• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年ありがとうございました。

2013年ありがとうございました。こんにちは♪


2013年も終わりますね~。

2013年のブログアップも最後となると思いますので、去年の7月に始めたみんカラもなんとか今年1年続けることが出来ました。

イイね、コメントなど沢山みん友さんより頂きありがとうございました。




さて、昨日は今年最後のお出かけ…と言っても隣の県でしたが、行ってきました。


最初に行ったところは愛知県東海市の手打ちみそにこみ「五百亭」です。

味噌煮込みうどんのお店なのですが店内には80系スプリンター5ドアが置かれています。(笑)



お店の名前「五百亭」はお店をオープンしたときはフィアット500をお持ちであり、フィアットがお好きということで決められた店名であったようです。
クイント・インテグラを手に入れられ、その後にスプリンター5ドアを購入されと「5ドア繋がり」となり、フィアット500は手放されました。



インテグラとスプリンター5ドアを手に入れられてからは客層に変化もあったようでフィアット500から来られているお客さんは「本流」、80年代インテグラ、スプリンター5ドアからのお客さんは「その筋の人」とか…(爆)

う~ん!

とても濃い味噌煮込みうどんのお店です。(笑)


味噌煮込みうどんにはレギュラーとマイルドの2種類の味があり、トッピングなどを追加できます。

私はこの日はマイルドの味で平日ランチメニューである季節の小鉢とドリンク、ごはんまたは日替わりデザートをいただきました。

味噌煮込みはマイルドな味にクルマはとても濃い~おいしいお店でした。(笑)




五百亭の次は愛知県日進市の「高原書店」
自動車関連の書籍がいっぱいのお店です。



この時期は毎年恒例の自動車関連のカタログが50%引きとなるセール期間中(2013年12月7日~2014年1月13日まで)

今回は4冊のカタログをゲットしました。(笑)


カタログを購入してお店の外に出るとそこには…





ベントレー!

高原書店には数回来ていますが、クルマ好きのお客さんも多いのでなかなか見ることのできないクルマが止まっていることがあります。



ベントレーのお隣には現行のカムリ、でもリアに…
2.5ルミエール?トヨタのエンブレム?

普通であればリアの左上にカムリ、右下にハイブリッドシナジードライブのエンブレムとなるところですが、やはり、高原書店に来るお客さんも濃いです。(爆)





そして、最後は(謎爆)「青春は最後のおとぎ話」という、ちょっとかわった店名のカフェ。


高原書店からクルマで数分で行けることもあり、よく利用しているお店です。
メニューが充実しているのでお気に入りでもあります。

ウチの地元では昔からの喫茶店などが以前に比べるとかなり減りました。愛知県に来ると毎回、想うのですが喫茶店やカフェが充実していますね。




それでは皆さん、よいお年をお迎えください。
Posted at 2013/12/31 10:54:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月29日 イイね!

走りを忘れかけた大人達へ贈る、80’sスポーティFRセダン

走りを忘れかけた大人達へ贈る、80’sスポーティFRセダンこんばんは♪




タイトルにあるように“走りを忘れたかけた大人達へ贈る、80’sスポーティFRセダン”もうメーカーからはこのようなクルマが新車では出てこないのかな~と思ってしまうようなエンジンにも手が入れられたクルマですね。



トヨタコンフォート教習車をベースにして2003年6月から11月の限定受注生産で販売地域も東京、千葉、埼玉、神奈川のトヨペットと限定により販売されました。


コンフォートGT-Z SUPERCHARGER






ベースのエンジンは3S-FEのハイメカツインカムにスーパーチャージャーをプラスしてノーマル比26%のパワーアップがされています。





RSワタナベのホイールが80年…70~80年代という感じがありますね~(笑)






価格が227万円~291.8万円

地域限定で販売されたので、このときは都会がいいな~なんて田舎者の自分は思ったり…(爆)




ボディカラーがブラックやダークブルーマイカは渋い選択と勝手に妄想モードに入ってしまいますね。(笑)




しっかり、5ナンバーサイズ、FRということは置いといて、5速マニュアルというのは泣かせる選択です。
車重も1320Kg、セダンでなくてもメーカー系でエンジンに手が入って5ナンバーサイズで5人が乗れるクルマは出てこないでしょうね。


以前、ルノーのディーラーの方と現行のルーテシアが発表前、今度はルーテシアも2ペダルに…なんて話から、確かに3ペダルのマニュアルより2ペダルの方が速いけど、3ペダルをほしいと思っている人はスピードを競っている訳でなくてクラッチ操作やシフトの操作でクルマを操るのがいいんだよね~などということで一致をしたことがありました。(笑)
そうですよね。別にサーキットでコンマ何秒を争っている訳ではないのですから3ペダルのマニュアルの操作でクルマを操ることが楽しいことですね。

マニュアル車!


このコンフォートGT-Zが最後になるのかな~、
寂しいです。
Posted at 2013/12/29 21:11:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2000年代 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

めぐりあい、東京モーターショー2013 BMW編♪

めぐりあい、東京モーターショー2013 BMW編♪こんにちは♪




東京モーターショー2013のレポがまだつづきの状態でした。(笑)
もう、モーターショーに行ってから1か月が経過しているのに、まだレポですが。(汗)





今回はBMWです。


i8


ガルウイングはトヨタ・セラにもちかい雰囲気もありますね。






シャシーはアルミニウム合金製、キャビンを構成するのはカーボン・ファイバー強化樹脂により車重は1490Kgということです。
1.5L直列3気筒エンジンと前輪を駆動するモーターで総合出力は362psのプラグインハイブリッド、電池の重さ分をアルミニウムやカーボン・ファイバーなどで軽量化とはわかるのですがその分価格が…(苦笑)
1917万円ということです。
見た目は2シーターですがしっかり4人ということも驚きました。(笑)


BMWブースのコンパニオンさん(笑)







i3








こちらもi8と同じようにシャシーはアルミニウム合金製、キャビンを構成するのはカーボン・ファイバー強化樹脂になります。
i3には2つのモデルがあり、外部から充電によるEVのモデル(499万円)、レンジ・エクステンダー装着車、電気モーターと発電用647cc直列2気筒エンジンを装備したモデル(546万円)があります。



世界的な流れでモーターを使うことが当たり前になっていますが、やっぱり個人的には内燃機関が好みなので違和感がありますね~。(笑)



つづく
Posted at 2013/12/29 11:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2013年12月28日 イイね!

出てきた “RALLIART COLLECTION”から♪

出てきた “RALLIART COLLECTION”から♪こんにちは♪






今日は風が冷たいです。(泣)
この季節は遠州の空風により、体感温度も下がります。







大掃除というわけではありませんが、片づけにより出てきました。(笑)
1996年ラリーアートの小さなカタログ!






やっぱり、三菱車はラリーのイメージが強いですね~


岡崎市の三菱オートギャラリーでの歴代ラリー車



1985年パジェロ パリダカール戦闘車…オートギャラリーに展示されている車輌の説明には“戦闘車”と書かれていました。
正しく戦うクルマですね。(笑)



1992年 ギャランVR-4 WRC戦闘車


パジェロ、ギャラン、ランサーなどラリー=三菱車 戦うイメージがあり、是非、強い三菱復活してほしいですね。

個人的にパジェロはRVでのブームというより、パリダカでのイメージがあります。


そして、パリダカでの以前にも書きましたがイメージの曲はこれです。(笑)




Posted at 2013/12/28 11:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2013年12月27日 イイね!

メルセデス・ベンツ ウニモグ♪

メルセデス・ベンツ ウニモグ♪こんばんは♪



タイトルの画像のウニモグは市内にある小さな中古車販売店で使用されているウニモグ(撮影は2006年頃)です。

ウニモグ、隣のクルマと比べると背の高さが際立っていますね。(笑)



ちょっといつ頃であったか定かではありませんが、メルセデスのディーラーにアーバンウニモグが展示されたときがあり、たまたまディーラーの前を通り、ウニモグに気がつきUターン(笑)、普段メルセデスのディーラーに寄ることなどないのに…
そのときは期間限定で展示をしていたようです。

車内に乗ることも出来たので、もちろん車内に乗り込み、視界の良さに驚きました。





また、2000年の東京モーターショー(商用車のみ)でメルセデス・ベンツのブースで一緒にいただいたウニモグのカタログです。









オプションのクローラーギアにより、前進24速、後進22速になるという、これならどこでも走れそうですね~。(笑)
Posted at 2013/12/27 20:48:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 商用車 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation