• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月08日

WRX STI

最近、気付いたんですが・・

スバルのHPで・・
一般的にいう、「インプレッサWRX STI」が今回のMCでどうやら
「WRX STI」という車種で独立した(みたいな表記になってる)らしい。

車種紹介や他もすべて「インプレッサ」とは独立した車種扱い。
「インプレッサ」のネーミングはドコにもない・・
ぁ、これはSTIバージョン(GR、GV)だけ。

つまりが今回のMCでSTI Verは「インプレッサ」ではなくなった?
みんカラの車種カテゴリーの中に「インプレッサWRX STI」でなく「WRX STI」っていうのが出来るのだろうか?

まぁ、普通のインプレッサとSTI Verでは基本シャーシ以外は全く違うので、あながち間違いではないでしょうが・・
車台形式もGH,GEとは違い、GR,GVですし。
ところで5HBがGHっていうあたり、カテゴリーは「箱形」でなくて「ステーションワゴン」なんですね。GRは・・どうなんだろ?


シャーシが同じで別のクルマなんてのはそこらじゅうにありますし・
トヨタでも
クラウンからマークペケ(笑)からレクサスIS、GSまで中身は同じプラットホームで他は別モノですしね・

まぁ、どうでもいいっていえば、いいんですが
いろいろ今後の伏線が読み取れたりします。(って勝手な憶測ですが)

スクープ記事では
「次期インプレッサ」はエコカー!
なんて書いてますが、STI Verがインプレッサで無くなった以上、「インプレッサ」は勝手にエコエコしてくれればいいワケで・(笑)

逆にいえば
「WRX STI」はハイパー路線継続で♪
と期待したいですが、今のご時世、許されるのか?
スカイラインから独立した35Rも次は無いと囁かれてますし・・

で、今回、目玉のGV。
まぁ、GRの4ドア版に違いはないのですが・・
もっと廉価版を出してくれないですかね・・

ブレンボは要らないし、ホイールも17インチまででOK。
ヘッドランプウォッシャなんていらんし、パワーシートとかミョーな豪華装備もいらん。
競技ベースのスペCとは言わないけど(GRBがモータースポーツで勝つためのHB化ということなのだから、そっちはスペCに任せて)装備を少し簡素化したグレードを作ってもいいような・
カテゴリー的に装備豪華なアッパークラスセダンじゃないんだし、過度な装備を削ってその分、価格を安くしてくれればいいのに・
WRX STi Type-S(imple)とか・(謎)
そういや昔、「小さな高級車、プログレ」なんてのもあったな・売れんがったけど。ハナマルくん。(謎)

ただ・・車名をいうのに
「すばる だぶりゅーあーるえっくす えすてぃーあい」
って言うの長ったらしいよね・・(笑)

でもEJ20って・・
初代レガシィからだから・・
もう20年以上前からのエンジンなんだね・(汗)
いい加減、次世代エンジンになってくれんもんか?

まぁ、新エンジンを作るにはメーカーも設備やコストの面で難しいこともあるだろうけどさ・

で、ふと思ったのが・・
今回発売のGV・・
まぁ、アネシスが出たころからそう思ってたけど・・
なんかリヤ回り、カローラのセダン(アクシオっていうんだっけ?)になんか似てるね。(笑)

個人的にはHBのGRよりセダンのGVのほうが好みです♪

と、いろいろ書いてみましたが、結局のところ・・
今のヲレに新車を買うカネは無い!
の一言ですかね・(爆)

ま、GFはこの春に車検通したばかりなので、壊れたら転んでもタダでは起きない精神でまだまだ、乗りますぜ♪
エンジンパワーだけならノーマルGRB/GVBにも負けんし・(微違)
パワーウェイトレシオは1310kg/320ps=4.09よ♪
2号さんは、これはこれでアリですし・・
でも年明け早々車検だな・・来年度から税金割増・・

ハイパー4WDスポーツからもハイパーLクラスセダンからも抜けれない
「ハイパーマシン症候群」

なおいらです・・
スバル車もSTI Ver以外は興味ないし・(汗)
2台足して蝸牛3基、お馬さん640頭・・馬鹿ですね・(死)
ブログ一覧 | 思ったこと | 日記
Posted at 2010/07/08 17:20:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

カエル
Mr.ぶるーさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2010年7月8日 18:38
そういうお馬鹿さんがいっぱい居ないと、ホントにエコカーだけになっちゃうでしょ(^^)だから威張ってていーの♪(オイラも含めて♪)いつの日かスポーツカーが盛り返すまで(くるのか?)頑張りましょい!

しかし、車に限らず、もーいいかげんエコエコいうのは黒井ミサだけにしてほしいわ=エコエコアザラクエコエコザメラク・・・


GHの型式は、GF~GG~GHとステーションワゴン(車検証表記)の流れだからわかるけど、セダンならGC~GD~ときたんだからGEなんじゃんーの?とツッコミいれたくなります。インプから離れて・・・の意味なんですかね?

>セダンのリヤまわり

コロナ・・・じゃなくてプレミオ?にも似てると思います。テールレンズなんざ同じものか???とw
コメントへの返答
2010年7月8日 18:45
ぉお、ここにもハイパーマシン症候群のヒトが・・(笑)

エコとは一体なんぞや?
ヲラに言わせれば「エゴ」としか聞こえない・(爆)
世間はここぞチャンス!とばかりにエコエコしてるけど、特に自動車業界は販売戦略上のエゴにしか聞こえない。

ん? STiでない普通のアネシスはGEになってるかと・・


2010年7月8日 18:38
でも・・・メーカーの価格表(A4紙)にはちゃ~んと IMPREZA [WRX STI・WRX STI A-Line]と書かれてますよん

カタログ貰ってきました

期間限定で買ってみようかと思ったら・・置き場所と親の反対にあってます・・^^;
コメントへの返答
2010年7月8日 18:49
スバルのHPには一切、「インプレッサ」の文字が無いのよ・<GR,GV

>メーカーの価格表

つか、Dの価格表だろうけど・・
まぁ、どう扱うかは自由ですしね。

正直、おいらには「インプレッサ」って付こうが付こまいが、車名が変わろうが、どうでもいいけど・

2010年7月8日 20:37
少数の辛口コメでしょうが、もうブリスターフェンダーに拘る必要なないのに・・と。
かえってリア周りが窮屈なデザインに見えます。
コメントへの返答
2010年7月8日 21:03
ナローフェンダーになって、タイヤが細いのしか履けなくなるのもヤダけど・(笑)

つか18インチ要らないって・・
重いじゃん!
2010年7月8日 20:49
WRX STi Type-S(imple)とか・・大賛成!!

昔のランクル70みたいにWRX STI STDでもいいなぁ(^.^)
コメントへの返答
2010年7月8日 21:06
装備は・・
世間並みのモノがあればいいっしょ・

高級車じゃないんだから・・

2号さんからインプレッサに乗り換えても装備の不満は感じないし・・
2010年7月8日 22:10
ランエボ信者の方々には悪いのですが、個人的にスバルのパッケージが好きなので問題無です。
最新インプレッサも5ドアハッチバックとセダンの、ハイパワ車種が増えただけです。使い勝手で選べば良いのでは?
最近のエコエコ呼称には飽きました。
ガレージ251の夢次郎さん見たいに心の遊びを楽しみましょうよ(笑)
コメントへの返答
2010年7月8日 23:30
>個人的にスバルのパッケージが好き

おいらはドコのメーカーでも、そのクルマの出来がよければ良いよ・
別にスバルに拘ってるわけじゃないし。

ちなみに前マシンはエボⅡとインプレッサ初代STiと悩んでエボⅡでした。

>使い勝手で選べば良い

まー、どうせ買わない(買えない)から戯言と聞き流してください。(笑)
2010年7月8日 23:25
STI製EVコンバージョンキットなんてどうでしょうね。
フル充電300馬力で300kmくらい走ってくれれば・・・
コメントへの返答
2010年7月8日 23:32
あの車重なら400馬力ぐらい欲しいな・・(爆)

良い悪いは抜きにして、いい加減、内燃機関から脱出してもいい時代だよね。

ほら、宇宙戦艦ヤマトとか鉄腕アトムでは自家用車は空飛んでたし・(微違)

2010年7月8日 23:27
同じようなプログを書こうと思ってました。
簡素化して安くして欲しいな・・・と
思いますが、普通のとの差別化を
図りたいのかなと。
どっちにしても、今はまだ買えませんが(笑)
コメントへの返答
2010年7月8日 23:37
販売戦略的に、今のスバルには「スバルユーザー受けするクルマ作り」より、「スバルユーザ以外にも購買意欲が沸くクルマ作り」のほうが大切かと・・

個人的主観ですが、WRX STiを欲しがるユーザーはLクラスセダンみたいな過剰な装備は求めてないと思う・・

おいらも同じく、今はまだ買えませんが(笑)
2010年7月9日 0:31
そうそう、21世紀になったら、自動車は空を飛んで、
電車はリニアでチューブの中を走るんだと思ってましたよ(爆
コメントへの返答
2010年7月9日 0:38
ところがどっこい、自動車のキホンは昔からナニも変わってない・・(爆)

電車も未だレールの上走ってるし・・

猫型ロボットが居なくてよかった・(謎)

2010年7月9日 8:36
確かに贅沢装備ってかちょっと前のレガシィのポジションに入る後釜を
一生懸命に模索してる感じがする。
375諭吉スタートでしたっけ?
ん~。
過剰な贅沢装備はWRXにはいらないです…(笑)

とかいいつつもツイツイ、オプションを見てしまってますが(^^;
※多分インプのオーナーの世代が上がってきてるから、
その為に贅沢装備になりつつあるのかな?(^^;

個人的にはインプレッサとWRX STiが名前が分かれたこと。
コレが後に何を意味するのか…
と考えるとイヤな気がします(T_T)

…まぁ、そんなGR/GVやインプレッサWRX-STiの未来の事より
私はまずはやるべき事!
GF8の車検を安く通す為に、嫁さんに隠れて色々と小細工を…(爆)
コメントへの返答
2010年7月9日 9:07
>ちょっと前のレガシィのポジション

違う気がするけどな・・
ここまでパワーに拘ってなかったし、高級感を狙ってたわけじゃなし・<BE/BHあたりまでは・・

>インプレッサとWRX STiが名前が分かれたこと。

おいらは・・どうでもいいけど・(笑)
ハイパー4WDマシンが残ってくれればOK。
名前でクルマ選ぶわけじゃないから・

>私はまずはやるべき事!

ソレより先に・・(謎)
2010年7月9日 9:39
違いますかね?(^^;
でも、今後も出続けるのかが心配…>WRX STi

それより先に…?
……
…?!
キリンの一番搾り!w

冗談です(^^;
ちと予定が立ってないですが、今月中にアクション起こせれば…
おこします(^^;
コメントへの返答
2010年7月9日 12:58
装備系のオプションはいらんけど、走り系のオプションは欲しいところ・・

フルピロ足のオプションとか、GCやGDBのインチキ組み機械式LSDじゃなくてちゃんと組んだLSDとか・(爆)

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation