• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換ミッションオイル交換に続き、エンジンオイルも1年経過したので某所にて交換作業実施しました。

こちらは、変り映えは無いですが、前回のエンジンオイル交換したものと同じASH製です。

なお、今日の某所はなかなかの賑わいで^^;


私は、のんびりと自宅から某所までの移動のみでしたが・・・近所の山坂道への早朝組みで登山されていた方々が、それぞれの自宅へ帰宅する前に続々と某所へ寄り道^^;

間接的に話でしか見聞きしていなかった方々と車両達をわんさか見ることも出来ました^^v
また、山坂道での今朝の状況を皆さんが提供してくれたお陰で、現地に出向かずとも濃い情報を得れてしまいました^^/

また、早朝組の帰宅途中の方々では無いですが、2ELEVEN!!初めて実車を見ました!(※画像無し)
しかも、無茶苦茶格好良いキャンピングカーの様な積車と共に現れたのにはびっくりでした。
世の中、色んなものがあるのですねぇ^^


↓この方とピットに入ってて見えないですがsevenも本日の早朝組み^^v


Posted at 2013/06/10 01:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2013年06月10日 イイね!

シフトリンケージのメンテ

シフトリンケージのメンテ某所でお世話に成っている他のZZオーナーさんが、「急にシフトレバーの動きが悪くなってきた・・・このままだと、どこかに掛かっているであろう負荷が限界を超えて、リンクが破損してしまう!!」との事で、シフトレバーからミッションまでの各部リンクを確認すると、リンク部の保護と動きを良くしようとしてボールジョイント等にグリスを吹きつけていたいたんですが・・・どうやら砂利などが入り込んだり、そのグリスも全域に行き渡って居なかったのが原因なのか?錆びの様な引っ掛かりが発生しておりました。

その事から、シフトに関するリンク部全部への清掃と錆び取りとグリスでない○△ケミカルを用いて組み上げた結果、非常に軽いシフト操作になったとの事で、私のZZも何かの機会にメンテをお願いしますとの事で・・・約2年間ミッションオイルを交換し忘れていた事もあり、先日ミッションオイルの交換と共にシフトリンケージのメンテナンスも実施してもらいました。

その結果 私のZZのは、リンク部はそんなに汚れていないとの事でしたが、ずっとグヌヌとな感じでギヤを入れていた感触があったのが、メンテナンス後はカチッとスイッチを入れるような感じにシフト操作が出来る様になっておりました。

シフトレバーの動きに新車当時の軽やか感が消えてしまっている方には、シフトリンケージ関連のメンテナンスお勧めです。
と言うか、この場所も定期メンテが必要なんだなと言う事が、今回の件でようやく判明しました。

あと、何処にも彼処にも、良かれと想いグリスを掛けてはいけないことも判明しました。


そうそう、肝心のミッションオイル・・・仕入れの関係などもあり今回からミッドランドからASH(やや硬めの品をチョイス)へ乗り換えました。
ASHのオイルは、評判が良いのでこれから楽しみです^^v

Posted at 2013/06/10 00:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2013年06月07日 イイね!

日課の水やり終了

日課の水やり終了我が家のセレナは、数日間の入院で無事にラジエータとサスペンションメンバーのブッシュ交換(今回の作業は、全て無償保証にて対応)完了し、無事に代車のcubeとの交換で退院となりました。
これで、当面は日課と成っていたセレナへの水やりから逃れれる事になりました。

但し・・・水やり業務からは、何故か逃れられぬ事に・・・水をあげるターゲットが、セレナから子供が成育中のえだまめにすり返られてしまいました(>_<)


あと、セレナの退院の際に、メカの方からのコメントが・・・今回のブッシュ交換により、ようやく足回りからのゴリンゴリンとバネが軋む様な音とも、オサラバだと思っていたのですが、どうやら音源は別の箇所だったようで・・・まだ、解消しておりません(>_<)

作業ついでに、原因究明をとの事でDにて音の発生箇所を調べてもらった結果・・・サスペンションのアッパーマウント周辺から音が出ているとの事。
但し、そこは1年程前にC26のハイスタの純正足回りを組み替えた部位であり、各部品は、全部新品を取り寄せましたが、それ以前より同じ音は出ており、にわかには信じられない報告だったのですが・・・ボルトが緩んでいた訳でもないしガタなども発生していなかったとの事・・・ようやく音からの解放と思いきや迷宮入りの予感が・・・。


もしかしたら・・・足回り交換の際に、C25用で取り寄せたアッパーマウント・・・C26用とバネのウケ形状異なっていたのかなぁ?

ただ、現時点では、サスペンションのバネのマウント部と皿部にグリスを塗ると音が軽減されたとの事で・・・暫し、この状態で様子見をしておこうかなと・・・。
Posted at 2013/06/07 02:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2013年06月02日 イイね!

お言葉に甘えて、山中湖とか^^

お言葉に甘えて、山中湖とか^^只今入院中のセレナの代車でDより画像の代車をお借りしていますが、お言葉に甘えて少々(?)試乗がてら乗り回してきました^^;

登録後数ヶ月の代車を駆っての山坂道を含む道中は、我が家の車達に搭載されていない機能の①アイドリングストップ機能や、②ECOモードの感じを味わったりしながらドライブを楽しんでまいりました。
(ついでに、代車にはETCが搭載されていなかったので・・・全部下道で^^;)
乗り回した感想としては、やはり扱い易いの一言に尽きますね^^v
その中で、唯一気に成ったのは、信号待ちなどでアイドリングストップからの再始動の際に急ぎ気味にスタートしようとすると感覚以上にグワッと加速しちゃう事と、自宅での車庫入れや店舗でのお尻向きで駐車する際のバックギヤに切り替える時にも、一旦前進で停車した時にアイドリングストップが作動してしまうのか?バック開始時にもグワッと予想以上の駆動が掛かってしまう所かな?


画像は、山中湖の畔ですが・・・最終目的地は、最近お気に入りの河口湖近郊に位置するフォレストモール内の黒蜜庵
(名前だけ見聞きすると、妖しいお店なのでは?と連想してしまうのは私だけ?)

今回は、前回出掛けた際に売り切れ御免だった桔梗信玄プリンを仕入れてきました♪
Posted at 2013/06/03 00:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2013年06月02日 イイね!

アマゾン送料無料!

アマゾン送料無料!キャノンデール(24インチ)用のグリップを交換しようと思い、以前GT(20インチ)で交換したグリップの使用感が良かった事から同じものを仕入れようかと思い、ネットで検索♪

その中で、アマゾンでの取り扱いが一番お得だったのでポチッと発注♪

・・・したのですが、よくよく発注先の情報を見てみると、ポチッたのは海外のお店の品!
送料無料との事でアマゾンからの発注確定メールにも掛かる費用は、送料無料で品代のみとの事でしたが・・・税関?海外エリアでの送料?と、なんやらかんやらで本当に品代だけで大丈夫なのか?追加料金がどこかで発生するのでは?と不安でしたが、不安をよそに本当に品代だけで荷物が到着しました^^v

アマゾンの送料無料・・・海外からの品でも送料無料なのですね。(※送料無料と記された品に限る)
初の海外からの取り寄せだっただけに、ポチってから・・・この2週間ほどは、ドキドキの日々を過ごしちゃっていました^^;
Posted at 2013/06/02 00:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation