです。(爆)






Kangoo(カンガルー)+GIRAFON(キリンの首)





隠れ正規モデルと言われているカングーのジラフォン付モデルのうちわ。(笑)








FBMレポはつづきます。
Posted at 2014/10/23 16:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年10月11日 イイね!

フランスの覆面車!?

フランスの覆面車!?こんにちは。


今朝の新聞に載っていた地元での全国地域安全運動、ボランティアの青色防犯パトロール車出発式での写真です。


1台目は地元ならではの車、3台目のパトロール車はカングーではないですか~!



青い回転灯を付けたカングーだとフランスの警察車両(覆面車)に見えちゃいますね。私だけ?(爆)
Posted at 2014/10/11 10:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年09月21日 イイね!

カングーで怪しい運び屋!?

カングーで怪しい運び屋!?こんばんは♪


お彼岸の期間になると日中でも気候が良くなりますね~。


←いつものようにカングーのジラフォンを開け(上げ)、運転席と助手席側の窓を全開にして走ると風がジラフォンから抜けて行きサンルーフがわり。

と、いつもならのジラフォンの使用方法なのですが




今日は正規なジラフォンの使い方(笑)




天板までの高さが141cmの脚立を購入




長い荷物をリアから入れるため




バーの左側ロック部分を外し




このような状態に、ちなみに右側は外すことができません。





脚立を積み込み、バーを元の位置戻し固定して完了。









これで、怪しげな運び屋の完成です。(爆)



この状態で走っていると周囲の目は「怪しい車」(笑)


カングーを購入してから正規な?ジラフォンの使い方は3回ほど、もう、オーナーの自己満足です。(爆)
Posted at 2014/09/21 20:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年09月04日 イイね!

カングーのタイヤ交換

カングーのタイヤ交換こんばんは♪














先日、通販にて注文していたタイヤが届き、先ほどガソリンスタンドにてカングーのタイヤ交換を行ってきました。





今回購入したタイヤはMICHELIN ENERGY SAVER+ 
タイヤサイズは純正サイズで165/70R 14とミシュランでこのサイズは1種類のみ。(笑)



また、今回の交換で新車時に付いていたタイヤを含めて4セット目となりました。





交換してから感想はやっぱり新しいタイヤはイイですね~!(笑)



路面がイイところでの乗り心地は静かになったのはもちろんですが、それまで履いていたタイヤでは路面の悪いところなどでのゴツン、ゴツンとくるきていたところが確実にゴツンがなくなりやわらかいものにと変化がありました。


当たり前ですが新品は嬉しいですね。
Posted at 2014/09/04 20:54:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation