• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

カーナビのCMの検索で国会議事堂…偶然?(笑)

カーナビのCMの検索で国会議事堂…偶然?(笑)こんばんは♪



現在、BSで再放送されている大都会PARTⅢ楽しく観ています。


毎回ではないと思いますが大都会PARTⅢの放送時間中に流されるCMでお買い得なカーナビがあります。

そのCM中に目的地の検索が簡単ということの検索の例で国会議事堂を検索…





石原プロ制作の大都会シリーズから西部警察シリーズに、再放送で大都会PARTⅢから西部警察へと続くのかわりませんが、国会議事堂というと西部警察「無防備都市」に登場したTU-89 レディバードのシーンが思い出されます。(爆)




偶然なのか再放送の大都会とCMのカーナビの検索で国会議事堂!(笑)
Posted at 2017/01/12 21:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2017年01月11日 イイね!

ルノー・クリオ・ゴルディーニ1.6L 5ドア、知りませんでした。(笑)

ルノー・クリオ・ゴルディーニ1.6L 5ドア、知りませんでした。(笑)こんばんは♪



日本ではルノージャポンで2010年に30台が販売されたルーテシア・ゴルディーニ、発売と同時に速攻で売れましたね~。


で、今回は前々回のブログで取り上げたトラフィック3が掲載されていたショップさんで以前、輸入されたクリオ・ゴルディーニ1.6L 16V 5ドア、クリオのゴルディーニに1.6Lもあったとは知りませんでした。(笑)









で、クリオのゴルディーニついて調べてみると…

2.0Lのゴルディーニの他に↑画像の1.6L 16Vガソリンエンジン5ドア、3ドア、そして、1.5Lディーゼルエンジンの5ドア、3ドアのラインナップでタイヤサイズは195/50R 16。


スポーツ仕様なゴルディーニですがフランス車としては195/50R 16のタイヤサイズから乗り味も良さげなそんな気がします。(私感です。笑)
Posted at 2017/01/11 21:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年代 | クルマ
2017年01月10日 イイね!

日産エルグランドの新しいCM、「羨望」偏、う~ん!(笑)

こんばんは♪



日産エルグランドの新しいCM「羨望」




以前にも取り上げましたが日本のミニバンはどのようにアピールをしたいのでしょうね~。(笑)


エルグランドでは低重心&スポーツサスペンション実現、エンジンは極限まで低い位置、燃料タンクは薄くして床下へレイアウトらしいのですがそれを強調されても初代から3代目までのエスパスのようにボディにはFRPを使用して上は軽くなってますというのならなんですが、ホント、エスパス1に乗ると走り、曲がり、止まることひとつ、ひとつが楽しいと思えるのですが…

CMではバイクに行動を走れるナンバー付きらしいレーシングカーやらスーパーセブンがエルグランドの後ろを走っていて後半ではカーブ連続の道路、私なら後ろからバイクやスーパーセブン、いかにも速いと思われるバイクやクルマがこんなカーブの多いところで走っていたら道を譲り先に行かせます。(笑)


やっぱり、ミニバンは家族や仲間同士での移動のためのクルマと思います。






以前は重心の高い1BOXやミニバンって家族や仲間でのCMでしたね~。(シミジミ)
Posted at 2017/01/10 20:19:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2017年01月09日 イイね!

新車のルノー・トラフィック3が出ている。

新車のルノー・トラフィック3が出ている。こんばんは♪



日本での台数としては少ないけれど、ルノー・トラフィック3の新車が出ています。(笑)



乗用仕様のパッセンジャーでフロントシートに2人、セカンドシートに3人、サードシート3人の8人乗りで6速マニュアル、リアのドアは観音ドアです。





基本仕様を見ると、車体色はライトグレーとあり、実際のカラー名を知りたいところ。(笑)
画像を見る限りではウチのカングーを夕方や夜に灯りの下で見るようなカラーに似ているように感じます。

また、左側のスライドドア、トラフィック2に続きトラフィック3でも左側スライドドアがオプションと思われるのでここでの画像では左側からの写された画像がないのでわからないですが基本仕様にはドアは「6Dr」とあるので左側のスライドドアは付いていると思われます。


ウチのカングーと似ているボディカラー!
妄想だけで楽しみます。(変態?爆)
Posted at 2017/01/09 20:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010年代 | クルマ
2017年01月08日 イイね!

平成2年に購入した初代セフィーロと初代クレスタのカタログからの不思議!(笑)

平成2年に購入した初代セフィーロと初代クレスタのカタログからの不思議!(笑)こんにちは♪



平成2年に購入した初代セフィーロ・クルージングでの商談中のことなんですが、当初はサニー店にて商談を開始したものの、担当の若い男性営業マンはタウンライド押し、こっちはクルージングが欲しいのですが…タウンライドの在庫処分でもしたかったのだろうか?、結局気持ちも良くなかったのでお断りして日産店へ、ここでは若い女性営業マン、この時点で決めてしまおうと…(爆)

イヤイヤ、高い買い物なのでと、商談を進めて行く中でリアワイパーの話に、このときのセフィーロではスポーツ系のグレードにはメーカーオプションで設定があったのですが私が欲しかったのはクルージングでオプションでも設定がなし、でも、雨などでは欲しい装備と思い、どのグレードでも寒冷地仕様ならヒート付きドアミラーとセットながらリアワイパーも付きますということで少し価格が上がっちゃうけれどリアワイパーは欲しいと思いその流れで商談を進めて行ったところ、数日後にリアワイパー、クルージングにも単品で付けれますという返事から決定となりました。




セフィーロのカタログ最後の方のページにはリアワイパーの付いたセフィーロのリアからの写真とディーラーオプションの存在があります。



そのディーラーオプションのカタログを見ると、エアロタイプのアルミホイールを履きリアワイパー付きのセフィーロの写真が…(笑)


エアロタイプのアルミホイールは標準サスペンション車とDUET-SS車にメーカーオプション、そして、リアワイパーはHICAS-Ⅱ車にメーカーオプションなんですが…この画像だけを見てしまうと単体でどのグレードにもメーカーオプションとはいえ付いてしまうと思ってしまったのは私だけ、と今ごろになって気が付きました。(爆)




そして、代クレスタもカタログからですがリアワイパーについてです。(笑)

クレスタはこのときクレスタの中ではスポーティなグレード、スーパーツーリングにアルミホイールとセットでリアワイパーはメーカーオプション。





セダンや4ドアハードトップな車種でオプションや標準装備がされていたリアワイパーってスポーツ系なグレードに設定がされていたように思いますが何故なんだろう不思議です。(笑)
Posted at 2017/01/08 11:42:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 2324 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation