• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

シトロエンCXエヴァジオン

シトロエンCXエヴァジオンこんばんは♪


今回はシトロエンCXエヴァジオンを取り上げます。


CXエヴァジオンはCXブレークをベースにデラックスに仕立てたモデルでリアオーバーハングを延長、ユーリエが製作し1978年のパリ・サロンで発表されます。






ツートンカラーが新鮮な感じですね。(笑)





エンジンは2400ccのガソリンエンジンと2500ccのディーゼルエンジン、ミッションはガソリン、ディーゼルエンジンに5MT、ガソリンエンジンにはAT選ぶことが出来ました。




CXエヴァジオン、デラックスに仕立てられたクルマということで上記の画像を見ると英国の貴族の狩猟に行くことが目的に作られたシューティングブレークという感じがしますね。(笑)
Posted at 2016/08/04 21:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 70年代 | クルマ
2016年07月22日 イイね!

スカイラインジャパンのCMでスカイロードとゴールデンカー!

こんばんは♪



今頃ですが、スカイラインジャパンのCMを集めた動画に特別仕様車、「スカイロード」3:06~「ゴールデンカー」5:42~(短いですが。)があったことに気が付きました。(笑)







ジャパンではスカイラインの中で多くの特別仕様車が出ましたね~。


そして、そのほとんどが2日間限り、(ゴールデンカーは違ったかも)というもの。(笑)



スカイロードが1979年3月、ゴールデンカーが1980年3月に販売されました~。
Posted at 2016/07/22 20:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70年代 | クルマ
2016年07月11日 イイね!

マツダ・サバンナRX‐3。

マツダ・サバンナRX‐3。こんばんは♪



前回につづきましてマツダ車です。(笑)



撮影も前回と同じ頃となる10年ほど前、サバンナ・RX‐3になります。






リアには「RE12」のエンブレムが輝いていますので12A型ロータリーエンジンを搭載の4ドアモデルですね。








タイヤ、ホイールが替えられて車高も違うのかな~と思われるものの4ドアのRX‐3、撮影をした10年ほど前でも貴重な存在のように思います。


このような4ドアのクルマのデザインって何かホッとするんですよね~。(笑)
Posted at 2016/07/11 18:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 70年代 | クルマ
2016年07月10日 イイね!

高級ビジネスサルーン マツダ・ルーチェ・バン。

高級ビジネスサルーン マツダ・ルーチェ・バン。こんにちは♪



画像は約10年前のエコパサンデーランでのものになりますがマツダルーチェバンになります。


3代目となるマツダルーチェは1977年にモデルチェンジにより角型・縦2連ヘッドランプが特徴の「ルーチェレガート」がデビューするわけですが商用仕様のバンは少し遅れての79年2月にモデルチェンジ、顔もハードトップ、セダンと同じ角型・縦2連ヘッドランプでした。

で、1979年10月にはマイナーチェンジによりレガートで特徴であった縦2連のヘッドランプからオーソドックスな角型ヘッドライトに、バンも同じようにマイナーチェンジがされ前期顔は約8か月の短命となりました。


ちなみに私が免許を取る際の自動車学校では当時教習車がルーチェ、タクシー、教習車仕様の顔は角型・縦2連のレガートデザインながら縦上に丸いヘッドライト、その下に横長なスモールライトととても日本車とは思えないデザイン、アメ車的なものだったように感じられました。(笑)










このルーチェバンですが44ナンバーからワンオーナっぽい個体、ハードトップ、セダンがモデルチェンジとなる中、この型のバンは長い間造られていました。


車幅は5ナンバーサイズ一杯、全長はクラウンよりは短いと思われますが室内、荷室と広そうですね。




この手のバンも見かけることが少なくなりましたね。
Posted at 2016/07/10 12:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 70年代 | クルマ
2016年07月01日 イイね!

これまでに実車を見たことがなかったと思うS130、ワイン/シルバーのマンハッタンカラー!

これまでに実車を見たことがなかったと思うS130、ワイン/シルバーのマンハッタンカラー!こんばんは♪



以前に取り上げたことがありましたが1979年に米国インポート・カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念としてS130フェアレディZが限定販売(2シーター 130台、2by2 530台)このとき「マンハッタン・カラー」として初めて言葉が出てきたように思います。


で、古い自動車雑誌を見ていたら1981年雑誌の売りたしのコーナーにS130、2シーター、ワイン/シルバーが掲載されているのを見つけました~。(笑)


※画像右側ボケてます。スミマセン。(汗)


これまでに実車では見たことがないS130 ワインとシルバーのマンハッタンカラー2シーターは130台と少ないので貴重ですね。






画像奥のS130がワインとシルバーのマンハッタンカラー…この場合逆マンハッタンカラー?の2シーターです。(笑)




カタログモデルとしては1980年にマンハッタンカラーが設定され、1982年には2Lターボに逆マンハッタンカラーが設定となりますがカタログモデルではおそらくマンハッタンカラーとは言われてなくあくまでも通称であったような…

となるとこの1979年に限定で発売されたものがきっかけとなり、その後のカタログモデルとなる通称マンハッタンカラー、逆マンハッタンカラーと言われるようになったのかぁ~。(私感です。笑)
Posted at 2016/07/01 18:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 70年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation