• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

中村雅俊さんのテレビ初出演

中村雅俊さんのテレビ初出演こんばんは♪












昨日のテレビ番組で中村雅俊さんがゲストで出演されていました。

その時の話の中でテレビ初出演は太陽にほえろ!だったと…



あ!
太陽にほえろ!は1973年にスタートした伝説の刑事ドラマでした。(笑)









1974年に放映された太陽にほえろ!第84話「人質」
当時、中村雅俊が23歳、松田優作さんが24歳、石原裕次郎さんが39歳、竜雷太さんが34歳、皆さんお若いですね~。(笑)






当時の七曲署捜査一係のメンバー




案外、意外な人がゲスト出演されていたりも太陽にほえろ!ではありましたね。

昨日の中村雅俊さん出演で懐かしく想い出しました。(笑)

Posted at 2014/06/30 21:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 太陽にほえろ! | 音楽/映画/テレビ
2014年06月29日 イイね!

緊急走行パトカー速度超過!

緊急走行パトカー速度超過!おはようございます。












今朝の新聞に載っていた記事、緊急走行パトカーが高速道路で45Kmオーバーの速度超過ということで書類送検されていたことがわかったということです。


パトカーなどには緊急時最高速度が定められ、交通違反車両の取り締まりや凶悪犯の追跡する際には例外的に超過が認められているが、今回の件では他府県警と連携をとればよいことで、速度超過では正当性がないと判断されたということです。














ということは1980年の大激走!スーパーマシンの東名高速を東京から御殿場までの走行も…(
笑)




確か、240Kmまで行っていたような…(笑)






他府県警と連携していれば左に右にと走行車線も追い越し車線も関係なく走行していたような…


え!





こっちはドラマですよね。(爆)


Posted at 2014/06/29 07:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2014年06月27日 イイね!

劇中車 アルファロメオ・スッド篇!

劇中車 アルファロメオ・スッド篇!こんばんは♪













以前、動画で昔のドラマのオープニング画像があり、その中でとあるクルマの後ろ姿がちらりと、知り合いの人に観てもらったところアルファロメオ・スッドであることが判明しました。(笑)


そのうちにその動画は残念ながら削除されてしまったようなのですが、元々ビデオもDVD化もおそらくされていないドラマ、映画トラック野郎のスタッフにより1981年に放映された刑事ドラマ「警視庁殺人課」主演は当時連続ドラマでは初主演となった菅原文太さんでした。




ドラマはニューヨーク帰りの通称ミスター(菅原文太さん)に共演では鶴田浩二さんとこのお二人でヤ○ザ映画(笑)のようでもありますが、スタート時にはアクションありの派手さがあったものの後期には人情ものとなり視聴率も思ったほど伸びなかったようです。



登場した劇中車に目を向けると文太さんはポルシェ356に乗られていました。警察車両がポルシェ356?(笑)



そして、もう1台は刑事の中で紅一点であった通称エンジェル(一色彩子さん)が乗るアルファロメオ・スッドでした。
こちらも警察車両としてはありえませんね。(笑)

まぁ、それを言ったら警視庁殺人課より前にスタートした西部署の特殊車両であったり、七曲署の覆面車(セリカなどの2ドアなど)もありえませんが、そんな現実ではあいえないクルマが出てくるところもドラマでの面白くワクワクさせてくれるところでもありますね。



動画ではアルファロメオ・スッドが登場しているシーンはなかったのですがブログでスッドの画像(21番目)がありました。(エンジェルと3人の子供の後ろにちらりと赤色灯をつけたスッドが。笑)



また、紅一点のエンジェルは番組前期では、時代劇水戸黄門の由美かおるさんの入浴シーンと同じようなおっ○いぽろりとお色気シーンもあったものの後期の番組路線変更?でなくなってしまいました。(笑)





警視庁殺人課の最終回では2週にわたり殺人課の刑事全員が殉職する(タイトル 警視庁殺人課全員殉職)という刑事ドラマ史上ありえなかった結末で終わりましたがDVD化とかされないかなぁ、もう一度観てみたいですね。
Posted at 2014/06/27 21:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラマ | クルマ
2014年06月26日 イイね!

トヨタF-120からトヨタ・ビスタ。

トヨタF-120からトヨタ・ビスタ。
こんばんは♪













今回は1981年に第24回東京モーターショーに参考出品されたコンセプトカートヨタF-120から市販されたトヨタ・ビスタです。(笑)




トヨタF-120


1981年の東京モーターショーでのコンセプトカーF-120、コンセプトはレーザーエンジン、横置きFF用につくられた1S-FF、それまでもターセル、コルサでFFがありましたがこちらは縦置きエンジンでした。


1S-FFで軽量、コンパクトで新世代のエンジンとして登場。

そして、広い室内、室内長1875mm、室内幅1415mmでリアシートも余裕たっぷりというものでした。





1981年の東京モーターショーでのカタログに載っていたそのときのトヨタ車ラインナップ、新チャンネルの♪ウェルカム・トゥ・ ビスタ♪とCMでおなじみ(笑)だったビスタ店が出来たばかりの頃で初代のクレスタも載っていますね。

当時はまだビスタ店にはビスタが登場していなかったのでセリカ・カムリがカローラ店だけでなくビスタ店でも取扱いがされていました。(トオイ目)





セリカの4ドアモデルとして登場したセリカ・カムリ





コンセプトカーF-120から市販されたビスタ




ビスタの登場でカムリもFFになり、ビスタと兄弟車となりビスタは4ドアと5ドア、カムリは4ドアのみのラインナップ。

初代ビスタ後期型






コンセプトカートヨタF-120からビスタでした。(笑)
Posted at 2014/06/26 21:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2014年06月25日 イイね!

暑さ対策!?

こんばんは♪




最近スタートしたCMで千葉県船橋市非公認キャラクターのふなっしーがインナーをアピールし最後はふなっしー公認と文字が出てきます。(笑)






船橋市の非公認ながら、もう日本のキャラクターですね~。





今も暑いですがこれからの暑さ、身体…じゃない、梨の中身(笑)には気をつけて活動してほしいですね。
Posted at 2014/06/25 18:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 45 6 7
8910111213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation