• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

そろそろクルマを見直すときが来た。『アプローズ』♪

こんにちは♪


今日は全国的に天気が荒れているようです。皆さんも気を付けてください。




さて、今回はダイハツのアプローズです。

1989~2000年まで造られましたので日本車では長寿で造られたクルマでしょうね!

シャルマンの後継としてデビュー、シャルマンはトヨタのカローラベースのクルマで現在のフランス車のプジョーとシトロエンのクルマと同じようなものでしょうか、(余計にわかりにくい。)ベースは同じものを使っているけど、プジョーはプジョーのシトロエンはシトロエンの味付けがされています。
シャルマンとカローラってそんな感じに思います。


今度のアプローズはエンジンからクルマもダイハツで開発、生産…ところがデビュー直後のトラブルやリコールがあってかヒットというわけには行かなかったようです。(汗)




スタイルも飽きが来ないデザインであるし使い勝手もイイから今でも好きなんですがね~!










アプローズの一番の特徴といえば、『スーパーリッド』というリアのハッチでしょうか、どう見ても3BOXのセダンなんですが実は5ドアのハッチバックというところ。

個人的にフツウのトランクよりハッチバックのほうが使い勝手はイイと思ってますが、日本では5ドアのハッチバックは人気がないですよね!
そんなこともあってかアプローズはこのようなスタイルにしたのかもしれません。














マットやシートカバーの種類が多いです。
時代なのでしょうかね~!(笑)










ストライプも3種類(笑)
デカールも今は新型では見掛けません。

トヨタのソアラとかドアにツインカム24のデカールとかカッコよかったですね!(笑)










アプローズ、見た目は地味でしたが個性は強かったクルマでしたね。
ダイハツもたくさんの個性あるクルマを造ってきたし造りましたがエッセがなくなり、コペンがなくなってしまい個性のあるクルマが消えてしまったのが悲しいです。
Posted at 2012/10/23 17:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 90年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation