• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月17日

オートDCCD 仕上げ

オートDCCD 仕上げ さて、うまく動いたオートDCCD、調子いいです♪

マニュアルDCCDだと結局、普段はフリーのままで有効活用出来てなかったので、オートだといつも動いていてくれるのでちょっとうれしい?です。





とりあえず、作動に違和感もなく、いい感じです。
普段乗りでも前を引っ張ってる感があっていいですね。
ウェット路面だともっと効果を感じ取れるかもしれませんね。

で、最後の仕上げ。
GDBだとDCCDオートモードだと「AUTO」ってランプが付くようですが、
当然GCのメーターパネルにはそんなもんはありません。

ABSとかエアバッグの球を替わりに使うことは出来ますが、文字がヘンですし・・

DCCDのインジケータの一番下(「STi」文字)を使おうと配線しましたが、
ここはどうやらシートが透過でないようで通電しても光りません。
(電球は入っており、内部では点灯してるようです)

なので・・
別にインジケータを付けてみました。ってタダのLED球っころだけど・
メーターを細工することも出来そうですが、めんどうなのでステアリングコラムに付けてみました。

AUTOモードで点灯、MANUALモードで消灯。
DCCD ECUからの信号で付けてるだけ。ただそれだけです。

ガラクタ箱から緑LEDとホルダと抵抗拾ってきてコラムカバーにφ6穴あけて、
パチっとはめて配線2本、片側はIGN+、もう片側はDCCD ECUへ。
テプラで「DCCD AUTO」と貼って完成!

まぁ、15分程度の作業のうちにも入らない内容ですが・・

ところでGDBのメーターにはDCCDの文字もありますが・・
これって常時点きっぱなしなんでしょうか?
DCCD ECUにこれのON/OFFの配線は無かったので・・
DCCD系異常時はマニュアルインジケータランプが点滅するらしいです。

GDBユーザーの方、教えてくらはい♪

この1週間、オートモードの作業でずーっとインプレッサ生活だったので、
今日は久しぶりにアリストに乗ってみました。
うーん、静かで快適だ!(笑)


今週末は久しぶりに岐阜県出張だ・・
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2012/05/17 16:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年5月17日 18:57
…乗せてもらわなきゃ…(笑)
また、イニDの店長の真似をしちゃいますよっ(笑)
コメントへの返答
2012年5月18日 0:53
あれから、さらにブーストアップしとるからね・
全開でブースト1.5k、ポチっとな♪でさらに+0.2k上乗せ。

この前はちょっと遠慮気味だったから、今度は全開で踏むよ♪(爆)

今は助手席も4点ついてるから安心してくれ・(違)
2012年5月17日 19:15
ほうほう、ここにつけたんですね。
いろいろメーター類が付いていて、土地代高そうですね。

うちはシートヒーターのスイッチ(強/弱/OFF)を改造して、Auto/Manual/OFFとして使ってます。
内部を改造してAuto/Manual時にはインジケータ点灯、さらにAuto時には青LEDが追加点灯するようになってます。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/handicraft.html#DCCD_ctrl
↑の"オートモード化"のところ。
しかしこれ、たまにバージョンアップはしているものの、もう7年も前に作ったのか...。
コメントへの返答
2012年5月17日 21:19
一番、カンタンそうなトコだったから。(笑)
右上にはセキュリティの表示、右下にはEVCのスクランブルブーストスイッチが付いてます・

AUTO/MANUALスイッチはスモール以上時の橙イルミがあるからそれ使えばよかったかな?

純正は、一旦エンジン切るとオートに戻るのよね

でも常にDCCD動いてたほうが、流用した有難味があるかもね。
燃費悪くなるかな?
2012年5月17日 21:31
DCCDいいな。

ちょーだいw

GDAってDCCD化出来るんかな?
とか思ったり。
コメントへの返答
2012年5月18日 2:10
DCCD付きに換装してはや6年・・(汗)
あげない(笑)

>GDAってDCCD化出来るんかな?

出来るさ・

トランスファ以降をGCのDCCD用にするか、ミッションさらGC中後期(出来たら後期のTY754)のDCCD付きに換装すればええ・

GDAのミッションはGC後期のTY754と同じだから・・
ファイナルも同じ、4.444。
GD後期はわからんけど・

それかリヤデフも合わせて6速化・(爆)

2012年5月17日 21:53
オートDCCD化ひと段落ですかね!
とりあえず、完成おめでとうございます^^
変態度極まるって感じですねぇ(笑)
その領域には俺一生逝けません(爆)

>今日は久しぶりにアリストに乗ってみました。
>うーん、静かで快適だ!(笑)
笑えました!

コメントへの返答
2012年5月18日 2:11
ありがとうございます♪

西の方からも変態度100%認定、頂きました。(笑)

つか、GF8のAT車ってVTDだから、元々オートDCCDみたいなもんじゃん?(笑)

>笑えました!

あんまり乗らないとバッテリあがっちゃうといかんし・

インプレッサに比べるとハイブリッドに乗ってるようなもんです。(笑)

乗り心地良くてATなので運転してて眠くなって来るし、乗り降りは楽だし♪(謎)

ぁ、でも直線は速いよ@1.0K、320馬力♪(呆)
2012年5月17日 22:57
呼んだ?(笑)
DCCDの文字は常に点灯してます。ついでにフォトギャラにメーターの写真アップしときました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/339410/car/467938/3106521/photo.aspx


個人製作でオートモード作動させるなとはかなりヤルじゃないですか(・∀・)おめでとうございます。
コメントへの返答
2012年5月18日 2:03
ぉお、ありがとうございます♪

「DCCD」の文字はやはり点きっぱなのね・
ブラックフェイスメーターだからなんでもかんでも点灯しないと見えないだけか?

ま、ABSセンサの基板さえなんとかすれば、あとは純正部品を線で繋ぐだけです。

でもGC/GFの5速にオートDCCDを流用したのはヲラがお初ですかね?

GDBCは駆動電圧はGCと同じ12V、駆動配分もGCと同じ35:65だから踏み切ったのです♪

某ショップでは6速載せ替えしないと出来ないとか、たいへん費用かかるとか、自社しか出来ないとか吹いてるけど、流用出来ると分かったら自社のが売れなくなるからね・(毒)

海外サイトの資料が役に立ちました♪
2012年5月17日 23:03
書き忘れました(汗)

異常があったときはドコが光るかわかりませんが、リヤデフの油温上昇の時はオート表示が点滅してインジケーターは真ん中下で固定になって点灯してました。おそらくフェイルセーフで設定されている位置で固定になるんだと思います。これは話では聞いていたので、走行を中止して氷上で20分ほど放置して冷ましたら元に戻りました。
コメントへの返答
2012年5月18日 1:49
ありがとうございます。

デフオイル過熱はメーター内にランプがあるはずですよ・
配線図には書いてありました。
海外仕様車の配線図見ただけだから国内仕様車には無いかもしんないけど・

ジツは最初、ソコで引っかかってPWMが出ませんでした。
センサはONで正常、OFFで過熱のようなのでIGNに繋いで解決。

まぁ、GDBのセンサを使えば使えそうですが、サル走りさえ過激にしなければ無問題かと思い、センサ無視です。
センサは4200円もするそうです・・
新品買って付けようとは思えません・

あと、ABS作動中もDCCDはフリーになるようです。
2012年5月18日 12:43
DCCDっていい仕事してるんですね。
当時は最初から着いてたので気付きませんでした。(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月18日 15:11
純正はAUTO時の表示が無いので体感しか無いですからね・・

マニュアルモードでフルロックすれば、ヲバちゃんでもわかりますが。(笑)

A型のときはDCCDは付いてなかったんですか?

プロフィール

「DAY12 最後の晩餐w なんか豪勢だw 明日退院です。」
何シテル?   08/09 18:42
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation