• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

トラック トラックが空を飛ぶ♪?

トラック トラックが空を飛ぶ♪?こんばんは♪


こんな動画がありました。(笑)




セミトラックがジャンプで50m越え、50.59mの世界記録だそうです。


大きなセミトラックでジャンプは迫力がありジャンプをしてから止までもカッコよさがありますね。(笑)
Posted at 2015/07/31 20:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2015年07月30日 イイね!

僕には僕のRV。パーソナル・エクスプレス、ミュー。

僕には僕のRV。パーソナル・エクスプレス、ミュー。こんばんは♪


前回のつづきで今回もカタログからいすゞミュー(カタログは1995年7月)です。(笑)


前回のカタログのミューから後にATが追加され、ソフトトップ、ハードカバー、ガソリン車などが生産中止となり、ディーゼルエンジンも3.1Lのディーゼルエンジンになりメタルトップのボディのみとなりました。

そして今回のカタログ時の95年には5ドアで5人乗りとなるミューウィザードが登場しミューのメタルトップのグレードも3種類から2種類にと整理されることになりました。


グレードはタイプXとタイプS










エンジンは前回のカタログの2.8L 110馬力のディーゼルターボから3.1L 120馬力のディーゼルターボ、ミッションもMTだけでなく電子制御式4ATも選べるようになりました。






アクセサリーではPOPトリムセット、POPリアラウンドボードなどありカラフルな色、RVではこんな色も楽しい選択だったように思いますね。


また、1993年~96年にはホンダにOEM供給されホンダ・ジャズとして販売がされました。




今ではいすゞミューを見かける機会も少ないもののホンダ・ジャズは新車当時から見かけなかったような気がします。(笑)


いすゞのRVはスタイルを含め他のRVとは何か違う楽しさが感じられますね。
Posted at 2015/07/30 20:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90年代 | クルマ
2015年07月29日 イイね!

もっとマジメに遊びなさい。いすゞミュー。

もっとマジメに遊びなさい。いすゞミュー。こんばんは♪


今回はカタログからいすゞミュー(カタログは1990年7月)でメタルトップ追加時のものです。

いすゞミューは1989年に登場し当初は2人乗りのハードカバーとソフトトップでRVが各社から多くの車種が販売されだした80年代後半の車種でこのミュー1台をファーストカーとはなかなか行かなかったと思われたころの90年にハードトップが付いた4人乗りとなるメタルトップが追加となりました。











サンルーフはこのカタログ時に追加となったメタルトップにはもちろんハードカバー、ソフトトップもオプション設定されていて、2人乗りながらハードカバーにサンルーフを付けた仕様というのもオモシロそうな選択に思えましたね~。(笑)





エンジンは2559ccのガソリンエンジンと2771ccのディーゼルターボ、
ミッションはその後にATが追加されますがこのときは5MTのみでした。





メタルトップ、ボディカラーのピュアホワイトは注文色となり確かに当時もこのカラーのミューは見たコトがないかもしれません。





左のフレンチブルーのカラーがハードカバー、右のムーンストンマイカのカラーがソフトトップになります。







黄色い枠がミューの車輌本体価格になります。

ミューのワゴンが3ナンバー、バンは1ナンバー、ミューはRVの中でもユニークなものだったように思いますね。



そしてミューというとこの曲を思い浮かべてしまいます。(爆)
Posted at 2015/07/29 20:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 90年代 | クルマ
2015年07月28日 イイね!

特命車 ギャラバンコーチ。

特命車 ギャラバンコーチ。こんにちは♪


今回はドラマから、特捜最前線で登場していた特命車の中ではセドリック、グロリア、スカイラインよりは地味な存在ながら無線やテレビカメラなどの特命車では特別装備が付いていた車両でしたね。


画像は特命車では2代目の特装車でE23キャラバンコーチSGLです。







トミーテックで特命車のモデル化もされ10月には前期型ジャパン2000GT-E・Sの黄色も発売予定となっています。出来れば特装車となるキャラバンなどもテレビカメラが付きのアンテナも再現してモデル化してほしいです。(笑)
Posted at 2015/07/28 16:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | クルマ
2015年07月27日 イイね!

2005年限定販売されたカングー・オーセンティック。

2005年限定販売されたカングー・オーセンティック。こんばんは♪


今回はカングーのカタログといっても1枚ものなんですが2005年に限定販売されたカングーオーセンティックです。


カングーになると鉄チンホイールであったり黒バンパーなど素のモデルが人気となることがありますね。
日本でおそらく他の車では中々見られない現象ではないでしょうか。(笑)


この2005年に販売されたカングー・オーセンティックも素のモデルといえるないようのもの、発売は2005年6月30日にされました。




オーセンティックとは欧州仕様にあるグレード名で日本で販売されているカングー自体当時はグレード名こそ付いていませんでしたが内容としては欧州にあるトップグレードのプリヴィレージュと同等のものと思われます。
オーセンティックでは黒いフロントのパンパーになりシートもオーセンティック専用、ホイールカバーもオーセンティック専用、そして後席サイド上部のオーバーヘッドコンソールボックスはなく、オーディオもなしでスピーカーが1個付いているだけとかなりシンプルなものでした。(笑)


リアのドアはダブルバックドアのみでオーセンティックは台数限定で150台(AT100台、MT50台)、カラーは4色から選ぶことが出来ました。


そしてこの後同じ年には販売店からも大きな宣伝もなく密かに発売(笑)された隠れた正規モデルと言われているレアなカングー・オーセンテック・グラスルーフジラフォンがオーセンテックベースで販売されたのでしょうね。
Posted at 2015/07/27 18:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation