• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月14日

GC8E ツインスクロール教 出家イベントw ハードDIY 1日目

GC8E ツインスクロール教 出家イベントw ハードDIY 1日目 久しぶりの更新です。
3月、県東部会社に出張。
4月に1ケ月のUSAインディアナ州海外出張
5月は県東部工場に出張。
6月はインディアナ再び。帰国後は2週間の福島出張。
7月アタマに1週間の一時帰宅ののち
再度、福島3週間出張。
ぁ、福島は社用車フィールダーで行きました。
月末に帰宅し、8月にはほどんどインディアナ出張
と、3月からほとんど家に居ない罠w

おかげさまでJAL FLYON会員、 来年もクリスタル続行決定。4年連続です。
あと1回、JAL系で海外出張あればサファイア会員確定、そしてJGCへ・(謎)
はい、全部他人のカネですw

USA3回目は行きも帰りもビジネスラスにマイルでアップグレードして個室フルフラットシートで快適な空の旅♪
行きはシカゴ経由、帰りはダラス経由でした。

まぁ、そんなわけで忙しくしてましたが、8月末に帰国してからはちょっと余裕かまし。

前置きはこんなもんで・・

さてこのお休みは各地でスバヲタDIYオフが行われたようです。

そんな中、名古屋では秘密基地でGCGF乗りヲッサン2人でこじんまりと
ツインスクロール教 出家イベントが執り行われましたww

昨冬にはGC8Eをフロント、リヤ、センターとフルLSD組み込みハードDIYを行いましたが、
今回はそのGC8Eを更なる進化。

タービンをGDBスペックCのVF36ツインスクロールタービンに換装とインテークパープ交換です。
一言で書くとそれだけですが、作業量は多いす。

仕様的にはVF36とVF37の違い、アプライドの違いはあれどうちのGFとほとんど同じ仕様です。
大きな違いはカネの掛け方?ww

事前に等長用のオイルパンに交換済みです。
あと、後のLINK G4+でのECUセッティングに備えていろいろと。
LINK G4+ WRXLINK(3-4)

CAN-LAMBDA

吸気温度センサー

あと、ブーストコントロールソレノイドバルブもあります。

作業内容。
GDB純正等長エキゾーストマニホールドに交換。
GDB純正ツインスクロール用タービンサポートパイプに交換(排気温度センサ取付)
GDBC,D用メタキャタに交換
タービンをGC8E純正VF22からGDBスペCのツインスクロールタービンVF36に交換
タービンステーを交換
タービン上 オイルライン交換
タービン下 水ライン交換
インテークパイプをAVO?の太いやつに交換(インマニ脱着)
フューエルレギュレータをSARDの調整式に交換

1日目。土曜日。今日は涼しいです。
例にもれず午後から秘密基地に社用車フィールダーで出勤w

とりあえず、14時ぐらいまで作戦会議。のち作業開始。

まずはインタークーラー外してLLCを抜いて配線配管をほどいてインマニ外し。

ヲラは3回目なので要領も得て2時間かからずに完了。
ここは早かったす。
さてオーナーはタービン外し作業へ。

ヲラはインテークパイプの交換。
てこずりました。オージーなアバウトな製品なのであちこちに問題が。
これが・・


こうなるw ピチピチです。

GDはインマニは外さなくてもいけますが、GCGFは無理です。
外さずにやった方も居るようですが、急がば回れかつ確実な装着は
インマニ外しです。
こんな感じ。
純正

AVO?

あと、純正フューエルレギュレータをSARDの調整式にするべく
レギュの代わりにニップルアダプターに交換。

散らかってるw

GC8Eオーナーはヲラの指示のもと、
フロントパイプ外し
純正タービン&タービンステー撤去
これを

これに

タービン比較
左:GC8E純正シングルスクロールタービンRHF5HB VF22
右:GDB純正ツインスクロールタービンRHF5HB VF36


ちなみにGCGFのIHIタービンは全部ボールベアリングです。
GDBはツインスクロールの場合、一部の限定車を除き、スペCはボールベリングVF36、STi標準車はメタルフローティングVF37です。

うちのはメタルフローティングVF37です。

オイルライン、水ラインの交換とステー装着。
水ライン 上:ツインスクロール  下:シングルスクロール

そしてインマニを乗せてタービン仮合わせ。

途中、資材買い出しと吉野屋で夕ご飯wののち作業再開。

インテークパイプはとりあえずポン付けしときました。
うーむ、インテークパイプが鬼門です。
うちのはSTi製なのでピタンコでしたが社外品特にオージー製wは仕上がりが甘く、加工修正が必要です。

とりあえず対策を考えて時間も午前様になったので今日は終了。

帰宅してLINKのことを調べてたら午前4時w
いい加減寝るか・

続くww

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2019/09/16 02:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2019年9月16日 2:50
更新はやw そしてオーナーより詳しいブログw

二日間お疲れ様でした&ありがとうございました

お蔭様で目標通りエンジン始動まで行けました
一人だと絶対無理でしたので助かりました

次回LINKでエンジン掛ける編もよろしくお願いしますw
コメントへの返答
2019年9月16日 3:22
たまには更新しないとw

時間たつとめんどくさくなって放置になっちゃうので・・

USA出張も結局ほどんど上げずじまい。

次回はもっと涼しくなってるでしょうから捗りますかねww

LINK勉強しといてください。
ヲラもさほど詳しくないので・・

センサー入りましたら連絡ください。
2019年9月16日 7:43
うひゃあ;;これは大変でしたねw

出た!10枚羽のVF22!!
このタービンはE型の一部に装備だったんですかね?
コメントへの返答
2019年9月16日 10:10
なにより、暑かったのが大変でした。

VF22はD,EのGC8 not STiじゃないすかね?
DのSTiは有名なVF23、EのSTiはVF24。
GFのnot STiはTD04、STiはGCと同じVF24になりまする。
2019年9月16日 18:59
記事内容が濃すぎる(笑)
しかし、E型ってのがちょっと嬉しい(笑)
体調が落ち着いたらまた読み返します(笑)
コメントへの返答
2019年9月16日 22:48
いや、作業の流れを書いただけなのでたいしたものでは・w

読み直したって得るものはないよww

E型だとF型とは違うところがボチボチあって戸惑いますwww


プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation