
昔の画像を子供達と見ていたら、色んな意味で懐かしく載せてみました。
このCERVOmodeは、普段乗りをしないトミーカイラの足車として大活躍してもらう筈だった、660cc初期モデルの三菱minica(中古)からの乗り換えモデルでしたが、minica以上に困ったちゃんでしたorz
minicaは、電装系に大不具合(雨天時や洗車時等に、エンジンルーム内に水が入ると火が飛ばない症状・・・雨天時に車が乗りたくても乗れない、とても車と呼んでいいものなのだろうかと思えてしまうほどの、洒落に成らない車でした)があるにも関わらず、その当時はクレームとして聞き入れて貰えず、泣く泣くCERVOに乗り換える事にしたのですが・・・
購入した中古屋もタチが悪く、購入したすぐからエンジンチェックランプが点灯(原因は、O2センサーがとろけていたとの事・・・前オーナーの改造が原因?)してしまうような、幸先不安な車両でした★
その後、吸気だったか排気のバルブも熱で溶けてしまって、圧縮が掛からずエンジンが止まりヘッド廻りの交換★
プラグも熱価を上げたにも関わらず、半年に一度交換しなければいけないほどの電極溶け・・・★
そして、さすがに何かに憑かれているんじゃないのか?と思わせる事になった、オイルエレメント脱落orz
オイル交換直後とかのタイミングとまったく噛みあわない時に、突然・・・下血。
エンジンが掛かるのに油圧計が圧縮ゼロなので、なんで?と外に出たら、あたり一面エンジンオイルの海orz
そして、タービン廻りからのオイル滲みや、手放す寸前には、マフラーからは常に白煙がもうもうと・・・
既に、足車としての存在を逸脱する車となってしまい、未練の欠片も無く手放す事になりました。
でも、普通に走っている時は、箱根も高速道路も軽四とは思えない勢いでガンガン登ったり下ったりと楽しい車だったんですが・・・あまりにもトラブルの多い個体で、結局は一年も付き合う事が出来ませんでしたorz
それと共に・・・中古車は、余程の車で無い限りは、手を出すものじゃないと思いもしました。
それのお陰で、セレナの前に乗っていた、三菱タウンボックスは新車で購入する事に・・・まぁ、この車も、色々とありましたがね・・・でも、新車で購入した分、トラブル時の対応はまともで良かったでした☆
(クレーム隠し発覚後の、信用取り戻し時期の購入と言う事もあったですから^^/)
Posted at 2007/04/29 02:33:03 | |
トラックバック(0) |
セレナ | クルマ