• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

マイナーチェンジで新しくなったルノーカングーZ.E.

マイナーチェンジで新しくなったルノーカングーZ.E.こんばんは♪



前回につづきましてカングーを取り上げます。


今頃ですが6月の自動車ニュースにて新しくなったというカングーZ.E.(電気自動車)、航続距離が伸び充電時間が短縮されたそうなカングーZ.E.、個人的に気になったのはタイトル画像左のカングーです。(笑)

おそらく新しくなったカングーZ.E.から加わったと思われる車種。


仕事に合わせてのボディバリエーションがあるカングーから生まれたと思われる配達仕様?








荷室部分が四角い箱、キャトルフルゴネットやエクスプレスのような荷室ですね。
後ろから見たらカングーだとは気が付かないでしょうね。(笑)






荷室部分サイドはシャッター式での開閉となっていますね。


カングーZ.E.の中の1車種としての配達仕様バン?ですが電気自動車だけでなくガソリンエンジンやディーゼルエンジンもあるのかな?また、この配達仕様バン?をベースにキャンピングーカーも出来そうですね。(笑)
Posted at 2017/10/12 20:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年10月11日 イイね!

海外版 デカングーでのジラフォンの使い方。

海外版 デカングーでのジラフォンの使い方。こんばんは♪



カングーのジラフォンですがデカングーからジラフォンの仕様が変更されています。


コカングー


ジラフォンは跳ね上げるタイプ



デカングー


ジラフォンは前方にスライドさせるタイプ




デカングーでは縦に積載物を積むことができます。
コカングーでは斜めにしか積載物を積むことができません。
デカングーでのジラフォンは前方にスライドさせるタイプなのコカングーより空力を意識してのジラフォンのようにも思いますがこの積み方、中山美穂さんのシングル♪WAKU WAKUさせて♪です。(爆)



ちなみにデカングーでは商用仕様のエクスプレス系にしかジラフォンの設定がないのが個人的に寂しさがあります。
Posted at 2017/10/11 21:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年10月07日 イイね!

オーダーカラー・ブルーミオソティスのグランカングー。

オーダーカラー・ブルーミオソティスのグランカングー。こんにちは♪



これまでも何度か取り上げてきています7人乗りグランカングーのオーダーカラー、CARBOXさんで何台かのオーダーカラーのグランカングーが上陸し今度はブルーミオソティスです。(笑)


BlueMyosotis(ブルーミオソティス)、初代トゥインゴにあったボディカラーです。





ウチのカングーでは後ろから見るスタイルが好きなのですがグランカングーでは真横から見たスタイルが大好きです。(爆)




7人乗りのグランカングーです。


オーダーカラーで選ぶグランカングーも良さげですね。

Posted at 2017/10/07 10:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年09月20日 イイね!

7人乗グランカングーにEDC!

7人乗グランカングーにEDC!こんばんは♪


←画像は今年のカングージャンボリーでの7人乗となるグランカングー。



1年ほど前にメルセデスのカングー版のシタンの7人乗モデル、エクストラロングにデュアルクラッチが追加されました。シタンのエクストラロングもグランカングーと同じようにディーゼルエンジンのみでMTだけだったところに昨年10月に追加されたデュアルクラッチ、7人乗となるグランカングーにはまだかぁ~と思っていたところ、何故か海外の自動車ニュースでも大きく扱われることなく、この9月にコッソリと左ハンドルにだけEDCが追加されたようです。(笑)




EDCの追加によりグランカングーの選択肢が増えそうですね。
Posted at 2017/09/20 21:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年07月01日 イイね!

やめられない、とまらない。カングー!(笑)

やめられない、とまらない。カングー!(笑)こんばんは♪



2000年に購入し登録は2001年の年明け早々に行った現在の愛車ルノーカングー。

まさか、10年以上も乗り続けるとは購入した当初は考えもしなかったことです。(笑)


ベースが商用車ながら走りがこんなにも楽しいなんてそれまで国産車だけを愛車にしてきたのが大きなショックを受け、食わず嫌いだったそんな感じがありました。


今もカングーに乗り続ける理由として大きくは他に代わるクルマが無いということですが細かく見ていくとひとつにはクルマの車内がとても気に入っています。


ボディカラーは日本ではボレアルシルバーと呼ばれているカラーなのですが少しブルーが入っているようなシルバー、カングー1の中でも比較的初期に近いクルマでもあるので乗用仕様ながら商用仕様との差が少なく、内装がプラステックな部分が多いし鉄板むき出しなところも多いクルマとなります。

背が高いので単純に室内が広いわけですが、私のカングーのグレードがRXEでシート柄がTiges、明るめのブルーでボディカラーのボレアルシルバーの少しブルーが入ったボディカラーな車内の鉄板部分とマッチしていて明るめのシート柄に色と広い車内、大きな窓などと圧迫感が感じられない。この点が大きな理由です。(笑)








四捨五入すると20年になりますが大きなトラブルがなければこれからも乗り続けて行きたい、やめられない、とまらない。カングーです。(爆)
Posted at 2017/07/01 20:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation