• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントアンケート※青枠内のすべて(※タグも含みます)をブログに貼り付けてお答え下さい。
■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください
→柔らかなデザインでありながら、マッチョなボデー&パワー♪
 家族にも受け入れられる佇まいがあるのも、良いですよね♪


■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?
→缶コーヒー!とか栄養ドリンク!(イベントの際に配布できて喜ばれるようなものが一番良いでしょう!)
 もしくは・・・携帯電話とか(AUでお願いします^^v)


■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。
→ケーブルテレビで、スウェーデンラリーを見たばかりですが、やはりこのブルーが、世界各国を走り抜ける有志は、良いですねぇ♪
心に刻み込む走りと戦歴をよろしくお願い致します!!


■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
→暖かくなる頃には、そこらかしこで新型STIの走る姿を見れる様になると想いますが、色々とお手合わせもお願いしたいものです♪

※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。

Posted at 2008/02/25 23:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞当たれ! | タイアップ企画用
2008年02月21日 イイね!

リフティングタァーン♪・・・失敗

リフティングタァーン♪・・・失敗ハチクロジュースを購入してコンビニ店内から外に出た際の事ですが、目の前を果敢に、新世紀GPXサイバーフォーミュラの劇中で、主人公の駆るマシンである、アスラーダの繰り出す特殊な空中で向きを変えるコーナリングのリフティングターンに挑戦でもしていようとしていたのか、ある一台の車を一部始終目の前で見させて頂きました♪


先ず、舞台となったコンビニは交叉点の一角に位置する場所にあり、信号の状況次第で色んな方向に出て行く事が出来る作りとなっております。

そして、今回特殊なコーナリングに挑戦しようとしていた、黒のステップワゴン(何処から見ても車全体が台形に見える様な前横後ろフルエアロ装着)が、進行方向の信号(図①)が赤になるタイミングだったので、このコンビニの敷地をスルーして図④の方向へ抜けようとしたのでしょう(図②)、勢い良く入ってきて、交差する側の信号が青に変わる前に、斜めに交差点内へ進入しようとしていた様なのですが・・・この交差点は歩行者保護の意味合いで、全ての角部に縁石が配置されているのですが、気が付かないのか、見えないのか・・・真っ直ぐ&勢い良く縁石に突進して行きました。

車高も低ければ、縁石で強制停止となったのでしょうが、下げ方が甘かったのか?アゴ部は、縁石を跨いでしまい、フロントタイヤが縁石に当たった時に、先ずはフロントバンパーをアッパーカット!!そして、フロントタイヤが縁石を乗り越える際に、気持ちチョロQの様にウィリー!!(跳ね上がったと言う表現が正しいかも^^;)
しかし、滞空時間があまりにも短く、着地した際にボデーのど真ん中を縁石に打ち付けて、ボデーブロー!!そのままお腹を縁石で引きずりながら、リヤタイヤにまで辿り着き、リヤタイヤが勢いで縁石を乗り越えた際に、リヤのバンパーもモロ打ち!!
ドライバーと助手席に乗っていた、高笑い(目の前を通過する際は^^;)の若いお兄ちゃん達にも、かなりの衝撃が加わっていたと思うのですが、かろうじて部品を現場に落したり、引きずったり、自走不可に陥ったりする事無く、目的の方向へヨロロロぉぉぉーんと消えてゆきましたが、それからどうなってしまったのでしょうね^^;

気張って、前横後ろのエアロを組んでいたのに、見事に一瞬にして全てのエアロパーツを傷ものにする大技!!
身体を張って、仕事帰り等で疲れているであろう信号待ちの皆々様に笑いと話題を提供して下さいました♪

これが、サイバーフォーミュラマシンやマッハ号やナイト2000とかだったら、ジャンプ等で回避できたのに^^;

お兄ちゃん達の、次回ガンバレを期待したいものです♪

・・・で、ステップワゴンが一瞬の飛んだ姿を見て、ぱっと思いついたのが、リフティングターン!だったので、タイトルに付けておきました♪

ナビコンであるアスラーダの言葉を借りるなら、『失敗は成功の母だ!』と言う事で、懲りずにまた、我々に新コーナリングを披露していただきたいものです♪

これを読んでいたら・・・期待してますからね♪
Posted at 2008/02/22 00:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2008年02月21日 イイね!

略してハチロク・・・アレ?

略してハチロク・・・アレ?じゃなくて、ハチクロの間違い^^;

嫁が購読していた漫画をドレドレと読み出したのがきっかけで、私も大好きに成った羽海野チカ先生著『ハチミツとクローバー』の名を冠したジュースが、寄り道したコンビニで売っていたので、嫁へのお土産として買っちゃいました♪

味は嫁のみぞ知るといった所ですが、パッケージを見ると、クローバーのはちみつを使ったはちみつレモンとの事です♪

なお、このハチクロは、漫画が大ヒットだったのか、深夜のアニメに成ったのを皮切りに、実写版で映画や火9ドラマにまで発展しておりますが、原点とも言える漫画が一番好きです♪
Posted at 2008/02/21 23:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物色々 | グルメ/料理
2008年02月17日 イイね!

セレナの造られ方

セレナの造られ方セレナを生み出している、日産車体のHPを初めて見てみたら、ガイド付きでセレナの組立の様子(抜粋)が載っておりました♪

セレナオーナーさんは、結構知っている人の方が多いのでしょうが、工場見学をした気分にも成れましたし、一般公募の工場見学会の機会でもあれば、子供を連れて(確か安全性等の絡みもあり、小学生以上が見学対象だったかな?)出掛けてみたいものです♪
(工場見学の予約&予約状況表があったので、ドレドレと見てみたら・・・殆どの日が予約満タンだったりするのですね^^;)

しかし、作っている車両が、我が家と同じオレンジ&カラーベルト仕様^^v
思いっ切り見入ってしまいました♪
Posted at 2008/02/17 01:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2008年02月16日 イイね!

炭火&七輪&食べ放題・・・

炭火&七輪&食べ放題・・・週末は、同僚達との新年会(遅っ^^;)で、近場で数少ない焼肉食べ放題の店(七輪で焼くのも風情があって良し)で『炭火七輪ポチ牛』へ90分1本勝負してきました♪

コースとしては、並み(2300円)と特上(2780円)の2コース(それぞれ90分勝負)が設定されておりますが、差額の500円弱で提供される肉の種類やサイドメニューの差に大きな開きが有るとの事で、我々が選択したのは、もちろん特上コース♪
そして、それに付随する飲み物として、酒呑み放題(1890円)とソフトドリンク飲み放題(190円)が選択できるので、飲むのも楽しむ同僚達は、酒呑み放題コースを♪
私は自転車での参戦ですし肉を食べるのに集中したいので、ソフトドリンクコース(ウーロン茶)を選択して、いざ勝負と成りました♪

このお店の肉は、オージービーフを主に採用しているとの事ですが、良くある食べ放題にありがちな、仕入れ肉がカチンコチンの冷凍品で、オーダーに対しての解凍処理が間に合わず、シャリシャリのスライス肉が出て来きたりするのでは無く、生肉での提供をしてくれている様子で、非常に焼き具合や、噛み心地、喉越しも良く、美味しく頂かせてもらいました♪

今回は、サイドメニューのご飯やカレー等の伏兵も潜んでおりましたが、誘惑に負け・・・ついつい手を出し…戦線離脱や一時休戦に追い込まれた同僚は出る事無く、
勝負時間の90分を延々&淡々と、みんな楽しく食べて呑んで楽しい戦いの場に居る事が出来ました♪

また、今回は私だけがソフトドリンクコースを選択したのですが、アルコールの誘惑に負けず、淡々と炭火七輪で、肉(豚たん塩・カルビ・ロース・モツ・ハラミ・トントロ・牛焼千枚・かしらetc)を焼いて食べて、偶に野菜(サンチェ・ごぼうサラダetc)を取って、ウーロンで適度に油分を流し落としたりしてを繰り返させていただき、しっかと我が身に吸収させていただいたので、帰路は頑張って自転車を漕ぎ漕ぎさせて戴きました♪

実は、以前に紹介した隣駅の焼肉食べ放題の店が、どんな理由なのかは不明ですが、店をたたんで仕舞い、困り果てていたところで知った店でしたので、非常に有りがたいです♪
Posted at 2008/02/17 00:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物色々 | グルメ/料理

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920 212223
24 25 2627 28 29 

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation