• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

気になる~!ZOOM-ZOOM

今日、運転免許証の更新に行ってきました。

更新が終わってから、時間もあったので気になっているZOOM-ZOOMのお店に…残念ながらアテンザ、試乗車はともかく、展示車もない状態でした。



少しお店の人と話をして、カタログのみをいただいて帰ってきました。


個人的に発表前から興味の強かったアテンザでありまして(笑)、ディーゼルエンジン、マニュアルミッションがどうなるか…。





ディーゼルエンジンはCX-5と同じもの、海外モデルには2Lガソリンにマニュアルはあるということでしたが、はたして日本モデルは…ディーゼルにだけ6速マニュアルミッションをご用意(爆)されてるという、とってもうれしい結果となっておりました。





室内は最近のクルマのデザインという感じですね!
実車を観てみないと写真では…どうなんでしょうか?










ちょっとビックリ、マニュアルの方がオートマチックモデルより価格が高くなってます。(汗)

ここまでして今はマニュアルミッションが肩身の狭い思いをしないといけないのでしょうかね~!


以前はオートマチックの方が高かったのに。


また、セダンとワゴンモデルの価格は同じですね!
先代に存在していた5ドアモデルは残念ながら新型にはありませんでした。(泣)


次は実車を確認ですね!
Posted at 2012/10/11 20:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2012年10月10日 イイね!

ルノーグループ低価格車・ダチアロガン♪

99年からルノーグループとなっているルーマニアのダチア。


ルノー車各車から部品を使って低価格を実現しています。当然ながら日本では正規ディーラーでは販売されてなく、購入となると並行輸入を行っているショップさんとなります。



カングーも随分と見掛けるようになってきました。
カングーほしいんだけどよく見掛けるようになったね、そんな中の一人が自分(笑)かも知れません。


そこで、浮上してくるのが…ダチア・ロガンMCV、5人乗り、7人乗りが存在。





某ショップさんが数年前に入れたダチア・ロガンMCV 7人乗り、ガソリンの1.6L(MT)になります。

リアドアが観音ドアというのが、カングーダブルバックドアと一緒でここがポイントでしょうね!(笑)
それから、7人乗ることができます。



ロガンにはMCVのほかにもボディタイプが存在してます。



セダンタイプ、こちらはMCVとは別のショップさんが数年前に日本に入れたクルマになります。






ロガンのバンになります。
カングーエクスプレスと同じように黒バンパー、鉄チンホイールに萌えてしまうのは私だけでしょうか?(笑)






ロガンのピックアップ、日本では小型のトラック(サニトラなど)がないのでこちらも面白いかも知れませんね!






と、ここまでダチア・ロガンのことを書きましたが、パリのモーターショーにて新型が公開されました。





ロガンMCV、ピックアップの新型がどうなっているのかが気になります。



Posted at 2012/10/10 17:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2012年10月09日 イイね!

【特命車】♪

前々回、前回と昔のドラマのネタ…今回もドラマのネタになりますがご了承ください。(笑)



タイトルに『特命車』と書きましたが、特命車とは77年(昭和52年)にスタートし10年間放送されたドラマ『特捜最前線』に登場の劇中車になります。

特捜最前線の刑事たちの捜査課が『警視庁特命捜査課』、通称『特命課』で使用される覆面車を『特命車』と言ってました。




番組スタート当初は前番組『特別機動捜査隊』の劇中車を使用。


330型セドリックセダン(黒)
330型グロリアセダン(白)
ケンとメリーのスカイラインクーペ(白)




オープニングでは3台体制での疾走シーン、番組最後期は4台体制となりますが、このシーンが印象にあり、なぜか、好きなところ(笑)でもあり、カッコイイと思いました



クルマの特徴として、赤色灯がセドリック、グロリアが反転格納式でスカイラインが回転格納式となり、赤色灯の大きさがスカイラインが少しだけ大きくなります。←どうでもイイ内容ですね!(笑)


また、『特捜最前線』ではケンメリスカイラインだけではなく2ドアの特命車はこれだけでなかったかなと記憶してます。





多くの刑事ドラマがありますが、哀愁漂う刑事ドラマとして大好きな刑事ものの一つです。


最後に船村刑事役の大滝秀治さんのご冥福をお祈りいたします。


Posted at 2012/10/09 18:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラマ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

アクションドラマはやっぱり!

前回のブログでフェアレディSRが登場したドラマをご紹介しました。


今回はフェアレディZ130が出ていたドラマをご紹介します。
おそらくここですぐに、おわかりのことと思いますが、(笑)そうです。西部警察です。そちらに登場しました『スーパーZ』



カーアクションでいえば、大都会パートⅢが一番激しかったと思ってますが、爆破、特殊車両ということでは西部警察ですね!














西部警察の動画で下記のものがありました。
スーパーZもところどころに出てきます。もちろんガルウイングを開けた状態での走行シーン(笑)も。


なぜか、大門軍団が追う犯人たちの武器には、手りゅう弾、バズーカ―砲、ミサイルというような武器ばかり(笑)

爆破シーンは全国縦断ロケの際は激しさも増してました。
『伏せろ!』『全員退避!』





動画は個人の方の編集と思いますが、すばらしいです。

当時は心躍らせながら観ていました。
二度とテレビシリーズのドラマでは出来ないだろうと思えてくるのが残念ですね!


Posted at 2012/10/08 21:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2012年10月08日 イイね!

昔のドラマオープニングでの名車♪

おはようございます!

先日、ダットサンフェアレディ2000をブログにアップしました。



、今回はフェアレディ2000のつづき…昔のテレビドラマでKEY HUNTERがあり、そのオープニングの中でフェアレディが出てきます。


どうもハードトップが付いてるようです。





子供の頃からドラマや映画などで登場のクルマを見るのが好きで、今でも昔のドラマなどのDVDを見たりするとその頃の映像に出てくる当時のクルマを見てしまいますね!(笑)
あ~ぁ!この頃はこのクルマ多かったよね!なつかしいクルマだな~!



最近はカーチェイスもないし、登場するクルマのエンブレムは隠してしまうしドラマが面白くなくなってしまいましたね。



フェアレディは29秒、42秒頃に登場してます。





映像も曲も懐かしかったです。
野際陽子さんの歌声(非情のライセンス)
ドラマの内容はあまり記憶がないですが、オープニングは覚えがありました。
Posted at 2012/10/08 09:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation