• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

スズキ・エブリィMT

スズキ・エブリィMTお立ち寄りいただきありがとうございます。








前回につづいて東京モーターショーから、第27回(1987年)のスズキブースに展示されていた参考出品車、エブリィMTです。

1987年当時、まだ普通車の運転免許にはオートマチック限定の免許もなくごく普通にMTで免許取得していました。

参考出品車エブリィMTにはボディに大きくMTホイールまでMTと入っています。オイオイそこまでMTをアピールしなくてもなんて当時モーターショーの会場で思ったものでしたがMTはモーターサイクルトランスポーターの意味、ややこしい参考出品車エブリィでした。(笑)
Posted at 2020/08/30 16:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2020年08月29日 イイね!

ミラージュXYVYXモータースポーツピット仕様

ミラージュXYVYXモータースポーツピット仕様お立ち寄りいただきありがとうございます。








何度か取り上げている三菱ミラージュXYVYX(ザイビクス)ハッチバックなのに2人乗り、そしてリアサイドにはガラスでなくてパネルと欧州の商用車を想わせるXYVYXが好物なんです。(笑)


ミラージュMYVYXのカタログ
alt

alt



第27回東京モーターショーで参考出品としてミラージュXYVYXスポーツギア(タイトル画像)であったり市販のXYVYXも展示されていた中でXYVYXモータースポーツピット仕様なんていうのが展示されていました。



第27回東京モーターショー・ミラージュXYVYXモータースポーツピット仕様
alt

XYVYXは2シーターで後席がない分リアを自由に使おうということでカタログにも多彩なオプションが用意されていたりとこのモーターショーでは日変わりメニューとしてモータースポーツピット仕様でカートを屋根に載せ、リアには道具などを載せた仕様の展示、記憶が曖昧ですが日変わりメニューということでモーターショー開催期間中に毎日仕様が変わっていたという説明だったような…(笑)


Posted at 2020/08/29 07:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2020年08月21日 イイね!

あれから20年

あれから20年お立ち寄りいただきありがとうございます。









2000年の第34回東京モーターショー、この回は商用車でのモーターショーで開催期間も短かったという思い出があります。
日産ブースではルノーマスターに日産のエンブレムにした参考出品車X-Cargoで出ていてモーターショーでの反響では販売するかもでしたが残念ながら市販には至りませんでした。

あれから20年、東京消防庁に日産NV400の救急車が導入!



NV400の電気自動車ですね。
充電のソケットにはルノーで見慣れたZ.E.

救急車にはEVと大きく書かれているもののルノーのZ.E.の方がしっくりしてしまう。(笑)
Posted at 2020/08/21 20:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商用車 | クルマ
2020年08月15日 イイね!

代車のムルティプラ

代車のムルティプラお立ち寄りいただきありがとうございます。









現在、家族のクルマの修理により代車のフィアット・ムルティプラが来てます。

主治医さんのお盆休みの前日に家族のクルマの修理の準備が出来ましたということで家族がクルマを預けに行き代車で乗ってきたのがムルティプラ、代車が出ていて用意できるのがムルティプラだけれといい?と主治医さん、家族は速攻で「イイです」と返答。(笑)

新車当時、ディーラーの試乗で運転はしなかったけれど助手席に乗ったことがありましたが周りからの視線は「何だあれ」という感じのいい意味で注目の的だったように感じました。

まぁ、外観のデザイン、車内に目を向けても前席に3人分のシートなど他とは違うところばかり。

alt

alt

外観はどこから見てもヘンテコ、特にフロントはヘッドライトはロービームが一般的な位置にあるのにハイビームはフロントウインドウの下、上下で別なクルマをくっつけたようなデザインに好き嫌いがハッキリ別れそうですね。

alt

alt

車内に目を向けると、前席に3人分のシート、ホンダエディックスも独立したシートを持った6人乗りですが前席中央席は左右のシートと比べ少し小さめなので大人が前席中央に座るのは厳しいところムルティプラは全席快適、特に前席に3人やフル6人が乗れば自然に笑顔となる魅力をムルティプラにはありますね。(爆)

alt

このムルティプラではじめてしりましたがドアミラーの操作類が天井にあります。
アルファロメオ75では天井にパワーウインドウのスイッチが付いていましたがイタ車では普通?(ムルティプラとアルファ75以外知りませんが)

全長は4000mmそこそこなのに車幅は1875mmとサイズ感も異様、走っていると全長が短いのもあるのか車幅がある車とは感じませんが狭い道には入りたくはないですね。(笑)

奇抜な感じのあるムルティプラですが乗ってみると意外に真面目と乗ると何故か笑顔にさせてくれるムルティプラと思いました。
Posted at 2020/08/15 08:37:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2020年08月09日 イイね!

第26回東京モーターショー 三菱篇

第26回東京モーターショー 三菱篇お立ち寄りいただきありがとうございます。








前回の続きで第26回(1985年)東京モーターショーから、今回は三菱篇です。


MP-90X
alt

alt

90年代はナビゲーションや近年の装備に似たシステム搭載がされているMP-90X。


ギャランΣエアロサルーン
alt

エアロパーツを装着したギャランΣ、1986年に登場するデボネアVロイヤルAMGっぽい匂いがします。(笑)


ギャランΣハードトップ・ホワイトデューク
alt

alt

白のボディカラーに内装も白のホワイトデューク、デュークというと85年の夏に太陽にほえろ!でもデューク刑事(金田賢一さん)が登場しますがデュークというのが同じ年に偶然にもという感じがします。(笑)

太陽にほえろ!から。
alt



ミラージュ・カムトップ
alt

alt

ミラージュのオープンモデル


ミラージュスポーツギア・フルタイム4WD
alt

alt

ミラージュスポーツギアですがリアサイドがガラスではなくパネル、リアサイドがパネルというと後に市販されるミラージュ・ザイビクスを思い浮かべてしまうのですが…(笑)

ミラージュザイビクス
alt

Posted at 2020/08/09 16:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 67 8
91011121314 15
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation