• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

海外の働くカングー②

海外の働くカングー②昨日取り上げた海外の働くカングーのつづきです。

ドイツのタクシー仕様のカングーの画像をみてボディカラーを含めハマってしまいました。(爆)



そこで今回はロングボディのグランカングーです。




グランカングーは真横からみたスタイルがやっぱりイイですね~(笑)

ドイツのタクシー仕様のボディカラーでみるとリアスライドドア後ろからリアタイヤにかけてのモール部分のがアクセント効果によってグランカングーの面白さが増しているように感じますね。
ボディカラーは濃いものより薄いカラーの方がこのモール部分が引き立ちそうです。






グランカングーにはMT、ディーゼルエンジンだけですが7人乗りとロングボディの面白さがありそうですね。
Posted at 2016/02/13 20:14:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年02月12日 イイね!

海外の働くカングー①

海外の働くカングー①こんばんは♪


某輸入車ショップのFacebookに載っていたタクシー仕様の画像のカラーのカングーが気になりナンバープレートから海外のサイトを探してみたらありました。(笑)



どうやらドイツのタクシー仕様のカングー、1996年に創業したINTAXという会社でタクシーやパトカーなどを作る仮装メーカーのようです。









ドイツのタクシーとういことでボディカラーはクリーム色、日本ではデカングーのフェイズ1での限定車クルールにベージュカマルグというのがありましたが現行型では画像のクリーム系なカラーは標準カラーにはないので新鮮に見えます。(笑)


そういえばカングーのカラーでは先月発売となった限定車(発表は12月)アクティフペイサージュではカングーの特別カラーについてそれまでの手塗りから機械式に塗装のプロセスを変更されたとありました。
何度かカングーの特別カラーについては取り上げてもきましたがコカングーでの特別カラーは1台での注文から塗ることができたのですがデカングーからは1ロット(30台)からでないと塗ることが出来なくなったとか、手塗りから機械式に塗装のプロセスが変更となった現在、コカングー時代のときのように1台から特別カラーに塗って欲しいですね。
ディーラーでは難しいそうですが並行で購入する際にはそれまでのルノー車のカラーやポートレートカラーの中からカラーを選ぶことも魅力になりそうです。


それにしても海外の働くカングー、ドイツのタクシー仕様のカラーも魅了的ですね。(笑)
Posted at 2016/02/12 20:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年02月06日 イイね!

カングー純正オプション

カングー純正オプションこんばんは♪


前回、カングー・エクスプレス・グランボリュームを取り上げました。




標準ボディのカングーと比べリアの荷室部分が拡大されたモデルがグランボリューム。

そして、今回はグランボリュームに標準で付いていた鉄チンのホイール、このホイールはボディ延長により車重、積載量の増加によるリアサスペンションの強化に伴いホイールも専用なものとなったようです。



画像は2005年のカタログに載った鉄チンホイール、カタログには価格は載っていませんが1本14700円、当時のルノー静岡南(現在静岡)店で本国の純正品を取り扱っていたディーラーです。


カングーには鉄チンホイールが似合いますね。(笑)


鉄ホイール以外にも…






以前は鉄ホイールやヘッドライトが常にお店に展示されてもいましたが、
最近はルノー静岡店にお邪魔する機会がなくなり詳しくはわかりませんが店長さんが変わり本国の純正品などお店に展示がされなくなったようなので少しさみしく思いますね。
Posted at 2016/02/06 20:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年02月05日 イイね!

ルノーカングー・エクスプレス・グランボリューム

ルノーカングー・エクスプレス・グランボリュームこんばんは♪


今回はカングー1にあったグランボリューム、ボディ後端を拡張したスタイルがおもしろいですね。(笑)


グランボリュームは1999年に追加されたカングーの商用モデルとなるエクスプレスのロングモデルになります。


標準となるカングー、カングーエクスプレスの全長が3995mmなのに対してグランボリュームは4320mm。



画像はフェイズ1のものですがグランボリュームはフェイズ2にもありました。


現行となるデカングーには乗用仕様にも7人乗りとなるグランカングーが存在しますがコカングーのほうは商用仕様だけでした。
Posted at 2016/02/05 22:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2015年12月05日 イイね!

エンジンがかからなくなっちゃいました。

エンジンがかからなくなっちゃいました。こんばんは♪


久しぶりにカングーのことです。


1日の夕方、役所に行き役所での用事が終わりカングーのエンジンをかけようとしたらかかりません。(汗)

家族を呼びブースターを繋げてもウンともスンとも…
どうやら、バッテリーが原因ではなさそうな雰囲気。


主治医であるショップさんに連絡をしその日はカングーを取りにいけないとのことなので役所に置かせて頂き、翌日引き取りに行ってもらうことと。




そして、3日に主治医さんから連絡があり、ターミナルの接触不良が原因でした~。




12月1日にエンジンがかからない、師走に入って早々に…(苦笑)



反省です。(笑)

バッテリーへの接触部分となるターミナルも時々は外して清掃などしないといけませんね。




代車は久しぶりのMT、軽自動車だったけれどやっぱり、MTは楽しい。
と、カングーが直り主治医のショップから出てすぐに愛車はイイなぁ~と思ってしまう自分がいました。(爆)

心変わりでブレブレなんですがやっぱり、カングーに変わるクルマがありません。
まだまだ、乗ろうと思うカングーです。(笑)
Posted at 2015/12/05 18:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation