
えー、結論からいいますと・・
帰国は延期になりましたww
せっかくファーストクラスとれたのに断念です。
もうこんなチャンスはないだろうな・・
普段は長距離線でJALは乗せてくれないどころか北米ぐらいだとビジネスクラスすら怪しいです・・
もう1回アルゼンチン出張あったら・・ww
そんなわけで帰国は来週の木曜日になりました。
まぁ、アメリカン航空もJALもビジネスクラスなので救われます。
JALの今回のビジネスクラスは窓側(A,Kか真ん中の島の真ん中?(E)だとほとんど個室です。渡航時のブログ参照。
土曜日夕方に成田着なのでサイタマー、デブオフに寄ろうかな?ww
さて、こちらでは毎朝6時からずーっと仕事です。
帰りは早いときもあれば午前様寸前のときも・・
ちなみに元旦にこちらに来てからまだ
1日も休みありませんw
まぁ、出張ってそんなもんですw
でも担当のお客さんが根をあげたのか・・
「KENさん、日曜日は絶対休んでください!」
とお達しがありました。
自分が臨時出勤したくないだけだろw
そんなわけで今日は18時は終業。
明日はお休みです。
狂ったように寝ちゃる!w
とりあえず、アルゼンチンのレポートをば。
ここブエノスアイレスは南半球の結構、南のほうです。季節が日本と正反対です。
今は真夏。汗ばむ暑さです朝方は涼しいです。
ガンガンに暑い日中は夕方になるとスコールになります。
夜は8時半でも明るいですww
まず、アルゼンチン国民。
みんな陽気です。気むずかしい人ってあんまり居ません。
挨拶が握手ですw
みんな思いやりの心が大きいですね。親切で気さくです。。
社宅の近所に大きな川があり、そのあたりではアウトドアが盛んで夜中もドンチャン騒ぎしてますw
アルゼンチンは他民族国家のようで、アメリカ系とヨーロッパ系が混じっています。
TATOOがあたりまえです。
北米みたいにバカみたいなデブは多くないです。
公用語はスペイン語。全然わかりませんww
グラシアス!
がありがとうは覚えましたwww
仕事では通訳さんがいるので無問題です。
さて、本題のアルゼンチンのクルマ事情。
出張で来ているのはブエノスアイレス州郊外のザラテという小さな街です。

ブエノスアイレスでは高速は車線が多く、レーンによって制限速度が違います。
ヘッドランプは走行中、常時点灯です。
オービスは歩道橋や梁の向こう側に設置されており、
後ろから撮影されますw
信号で停止線を越えて停車すると後ろから撮影されて検挙されますww
信号はカウントダウン式で5秒前から黄色になります。
大通りはすべて左折(右側通行です)禁止、路地に左折ではいって回って直進で横断します。
道路が碁盤の目のように通っており、狭い路地(それでも日本よりは全然広い)は一方通行が交互に通ってます。
信号のない路地交差点は
一旦停止というのがありませんw
どちらも注意して進めです。
路地交差点では右から来るクルマが優先です。(あくまでの法規上w)
なのでお互いが注意して進めなので意外に事故は起きないようです。
そういう交差点では道路が盛り上がっており、無視して突っ込むと足をいためそうですw
シャコタンは通過できないほどの凸がありますww
交差点角地に建物を道路ギリギリでつくれないようです。
なので交差点はどこも見通しがよいです。
ハンディキャップ駐車場に違反駐車すると公道、私有地にかかわらずキビシイ処分がされます。
一般路地は路上駐車可です。
ランナバウト交差点があります。慣れないとコワイ・・
とりあえず、そんな感じかな?
さて走ってるクルマ・・
まず、、自分の足は左ハンドルのカローラです。
カローラといっても日本のようなちゃっちいカローラではなく、ワンランク上のアリオンとかと同クラスです。エンジンは・・何ccなんだろな?
パワーは並かな? 踏んでもそれなりの加速です。

装備はフルです。オートクルーズもついてました。
ヘッドランプウォッシャ、ミラーバックカメラ、自動防幻ミラーついてました。
ナビはGARMINのポータブル後付けでした。
街で走ってるクルマはほとんどヨーロッパ車です。
VW、ルノー、シトロエン、フィアット、プジョー、BMW、アウディ、オペルなどなど・・
フェラーリとかランボとかポルシェはザラテに居ません。
ブエノスアイレス市街では見ましたw
シトロエンのディーラーありましたww

アメリカの小型車もいます。シボレーとかクライスラーとかフォードとか・・
BMWもでかいのは居ません。ちっこいのです。
ベンツは乗用車は見かけません。ただしトレーラーはベンツが多いですww
新しいのからノスヒロ的に古いのも。
日本車はほとんどトヨタ車です。
たまに日本で生涯を終えた化石級に古いのも走ってますw
スーパーで初代ギャランシグマみかけましたw あと昭和50年式ぐらいのブルーバードとかww
新しいのではカローラ、カムリあたりですね。
トヨタ車に乗ってるのはほとんどトヨタ関連の職業の人か、うちらみたいな出張、出向者のようです。
ちなみにこちらで作ってるのは・・
ハイラックス、フォーチューナ、ハイランダー
ですな。
駐車場には上記のほかに86、ETIOS(PASSO?)、カムリ、レクサスGS、ランクルあたりが止まってます。
そして・・ボコボコだけどGFも居ましたww

交通マナーは・・
みんないいです。譲り合う精神は大きいですね。
日本みたいにウインカーも出さずに縫って走る人も少ないです。
こちらが入りたいアクションを出すとみんな普通に入れてくれます。
なので強引な割り込みもないです。
交通違反取り締まりがキビシイせいか信号無視も少ないです。
バカみたいに飛ばすクルマも少ないです。
ちなみにクルマをいいじるという傾向はあまりないようです。
こちらに来て久しぶりに左ハンドルを運転しました。
慣れないと逆送しそうです。細い路地から大通りに出るとこ注意!
ワイパーとウインカー間違えます。
毎日運転してるのでもう慣れましたけどね。
さぁ、そんな感じで明日は1日もなかった
お休みです。
とりあえず爆睡。
ブエノスアイレス市街まで行きたいところですが、
スペイン語は読めない書けない喋れない
がそろってるし、食事もメニューに写真なんてものはなく、スペイン語オンリー。

距離も100kmぐらいあります。
日本人は特に強盗、スリに狙われやすいようです。
会社のクルマですが、私用のガソリン代は自己負担です。
ガソリン入れるにも言葉の壁が・・
セルフはあるけど、自動精算ではないようです。
アメリカンチックにコンビニ併設なGSが多いです。
食事ですが・・
アルゼンチンは
肉とピザが主流のようです。
会社の食堂はメインがほとんど肉ですww

スーパーでも肉、ピザが豊富です。
ラーメンがありませんww
白メシがないです。ピラフはありました。
箸がありませんw
部屋の炊事道具に炊飯器がありませんでしたw
会社のメシでもデザート必須ですww
毎週金曜日は
スペシャルデザートデー
ですww
日本人向けにカレーライスも出ます。
職場のプロジェクトリーダーさんにご馳走になりました。美味しかったww
どーせ接待交際費で落としてるんだろけど。
レストランは20時を過ぎないと開店しないようです。
スーパーでの買い物は・・
カード払いだとジモティは国民IDカード、外国人はパスポートを見せないと使えません。
レジで名前を照合してるようです。
オカネはデビッドカードが使えるので支払いに使ったり現地通貨下ろしたり便利です。
近所の大型スーパー「carrefour」
ちなみに通貨はアルゼンチンペソ。
100ペソ750円ぐらいです。
空港でビッグマックセット買ったら125ペソ=約940円。
高っ!
全体的に物価が高いです。
でも地元ビール安いです。
QuilmesとBRAHMA
340mlで10ペソ。約75円ですwww

日本ビールはザラテでは売ってません。ブエノスアイレスならあるらしい。
ハイネケンやバドワイザ-、コロナは40ペソぐらいします。(340瓶か350缶)
まぁ、今日は早く帰れたのでブログってみました。
さぁ、ほんとに木曜に帰国できるのか・・
ブログ一覧 |
海外出張 | 日記
Posted at
2017/01/29 08:18:59