• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

久しぶりのとんこつラーメン!

久しぶりのとんこつラーメン!こんばんは♪



今回はクルマのことではありません。(笑)


久しぶりに自宅で作れるとんこつラーメンを食べました。


おそらく、20年は経過しているのですが以前住んでいた家では通販で取り寄せて食べたことのあるラーメン、でも、引っ越しの際にラーメン屋さんの名前、住所など資料を無くしてしまいそのまま、でも、無性にここのとんこつラーメンが食べたくなりネットで探し今回注文をし久しぶりにおいしくいただきました~。(笑)


スープは「九州男児」というとんこつスープ。



このラーメンではとんこつ系スープは3種類がありますが中でも九州男児のスープが好み、自宅で作れるとんこつラーメンながら本格的なスープが癖になります。


Posted at 2017/01/06 20:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2017年01月05日 イイね!

ゼッタイ、Z?

ゼッタイ、Z?こんばんは♪



先日、発売がされたスズキ・スペーシアカスタムZ






キャッチコピーはゼッタイ、Z?


う~ん!
ゼッタイ、ZというよりももいろクローバーZのという方がピンときます。(私感です。笑)






それにしてもスペーシアカスタムがあってのスペーシアカスタムZというカスタム系の新型車、スペーシアカスタムではフロントの顔の威圧感が足りなかったのでしょうか?このようなカスタム系の顔はすぐに飽きそうなデザインなんですが…(私感です。)



また、スズキという流れからは同じ車名を使ったシリーズの新型車となるカスタムZよりエブリィ+、ワゴンR+に使われた「+」のほうがわかりやすいです。(また、私感です。笑)






Posted at 2017/01/05 20:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010年代 | クルマ
2017年01月04日 イイね!

昨日見かけた1台、乗る人を薫らせるもの。インプレッサ・カサブランカ。

昨日見かけた1台、乗る人を薫らせるもの。インプレッサ・カサブランカ。

こんばんは♪



撮影は出来なかったけれど、昨日見かけた1台、スバル・インプレッサ・カサブランカです。(笑)



カサブランカは1998年12月に登場した特別仕様車、5000台の限定でした。

見かけたときには反対車線を走ってくる、横に広がりのあるクラシックなフロントのデザインで、こ、これは…(笑)



カサブランカのカタログのこのページに書かれている、まさに「印象的な出会い。道行く人の視線を一瞬にして奪う存在感。」でした~。(笑)
近年の怒ったようなフロントの顔からは丸いライト、独立したウインカーがホッとしますね~。
見かけたカサブランカはロイヤルブルー・マイカで女性の方が運転、限定で5000台という数字は結構な台数と思いますが今ではすっかり見かけませんね。



今となっては何てことない性能の1500ccエンジンではありますが2WDで153.6万円、4WDで171.6万円は今の軽自動車の価格ですね~。





年末の30日のいすゞ・アスカCXから2件の中古車店、そして、今回のカサブランカと市内でも北区は偶然にも珍しいクルマの宝庫と感じられました。(笑)


で、カサブランカというと、やっぱり、個人的にこれです。(笑)



あれ、以前にも取り上げたような…
無かったことに…(爆)

Posted at 2017/01/04 20:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 90年代 | クルマ
2017年01月03日 イイね!

あなたもクラウン・エクレールで、いい一日を。MT編。

あなたもクラウン・エクレールで、いい一日を。MT編。こんばんは♪



前回行った市内の中古車屋さんの比較的近いところにある別の中古車屋さんで、また、気になる物件を発見!


以前にも取り上げたことがありますがその時はAT、でも、今度はMTでした~。


110系後期型クラウン・エクレール!






110系クラウン1G-EUエンジンのエクレールです。
1982年式、スーパーエディションがベースな特別仕様車。





リアガラスにもエクレールが貼られてあったのですね~。





1982年のエクレールは1G-EU、M-TEUエンジンであったのでMTは必然的に1G-EUだったと思いました。(曖昧だなぁ~。笑)



個人的に110系クラウンあたりからはATかなというイメージがある中、この個体はMTです。



そして、エクレールに標準装備されていたデジタルメーター!
110系後期型クラウンではハードトップ・スーパーサルーンエクストラ・ターボにデジタルメーターが標準装備であったのでお買い得車なエクレールに標準装備は画期的なことだったように思います。




何度も言うかもしれませんがこの時代のクルマはイイなぁ~、そして、スタイルなど癒されます。(笑)


では、82年エクレールのCMと83年エクレールのCMをどうぞ!







ちなみに82年式のクラウン・エクレールというとトミカリミテッドヴィンテージで発売がされていますね~。


実車は無理だからトミカで我慢しようかなぁ~。(笑)
Posted at 2017/01/03 21:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年01月01日 イイね!

2017年あけましておめでとうございます。

2017年あけましておめでとうございます。皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

皆様のお正月、どのように過ごされていらっしゃいますか、私は今年の正月もまったりと過ごしています。



さて、先日はslcinquecentoさんと一緒に市内にある1件の中古車屋さんに行って来ました。

ちょっと、前のクルマから70年代のクルマまでラインナップが豊富、台数も多く取り扱っているお店で個人的に好きなのはノーマルなクルマが多く、旧いクルマだと価格応談もあったりしますが価格は価格応談が少ないところです。(買えないけれど。笑)






トヨタ・マークⅡグランデ


昭和62年式、3.6万キロ MT、デジタルメーター、アルミホイールが社外品が付いていますがその他はノーマルっぽいですね。


トヨタ・カリーナ1800ST




昭和54年式、0.3万キロ、このカリーナSTは以前ブログに取り上げさせて頂きましたが走行距離もほとんど走っていないし綺麗なクルマ、そして、ノーマルというのがイイ!
当時はDOHCの次に憧れた「EFI」エンブレムです。(爆)




日産スカイラインRS-Xターボ


昭和60年式、3.6万キロ、ピストン、ガスケット、マフラーなどノーマルとは違うようですがこの辺もイイですね~。



ソアラ3.0GTエアロキャビン


1989年式、1.9万キロ。
エアロキャビン、数年前までウチから近いところのお宅にあったのですが今は見かけなくなってしまいました。
やっぱり、横からエアロキャビンを見ると、見慣れた2代目ソアラからは不思議なスタイルがありますね~。(笑)


この時代のクルマって癒されますね~。(見るだけでスミマセン)
で、ここの中古車屋さんからファミレス、プラモデル屋さんに寄っての帰り道、別の中古車屋さんで気になる物件を発見!次回、取り上げます。(笑)



今年もこのような感じのペースで行きたいと思いますので皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2017/01/01 10:11:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 2324 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation