• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

神殺の聖槍  52

 
        第7章   聖具の鉄工鍛冶   2
 
 
 
  ルーチェ・ワーズワース
 
 ウィルベリーニに7人しかいない鉄工鍛冶職人の1人。
 この世界では鉄工鍛冶の事をジョンスミスというが、その理由は簡単。
 かつて刀鍛冶をしていたジョン・スミスが独特の技法により生み出された工法により
 これまでの鍛冶技術の革新を成功させるが、その技法は非常に難しく誰でも出来るという
 モノではなかった。だが、それが成功した時の武具の能力は通常の3倍の力を有し、
 後に『伝説の聖具』と呼ばれる武器・防具を世に生み出した。かつては数十人いたと思われる
 鍛冶職人も時代が進むにつれ武器の性質が変わった為、その職人の数が減ってきた。
 その大きな理由は、その武具を扱う側にもそれなりの能力を必要とされ、相当な鍛錬を積んで
 初めてその武具の力を発揮出来るとあってなかなか使い手が増えなかった。
 やがて、戦いの変化とベビーブームによる人口増加の時期、そして人口増加が招いた貧富の
 差により貧しい者が日々のお金を稼ぐのに軍人になる者が増え、武具の数がかなり必要に
 なってきた。その為、それなりの鍛冶能力のある者を集め手っ取り早く武器を作る必要に
 かられた。こうなるとわざわざ時間と手間が必要な『伝説の聖具』やその使い手の育成が
 色々と無駄になっていき特殊工法の出来る職人の激減を招く。
 そんな中、時のウィルベリーニ王国第5代国王ベントレー・ロールスロイムの発案で
 聖具の武器の扱いの出来る職人や使い手の保護を始めた。
 戦いの変化に対応しそこから聖具を作る必要に迫られたというのもあったからだ。
 
 そうして保護・育成が開始された鍛冶職人は当時研究されていた『魔銃』の研究もしていて
 鍛冶職人はオールマイティの要求もされるようになった。
 魔銃の素材は魔鉄という独特の鉄を使うため『鉄工職人』と呼ばれるようになる。
 更にその別名を独特の技法を考案した人物の名を取り【ジョンスミス】と呼ぶようになる。
 
 だが、先にも述べたようにこの技術は実に難しいモノで鉄工鍛冶職人はなかなか増えず、
 逆に人が減る始末。そして、気が付けば今は7人しかいなくそのうち5人は老人という状況。
 その中の最古参がルーチェ・ワーズワースであった。
 
 
 「会いに行きましょう。」
 
 リーザの首を上下にブンブンと振り回しながらカルディナは言う、行く気満々である。
 
 「いやネ、カルディナ。まずはご飯が先アル。」
 
 お腹がすいている麗華が食事を先にと提案する。
 
 「何言ってるんです、麗華さん。伝説の鉄工鍛冶に会わずしてどうするのよ。」
 「そんなの食べてからでもいいアル。」
 「善は急げ、って言うじゃない?だから先に会いに行っておくの、ご飯はその後。」
 「納得いかないアル。そこはじゃなくの方ネ。したがって、ご飯が先アル。
 「何言ってるのよ。ご飯こそ後で食べればいいじゃないのよ。だから、会うのが先」
 「うにゅにゅにゅ~。ご飯が先~。」
 「うりゅりゅりゅ~。会いに行くのが先~。」
 
 2人のにらみ合いが始まる。
 
 (何でこうなる?)
 
 間に挟まれるレオーネはタマッタもんじゃない!?
 
 「ねえレオ、ご飯が先アルよね~?」
 
 麗華がレオーネを味方にしようと声をかける。
 
 「い~え、会いに行くのが先ですよね~?」
 
 カルディナが珍しく猫なで声でレオーネに寄り添う。
 
 「あ~、何してるアルか。レオの傍から離れるアル。」
 「先に会いに行きましょうって言ってるだけです。」
 「う~。ご飯もレオも先なの~。」
 
 (ご飯も俺も先ってどういう意味だよ?w)
 
 もうこどものケンカである。
 
 「で、どっちが先?」
 「で、どっちが先アル?」
 
 2人がレオーネに答えを求める。
 
 「え、ええ~?」
 
 今度はレオーネが困る番だ。
 
 「レオーネさんなら会いに行くのを先に、って言ってくれますよね~。」
 「レオならご飯が先、って言ってくれるアルよね~。」
 「会いに行くのが先ですよね~。」
 「ご飯が先アル。」
 「会いに行くのが先。」
 「ご飯っ!」
 「会うの!」
 
 やれやれと思いながらもこどものケンカを止めるべくレオーネが間に入って仲裁しようとする。
 
 「まあまあ2人とも落ち着いて。」
 「何言ってるアル。はぐらかさずにちゃんと答えるネ!」
 「優柔不断は女性に嫌われますよ。ここでビシッと言ってください。」
 「これだがらレオはアテにならないアル。」
 「ホント、これだからレオーネさんはうだつがあがらないんです。」

 勝手に言い争いを始められ挙句の果てにはヘタレ男性扱いですか…。

 「魔銃を作れる人は非常に少ない上、このルーチェ氏がその中で1番のノウハウを持つの。」
 
 ご丁寧にカルディナが教えてくれるが、レオーネ達にはピンとこない。
 そりゃそうだ。人は専門外や好きでもない事に真剣に聴く者は少ない。
 
 「今あのお方に会わなければ私は一生後悔するでしょう。」
 
 なぜかアツク答えるカルディナ。
 
 「そ、そうなのアル?」
 「そうよ、麗華さん。あなたもそうでしょう。伝説の格闘家に会えると分かった時、あなたは
  ご飯を取る、それとも出会いを取る、ねえどっち?」
 「え、えっと~、それだったらやっぱり伝説の格闘家を選ぶアル。」
 「でしょう!?今、私はそれと同じ気持ちなの。あなたなら分かってくれると信じてますわ。」
 「そ、そうアルね。憧れの人に会えるチャンスがあるなら会う方を選んで当然アル。」
 「麗華さん、あなたやっぱり素晴らしいわ。そういう人としての理解力がある方と思ってたの。」
 「そ、そう。照れるアル。」
 
 (え~、麗華が言いくるめられてる!?)
 
 「もう思い残すことはないわ。こんな素晴らしい人と旅をしているのがわかっただけでもいい。
  もう、ここはあなたに敬意を表して先にご飯でいいわ。」
 
 感動しながら言うカルディナに心打たれた麗華がカルディナの手を掴む。
 
 「いえ、私がワガママだったある。ここはカルディナの想う人に会う方が先でいいアル。」
 「そ、そう。じゃ、お言葉に甘えて先に会いにいかせてもらうわ。感謝するわよ麗華さん。」
 「いや、そんな事はないアル。」
 「…。」
 「…。」
 
 レオーネとリーザは麗華とカルディナの世界が最後まで理解出来なかった。
 って言うか、んなモンわかんないわい。(爆)
 
 
 「よくわかりませんが、祖父の所に案内しますね。」
 
 リーザは状況が呑み込めないまま、ルーチェのいる工房を案内する羽目になる。
 
 
 
 
 「ここが祖父の工房です。」
 
 歩く事2時間、ようやくレオーネ達は工房に辿りつく。
 
 「こんなに遠いとは思わなかったわ。」
 「かなり歩いたアル。」
 「こんな事なら先にご飯食べときゃよかったわ。」
 「…、今何っていったアルか?」
 
 麗華の顔色が変わる。
 
 「え、いえ、こんなに歩くならお腹がすくのでご飯先に食べてからでもよかったかな~、と。」
 「カルディナ、さっきあんなに伝説の人に会いたいって熱弁してたのに…。」
 「あ、それはそれ。これはこれよ。」
 「う~・・・」
 「どうかしました、麗華さん?」
 「あ、やばい!」
 
 麗華の変貌に気が付いたレオーネが麗華を止めに行こうとするが、もう遅い。
 
 「だから、先にご飯食べようって言ったアルっ!」
 
 麗華の怒りが爆発。止めに行ったレオーネをも吹き飛ばす勢い。
 
 吹き飛ばされたレオーネが生傷をかばいつつ戻ってきて麗華に尋ねる。
 
 「麗華さぁ、相当お腹すいてた?」
 「うん。」
 
 それが本音だったようだ。w
 
 「誰じゃ、人の工房の前で騒いでいるのは?」
 
 工房の玄関から1人の老人が現れる。その老人を指差しながらカルディナがが言う。
 
 「あ、あれは、伝説の鉄工鍛冶(ジョンスミス)!?」
 
 
  -つづく-
Posted at 2009/11/19 22:00:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【自作小説】神殺の聖槍 | 趣味

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation