• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

またまた洗車 & 整備見物

またまた洗車 & 整備見物 今日は、いつものモータースでGDBDのタイミングベルトを交換するっつうことでちょっくら見物(邪魔し)に行ってきました。

画像はその合間に洗車したうちの社用車。
ちょっと某方のアングルを真似・(謎)

まあ、だいたい作業の内容は予測してますが、GCとGDではちょっと違うようです。
ここらが興味あったとこなんですがね・・


気づいたのは・・
ラジエターがサイドフローからダウンフローになってること・
ラジエターファンの羽根の数が増えてる。
ラジエターシュラウドがGCがプレス鉄板なのに対し、GDBは樹脂でした。

軽量化によさそうですね。GCにポン付けは出来ませんが・・
ラジエターサイズはほぼ同じ。コアの厚さは共に24mm。
メーカーはGC,GD共にカルソニック製みたいですね。
ラジエターファンの配線ががGCは3本に対し、GDは4本でした。

ちなみにインタークーラはGCがデンソー製でGDはサンデン製の模様・・
GDでは電装系がデンソーになったのにインタークーラはデンソーからサンデンに・・
なぜ?

あと有名ですが、ラジエターリザーブタンクがGCは左フェンダー内なのに対し、GDはラジエター左サイド。
これも定番の流用ネタですね。

LLCを抜いて、ホース、コネクタを抜き、ラジエター摘出。
このとき右のシュラウドは先に外したほうがよさそう。<パワステホースが邪魔するのさ
GCと違ってGDはシュラウドの上の固定ネジを外すとあとは嵌ってるだけなのでそのまま引き抜き。

で、リブベルトを外し、クランクプーリを外します。
そしてタイミングベルトカバー。
こんなん出ましたよ~。(笑)


で、アイドラやテンショナを外してベルトガイドをゆるめてベルト摘出。
こんなんなりました。


で、ウォータポンプを取り外し完了。


前側のクランクシールを交換するので、クランクシャフト前側のスプロケット?を外しますが、固着して苦戦。なんとかとれました。
オイルシールを打ち替えです。

ちなみに今日の作業はここまで・・
実質作業時間2時間程度・・

あとは整備解説書どおりに組んで分解の逆のステップ。
いろいろ注意事項があるんで、整備解説書を熟読のこと。
カムプーリーの回す方向とかアイドラの組み付け順とか大事な作業手順があります。

明日は・・行けないので分解だけ紹介。


で、オマケ。
メカニックのにいちゃんの工具ストッカに入ってたタービン
IHI VZ43です。DA52Wエブリィのものらしいです。
めちゃめちゃかわいい♪

アクチュエータよりタービン、コンプレッサホイールのほうが小さいよ・
こんなんで過給出来るんかいな?


ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2009/09/02 19:55:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

晴れたらいいね
ツゥさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 20:06
WRXのタイミングベルトを自分で交換したことがありますがカムの回転方向には気を使いますよ。タイミングベルトを外す前には合いマークを全て合わせてからタイミングベルトを外さないとあとで苦労しそうです(説明書がない場合)
カムはロックツールで回り止めをしてから外すのが良いでしょうね。個人的にはタイミングベルト交換はエンジンを降ろしてから落ち着いてやりたいものです(^ー^)
コメントへの返答
2009年9月2日 20:18
最寄りのモータースはもEJ20のタイベル交換は何度もやってるので慣れたもんでした。
あんちょこもありますしね。
今回、GDBは初めてでした。

EX側のスプロケにベルトかけるときはベルトの端にマーキングすると作業しやすそうですね。

個人でやるにはエンジンおろしてもいいですが、工場で仕事としてやるには工数的、金額的にそこまで出来ませんね・・
2009年9月2日 21:17
タイベル交換…お願いしたコトはありますが作業自体は見たコトが無いですねぇ(^-^;
基本は整備解説書…なのでしょうが、現場だと結構独自に「ウラ技」を編み出して作業効率を上げていたりするようなコトもあるようですが(笑)

インタークーラーは…ウチのBBSでマルトシさんが解説してくださって知りましたが、GD系からSANDENになっててビックリ。
そういえば、PCWRCマシンの新井選手のクルマのスポンサーステッカーにSANDENあったなぁ、と思ってましたがそういうコトだったのか、と。

SANDENっつーと…ワタシが最初に名前を知ったのが自動販売機(JTの栄養ドリンクの)だったので、てっきり自販機メーカーかと思ってたら違うんですね(爆)
#つーか…農機や樹脂製品の方で名がしれているであろうkubotaも自動販売機作ってるっての最近現物で知り、また驚いてたり(爆)
コメントへの返答
2009年9月2日 21:23
自分のクルマのタイベル交換は海外出張中にやってもらった(と思う)ので作業を見るのはおいらも初めてです。

ちなみにワゴンRのインタークーラはデンソー製でした。
2009年9月2日 21:19
タイミングベルト周辺だけはさすがにスバルで頼みます。
ラジエーターについてですが、GDのはよく上のカシメが剥がれて漏れやすいと聞いてますね。

コメントへの返答
2009年9月2日 21:29
あの人方(プロの整備士)に言わせると「スバルだから」ってのはエンジン割る以外、カンケーないそうな。

ま、それぐらい胸張れない整備工場は不安でお願いできませんがね。

タイベル交換やクラッチ交換はかえってFF横置きとかより水平対向のほうが遙かに楽だそうです。<自分でも脳内作業するとそう思います。

2009年9月2日 23:04
タイベル交換…
現在9万キロ手前なので、視野に入れていかなきゃ…(^^;

写真のアングルは…どっかで見たような…(汗)
コメントへの返答
2009年9月2日 23:08
そろそろ交換時期ですね。
まー、Dでは7,8諭吉が覚悟してください。

>アングル

ぇえ、パクりましたから・(爆)
2009年9月2日 23:17
ウォポン等の交換も含めて、
12諭吉で収まれば…(汗)〉タイベル交換

あぁ…どうりで(爆)
やっぱKenさんやながみさんのGFの方が格好良い…(///)ポッ
コメントへの返答
2009年9月2日 23:25
うちは、STiタイベル、ウォポン、各アイドラ、サーモ等で工賃込み8諭吉ぐらいだったような・

今は部品の価格も上がってるんで、もっと高いと思うけど・

>GFの方が格好良い…

みんな同じじゃん!(爆)
2009年9月2日 23:53
うん。GFはこのアングルが一番だね!やっぱ良いケツしてんな~(≧▽≦)


タイベルが自分のGFと、仕事でレガシイやってるけど、タイミングだけ気をつければあとは大した事ないかも。クランクプーリのロックツールは持ってないとプーリボルト緩まないけど、最悪インクラ外してクラッチレリーズの穴からマイナス突っ込んでフライホイールをロックするっちゅー手もあるんで。
コメントへの返答
2009年9月3日 0:18
むう、尻フェチでつか!(爆)

今日、見て思いましたが、ベルト掛け作業がすべてですかね。
次回は自分でも出来そうですが、それまでクルマが持つか・・(笑)

>プーリボルト

今回は方向が90度変換されるエアーインパクト使って一撃でした。
でもクランクのスプロケ外すのは大苦戦・
2009年9月4日 23:53
10年10万キロといいますが、
私のインプは4万キロちょとですが、
10年過ぎたので、次の車検でタイミングベルト交換を考えているのですが・・・
購入先では「まだ大丈夫でしょ」
Dでは「交換時期ですね」
どっちやねん!

ただ自分でやりたいという気持ちがふつふつと・・・

コメントへの返答
2009年9月5日 4:12
さすがにまだ早いんじゃないですかね・
メーカーで10万kmっていってるぐらいだし、ガンガン走ってるわけでもなし。経年劣化しそうな部位でもないし・

Dなんてなんだかんだ言いがかり作って交換して工賃ぶん取りたいだけでしょ?

そんな悪策にひっかかってはいけません。
2009年9月13日 23:21
そうですか、さすがに10年たつと、ゴム系のものは劣化しているので、
不安だったのですけど、もう少し引っ張ってみますか!

じゃ、その予算で何をしようかな~(笑
コメントへの返答
2009年9月13日 23:24
タイミングベルトは他のゴム系と違って強靱ですから大丈夫かと・・

F、G顔逝ってください。<期待に応えてレス・(謎)
2009年9月13日 23:36
じゃF、G顔逝を・・・

ちがーう(--;
レス期待してません(^^;

できれば足にしたいな~
コメントへの返答
2009年9月13日 23:39
がむばってヘソクリ貯めてください。(笑)

ま-、ブツけたりブツけられたりしたらソッコーですかね・・

うちもWRバンパーはそのクチですし。

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation