• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月19日

車検ついでチューン&DIY

車検ついでチューン&DIY 昨日は、交換用のブレーキフルード、
通称ブルーハワイ:WedsのREV FLUID
を買いにWedsのグループ会社の量販店に行ったら・・
改装工事中で休みでババ引いたKENです。(爆)

まったく、定休日以外で休むならHPで告知しとけよ!って感じです。
で、結局、2,3軒回ったけど無かったのであきらめ・・

今日は午後から工場行きなので、昼までのんびり・・と思ったらモータースのメカニックのにいちゃんから
「作業はどーする?」
と電話あり・・

ま、んじゃ行くよと、仕事の支度してから10時半頃出勤。(笑)
とりあえず、店でREV FLUIDを注文。

ピットではすでにインプレッサはリフトにのっかってます。
13:1ラック化は結局、時間ないしめんどっちくなって説明だけしてお店にお願い・・
アンダーパネル、スタビ、ジャッキプレートはすでに外れてました。
やっぱ、プロは早いね。
あっというまに15:1ラックが降ります。


おいらは後ろでデフオイル漏れの修理。
やっぱだいぶ漏れてます。
まぁ、今回は載せ替えでもOHでもなく、パッキンとオイルシールの交換だけなので、
デフは降ろさずに作業♪

敵は重いのでちょっと手抜き。(笑)

ディフューザ外し
マフラー外し
デフカバーのスタッドボルトをダブルナットで摘出し
デフ下のブラケット?カバー?を外し
デフ下につっかい棒してリフトアップ

あと・・
今回はオイルシールも交換するので
ラテリンとトレリンをナックル側で切り離し、ドラシャのデフ側をバールでこじって抜いておきます。

さて、デフカバーがこんにちは♪
思惑どおりです。
この方法ならデフOH時もキャリアは車載のままでいけるね♪
なんせ、デフキャリアは23kg(実計測値:クスコMZ入)もあるので・・
載せるときの労力半減です!

インパクトでサクサク、デフカバーを外します。

ぁ、デフは・・
クスコの機械式LSD TYPE-RSに換装済みです。

ぁー、やっぱドレン部のクラックは中まで達してました・(汗)
取り付け面をお掃除し、新しいパッキンと新しいデフカバーを組みます。
みやさん、ありがとうございました。<デフカバー

ちなみにデフのパッキンとオイルシールはうちに常時在庫品です。(笑)

で、デフを定位置に戻し今度は・・
スタッドボルトでなくボルト止めにします。
これなら脱着時、デフ本体を真下におろせるので脱着がかなり楽になります♪
ぁ、サイズはM12×30 P1.75で平ワッシャとスプリングワッシャかませてピッタリです。


あとはドラシャの刺さるとこのオイルシールを交換。
がっ、なかなかうまく摘出出来ないのでオイルシールを破壊して強引摘出。(笑)
新しいオイルシールはグリス塗ってヌルヌルにしてスムースイン♪(謎)
オイルシールを打ち込むSST使ったのでラクショーです。
さてあとはドラシャ差してラテトレ組んで、他も戻して・・
しまった、ブリーダキャップを嵌め忘れた・・(汗)

また外すのめんどくさくて・・
リヤクロスメンバーの隙間に手突っ込んでなんとか手探りで装着完了♪

そんなで、デフのオイル漏れはDIYで完了です。工賃浮きました♪
マフラー付けるときはちょっとヘルプ(ちょっと持ってて)したけど・・
RM-01Aのチタンマフラー欲しいな・・

うーむ、時間無くなってきた・・
結局、マフラー取り付けまでやって、オイル注入&ディフューザ取り付けはお願いして、2号さんで仕事先に向かいます・・
注入汁はクスコLSDオイル80W-90です。



続く・(笑)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/04/19 21:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

プロボックス
avot-kunさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

何よりこの値段でこれだけ出ているこ ...
porschevikiさん

この記事へのコメント

2010年4月19日 21:51
大量エントリアップ(謎)されそうですが、撃沈する前に足あとを…(謎)
#最近22時過ぎには寝ちゃうコトが多いので(汁)

さすがなDIYerna記録が記されそうですが…>オーナーとモータースのメカニックさんの前後並行作業(笑)

デフ/ミッションのオイルシール交換…ウチは載せ換え前にペラシャ刺さる部分は車載でやってもらった…記憶はありますが、ドラシャ部分はそんトキは換えてもらって無かったかな?漏れてなかったので…。

どちらも載せ換えの際に総とっかえをお願いしましたんで(笑)2巡目はまぁ…先送りできたかと(笑)
コメントへの返答
2010年4月19日 23:33
久しぶりの大作です。(謎)

まぁ、10時から始まって5時には終わったのでこんなもんでしょう。
中抜けもあるし・・

デフ側は1時間半で終わりましたよ。

>ペラシャ側

あんまり見たことないけどフランジとか外さないといけないのでタイヘンそうな・・
ドラシャ側は・・
ドラシャ抜けば交換可です。
工具さえあれば手間はしれてます。

これでさらにオリジナル品が減ってRA-STi化しました・(呆)
2010年4月19日 22:28
むむ、ブルーハワイですか、タイムリーな話題で興味出てきました。
調べてみよう。
コメントへの返答
2010年4月19日 23:35
ビリオンからも同じような(つか同じ?)のが出てますがウェッズのほうが
1野口ほど安いです。

うたい文句を見る限りは・・優れものです。

あの色も爽快感を煽ります。(微違)
2010年4月19日 23:04
おいらも、デフボルトをボルト止めにしようかな?
揺するのは怖いので(>_<)
毎回真下に降ろす為にダブルナットしなくてすみますもんね。ボルトサイズ情報ナイスです。

私もブレーキフルードはブルーハワイ派です。(^^ゞ。こいつにしてからサーキットでのエア噛み率かなり減りましたー。
コメントへの返答
2010年4月19日 23:37
車載でダブルナットでスタッド抜くのはタイヘンでした・・
スパナしか使えないので・・

キャリアを降ろさずにLSD摘出するコツは覚えたのでもう重い思い?をしなくても済みます。
2010年4月20日 0:04
ウェット沸点284!
すげえ!と思ってよく見ると・・。
コメントへの返答
2010年4月20日 0:14
284度は1%ウェット時ですけどね・・

3.5%ウェット沸点は212度らしい。

これでもDOT5規格の180度よか全然いいけどね。

3.5%ウェットで284度だったらスゲーよね。(笑)
2010年4月20日 6:01
これでKEN号も完成の域ですね~
あとは・・・?^^;
コメントへの返答
2010年4月20日 11:01
まー、今後も転んでもタダでは起きない精神でいきますよ♪

デフカバー、助かりました。

ありがとうございました。
2010年4月20日 9:10
これ以上いじる場所が無さそうだったのに、
まだまだイジるんだろうなぁ…(笑)
私には完成されてる車にしか見えないのに(^^;

かっこえぇなぁ~。
やっぱ個人的にはken号とながみ号は
見た目も(私が理解できた範囲内での)中身も憧れるGFっすね☆
銀プオフが楽しみ☆
コメントへの返答
2010年4月20日 11:17
ん?

フロントパイプはメタキャタに替えたいし、スペCボールベアリングタービンにしたいし、車高調は新調したいし、タイヤもグレードアップしたいし、ブーコンはEVC5にしたいしまだまだよ♪

でも闇雲のオカネかけるのではなく、不屈の精神で進めたいところです♪

>見た目

ん? ノーマルにSTiパーツがついてるだけよ・
グリル(どうでもいい、もらいもいん)&ホイール&マフラーのテールエンドが違うだけでほとんど純正&Dオプ仕様よ・(笑)
2010年4月20日 13:01
その純正オプションがよいのですっ!(笑)

でも、GF乗りの人が興味を持つGFですよねぇ~w
自分は眺めてるだけでもすごく楽しめそう(笑)
コメントへの返答
2010年4月20日 15:57
さきほどクルマが戻ってきました。

おいらは・・
外見は純正然、中身は濃く♪で行きたいのさ・(謎)
2010年4月20日 22:55
なんかBBS的ですが(爆)

>ま~坊さん
ウチのなんざKEN号に比べりゃ一昨日来やがれ(笑)的な内容でしょ(笑)
#濃さがハンパない…見た目素のGFでも中身はType.RAとほぼ同等ですから(^-^;

>KENさん
ウチは今の仕様でほぼ確定かな…触媒は一時期メタルに憧れたこともあるんですが、排ガス性能の経年劣化度合いがイマイチハッキリしないので…。
それ以上にネックなのがECU書き換え、でもあるので(信用できるショップが地元にはない)、触媒まで換えちゃうとエンジンブローが怖いかな…と思ったりもするので…(汁)

>外見は純正然、中身は濃く♪
あ、ココだったんですね…と今納得したり(爆)
本家でリンクしてくださった際に、紹介文として「方向性が似てる」と書いて下さってましたが、モディファイ内容の密度からして当時(今もでしょうが(爆))のウチのクルマからすると…ウチははるかに「うすうす」でしたから(笑)

完全にDIYオンチなワタシとしては…クルマは「自分で運転するモノ」なので、乗ってにんまり出来る(謎)って方向な選定はしてるかもですね(笑)
ウデが伴ってないですから、見た目派手にして煽られたくないですし(謎)
コメントへの返答
2010年4月21日 1:32
いやぁ、天井に穴ないし、R180じゃないし・・(笑)

ちなみに今回の車検での排ガス測定・
カンペキに合格でした♪
まぁ、暖気後のアイドル測定だけの排ガス記号GFですからね・・
カムもノーマルだし、POWER FCのセッティングも軽負荷域は理論空燃費ですから・・

騒音測定も問題なし。
純正マフラーとまではいかないけど、等長マニでかなり静かになりましたしね。

いい出物があったらメタキャタいきたいところ・(爆)
でも中古でもいい値するのよね・・

>外見は純正然、中身は濃く♪

昔からずーっとそのコンセプトです。
なのでステッカーとかは・・ほとんど貼らないし、社外エアロで飾ったりしないの・・
2号さんの社外Fスポもいい出物あったら純正OPにしたいぐらい・
無いと不格好なのでとりあえず安いのでいいから付けた感じ。

DIYはまぁ・・
昔から機械いじりが好きでしたし、いい環境に恵まれ・・
いつのまにか濃くなってしまいましたが、まだまだです。(汗)
まぁ、火がついたのは某氏(謎)の影響とインターネットでの情報、某ヲクですかね♪
2010年4月21日 23:45
>デフサポートのスタッドボルト→ボルト化

そういえば、この話題は以前しましたね!GFにGDBリヤメン付けた時からやってます。今もSTIデフサポートに交換した時に実施済み。ステンボルトとアルミ地は電腐が怖いですけど、GFでは何でもなかった(2年くらい)

ピッチが荒いのでトルク管理が心配ですね。自分はスプリングワッシャ+スレッドコンパウンド+ネジロックですが、スレッドコンパウンドとナジロックの相反するものが機能しているかは疑問・・・


おいらのもサイドからオイル漏れしてるです。直さないと(^_^;)
コメントへの返答
2010年4月23日 23:57
ここぞチャンスと実行しました。

そーいえば締めただけにナニもしなかったな・・
今度、ロックタイトでも塗っておくか・・
まー、緩められなくなってもデフマウントさら降ろせばいいし、降りればカバー毎交換できるし、減るもんじゃないし。(笑)

ま、リフトアップのたびに確認すればいっか・

>サイドからのオイル漏れ

サイドは普通にドラシャ抜きだけすればオイルシール交換できるからデフを降ろさない分だけ楽かな?
おいらは・・
デフを降ろさずカバー外すのもマスターしたよ♪(笑)

体力低下したヲッサンにはR160 23kgの重量はつらいです・・

R180は・・さらにヲッサン殺しですね・(笑)
2014年3月2日 17:18
遅レスw

スタッド⇒ボルト化、イイですね!
更にボルト5mm延長+同ピッチプレート止めで♪
※ あっ、プレート入らないかな?

ココには、
「GC デフマウント」で、辿り着きますたw

あと、
自作デフマウント固定カラーが完成したので、
近々、装着してみます。。
コメントへの返答
2014年3月2日 17:23
GDはGCとは構造がちょっと違うのえすよ。

黄色いパイナップルは装着済みですよ・

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation