• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月27日

車検準備&ついでチューン@インプレッサ

車検準備&ついでチューン@インプレッサ 最近、仕事が忙しく放置プレィの怠慢管理人のkenです。

上旬の出張に続き、今も別の現場に通っています。最近話題のT社のAT作ってる工場です。
まぁ、ウチから15km程度のとこなので通勤ですけどね。
ここ3日ほどインプレッサで通っています。
いちおー社用車ですから・(謎)
荷物持ち込みで工場構内に入るときに「バン、ワゴン、トラック」と選んで記入するのですが・・
うちのインプレッサは車検証上は「ステーションワゴン」なので「ワゴン」で申請すれば入場OKです♪

で、そのインプレッサ、来月で新車から11年目。ハイ車検です。

前回は出張中(今回の通勤先と同じ会社の別拠点)に燃ポン死亡して積車で運ばれ、GT-Rポンで復活して車検を通しました・・

今回は、そんなドラマはありませんが・・

今の懸念事項は・・
デフオイル漏れ@デフカバー&シール交換
パワステタンクからのフルード漏れ@Oリング交換
あたりでしょうか・・

そして、ついでチューン?は・・
GC8 RA-STiの13:1クイックレシオステアリングラックへの交換。
BE/BH D型の純正版スティFナー付きFクロスメンバ@980円への交換。
それに伴い、Fスタビブッシュの交換。
等長等爆化によるGC/GF純正水冷オイルクーラのラジエターシュラウドとの
干渉対策でGDBC以降用水冷オイルクーラへの交換。
距離も走ったのでプラグの交換@STi&NGK 7番
汁全交換
ブースト計のピークホルド&ワーニング付きへの交換。
排気温度計のピークホルド&ワーニング付きへの交換。

あたりか・・

まぁ、基本の車検整備以外の上記項目は
おーるDIYの予定です。
だって・・みんなお願いしたら諭吉さんがいっぱい羽ばたいてしまいますから・・

何万円も工賃払うぐらいなら自分で出来ることは自分でやって、浮いた工賃で別のパーツを♪です。

で、用意したパーツは冒頭のステアラック&Fメンバ以外にコレ↓

ぁ、これにブレーキフルードとデフオイル等も調達です。

まぁ、すべて今回買ったわけではなく、以前からチマチマ集めたんですけどね・
貰い物や中古品もあるんで、新品で買うより半額以下に収まってるかと・・

もっとも場所も工具もリフトもいつものモータースで借りるんですけどね・(笑)
まぁ、かれこれ20年の付き合い。社長も友達のようなもんなので好き勝手借りたい放題です♪
まぁ、メーター交換やプラグ交換ぐらいなら家でも普通に出来ますけどね・

現在、走行13万kmぐらい・・
3年前から2台体制なので過走行抑制気味です。
つか、過走行防止というより、本音は故障スパイラル2周目に突入を遅らせ、維持費の先送りのほうが大きいですけどね・・
もっともいつでもどこでもガチガチハードマシンでなく、時にはフォーマル?に快適に♪を目指して2号さんをゲトーした(謎)んですけどね。

ちなみに2号さんもすでに走行12万km近く。
でもトヨタ車って壊れないのよね・・
中古で買って3年、壊れたのはハイドロブースターとウーファの破れだけです。
でもまぁ、トヨタ車目的で買ったわけでなく、
直線番長上等、ハイパーターボのLセダンが欲しかったのさ・
で2JZ-GT積んだのが欲しかったわけで・

そんなで交互に毎年車検のようなもん・(笑)

さて、またオカネの要り用が続きます。

ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2010/03/27 00:29:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2010年3月27日 3:21
ずらっとメニューが並んでおりますね(^^;

私は日曜に車検です。
明日は実家の片付けで時間がないのですが、
朝出かける前にちょと内装をプチいじりしたいと思っています。
車検から帰ってきたら、TE07を履いてみようかと・・・

それから、そろそろ4potかなと思っています。

今年2potまで終わったら、あとは維持に全力かな(^^;
コメントへの返答
2010年3月27日 8:41
最近、めんどくさがって放置してたのが多くて・(汗)

関東オフを実現しないといけませんね。
来月になるとちょっと余裕になります・・
2010年3月27日 7:50
ついでチューンの方がめちゃ項目多いですね(^m^

自分のも12万キロ近いのですが、運転席のパワーウィンドーの上げ下げ速度が微妙に遅い!?以外は自分で壊してるくらいです(爆

ところでハイドロブースターって何ですか(?_?
コメントへの返答
2010年3月27日 8:45
リフト使えるときに一気に行こうかと・・

でも項目多いだけで一つ一つはたいしたことありません。

>ハイドロブースター

ブレーキブースターのことですよ。
普通は負圧ブースターなんですが、アリストはポンプで圧力を増圧するハイドロブースターってやつなんです。
これがケッコークセモノ・・

タダで起きないおいらは壊れたときについでに後期型のやつに交換しましたよ。
容量アップされてるので・・
2010年3月27日 9:52
昨夜は大変お世話になりありがとうございました(^.^)

故障スパイラル2周目・・

私はまさに昨年がそんな感じでした(汗)

BHスティフナ装着レポ楽しみにしております♪
コメントへの返答
2010年3月27日 14:28
まぁ、あんなもんならいつでも協力しますよ♪

8万kmあたりの故障スパイラルは凄まじかったです・・(汗)

次は15万kmあたりか・・

エンジン本体が一番ヤバイ・・
2010年3月27日 19:21
ラックは激変するでしょうね♪
まぁ・・・効果体験は初めのうちだけですが^^;

でもこれを一気に・・は、かなり面倒ですね・・
配線関係がかなり・・・

頑張ってください~^_^;
コメントへの返答
2010年3月28日 3:13
ラックが一番楽しみだったりします。

配線は・・
一番、簡単だよ。(笑)

今のと置き換えるだけだから・
2010年3月27日 21:08
ネタの数々がゴッソリと揃っておりますねぇ…(笑)

Fメンバ980円はうらやましい限りです…ウチで落としたトキは3000円でしたから(笑)

GDB水冷クーラーに関してはちょっと気になっています…KEN号の状況を拝見すれば20Gと207のヘッド関係の寸法が大まかにであっても見えてきそうですので…。

っつか、ウチのクルマの14年目の1年点検が上がる前にそちらの方が先に仕上がったりして…(笑)
#イレギュラーなルートでのお願いもありますので、ウチはひたすら「待ちの一手」ですので…ブツが来りゃ、ちゃっちゃと済むところまできてるんですが
コメントへの返答
2010年3月28日 3:17
>GDB水冷クーラー

でも20Gも207もマニもそこらの部品もみんな同じなんだよね・

プレジャーの等長等爆のマニセットもGDBCもGCも共通=位置関係は同じ。から寸法違いは解せないんだけど・

GDBもCからGまで同じ部品だし・

2010年3月27日 21:53
いいですね~。
見てるだけでお腹一杯になりそうw

両方で25万キロは凄いですね。

コメントへの返答
2010年3月28日 3:18
でも2号さんは自分で乗ったのは3万km・・

昔はもっと走行距離多かったけど、最近は海外出張やらおとなしくなったやらで伸び率は低下しています。
2010年3月27日 23:18
>燃ポン死亡

それはドラマじゃなくトラブルと言います(爆)



11年ですかー。自分はGFに14年乗りましたが、通算3台ですからね。1台でそんなに長く乗ったクルマはありませんわ(^_^;)

GDBのパーツ価格もこなれてきているので、今後も流用ネタは続きそうですね。かく言う自分のGDBも6年目。チューンというより延命も考えていかなきゃならんですね。
コメントへの返答
2010年3月28日 3:46
トラブルもドラマに変えてしまうんです。(爆)

でもRポンに交換してなかったら今のGDBタービン仕様はなかったかも・・

おいらも1台で10万km以上&5年以上乗ったのはGFが初めてです。
今までは8万km&5年で買い換えでしたね・

6万km・・
8万kmあたりからの修理スパイラルに向けて貯金をば・・

GCパーツもGDBパーツも安くなるのは歓迎です。
なんといってもうちのはヤフオク仕様ですから・(爆)
2010年3月28日 0:38
出張先からなのでこちらへ(^_^;)

同姓同名のお話…惜しいっ(爆)

一字だけ違います…

「一」を「和」に変換してくださ~い(*^_^*)

コメントへの返答
2010年3月28日 3:23
ご苦労様です。

一字違いでしたか・・

メアド見たときちょっと吹いてしまいました・(笑)
2010年3月28日 21:19
来月ですか。
じゃあ、2potが先ですね(^^;

部品を調べておかなきゃ。
リフトも予約しないと。
コメントへの返答
2010年3月29日 0:16
まぁ、いつでもいいんですけどね・・

マスターシリンダ交換後のほうがいいよね?

ぁ、ハブセンターナットとブレーキホースの銅ワッシャは用意しといてね。
2010年3月29日 23:36
おー、ハブのナットをすっかり忘れてた(^^;

ワッシャとホースは注文予定のパーツリストに入ってます。

マスターシリンダーは最後になるかもしれません。
一応今回の車検に合わせて見積もりを頼んでいるのですが、
まだ回答がないので。
コメントへの返答
2010年3月31日 0:17
>ハブのナット

ホントは再利用禁止だけど、1、2回外したぐらいなら大丈夫だけどね。

フルードも忘れずに用意してね。

プロフィール

「今日から県東部に出張。根城はルートイン。」
何シテル?   09/01 07:02
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation