• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月21日

オーディオ入れ替えとDCCDハーネス

オーディオ入れ替えとDCCDハーネス 久しぶりの更新ですw

夏の荒稼ぎは完了しました。(謎)
んなわけで今月は半ばからダラケモード。

世間は4連休、ヲラは地元でダラダラ・・
そんな中、久しぶりにGF乗車。


最近、2週間インターバルぐらいでちょい乗りしてるだけ。

んで、このたびGFのオーディオを更新計画中。

現在はカロのDEH-P810
アリストの時に型落ち新品買って、ゼロクラウンに乗り換えたときにGFにナビと一緒にドミノ移植しました。

Bluetooth対応なのですが、スマホにしてから自動接続しなくなっちゃったんですよね。ガラケーの頃は出来てたのに。
クラウンとフィールダーのトヨタナビは自動接続出来て問題ないです。
スマホはASUSのSIMフリー、Zenfone Max Pro M2。
まぁ、ガラケー時代の古いやつなのでしょうがないのでしょうが、エンジン始動するたびに手動で接続操作(ペアリングは出来てます)するのがいい加減面倒で。

というのも最近は乗車中のBGMがYoutubeMusicなんですよね。
契約はドコモMVNOのBiglobeのエンタメフリー
Youtube,YoutubeMusicとかAmazon Musicとかカウントフリーなのでパケ知らずw

以前はダウンロードしたりUSBメモリーに入れて聞いていたのですが、これなら
オンデマンドでスマホで音楽を選んで再生出来るので、あらかじめUSBの準備する
必要もないし、ネット上の出来合いのリストから再生さるだけで楽ちんです。

で、今までのナビはパナの初代HDDナビHD9000
古いです。もう、かれこれ18,9年前の2002年ぐらいのモデルです。
性能的には特にダメってわけではないのですが、地図更新が2012年でシューリョーしていますw 入ってるのは2010年。

ちなみに新東名すら乗ってませんww

なのでナビはつけてても検索はほとんどGoogleMap。
ナビにこだわりないし、GoogleMapなら常に最新地図だし、検索はネット検索でおけです。

というわけでナビ機能はGoogleMap。
でもスマホじゃ画面ちっさいのでヘッドユニットでAndroid AutoでというわけでHDDナビは撤去。
ぁ、モニターはLINKセッティング用に残します。(画像のは以前のものです)
今はこちら。

そのモニターがAV自動切り替えがないのでバックカメラ使用時に自動切り替えれません。
なので手持ちの4.3インチの中華モニターで対応しています。
これもウザいです。ダッシュの下のほうにしか付けるとこないので見づらいです。
で、バックカメラ機能はヘッドユニットに吸収。

そんな訳でヘッドユニットはBluetoothに自動接続出来るやつで、Android Autoも出来るやつ!
最近流行のディスプレイオーディオってことでコレにしました。
カロの2DIN FH-9300DVS 2017年モデル。新しい~w
もちヲクで中古ですw
Android AutoモードはGoogle Map、Youtube Music、電話を切替ながら操作可。

Bluetooth Audio

Android Auto ナビ画面(Google Map)

Android AutoでYoutube Music

CD/DVD(これはDVD。外部画面にも出せます。)

もちろん、FM/AM、USBメモリ,iPod/iPhoneも対応。バックカメラもOK。
外部入力にデジタルTVチューナを接続します。

LAMCOの3連メータは電流計は壊れちゃったし、レーダー探知機のOBDでLINKにつながるので吸気温度計、電圧計はこちらに置き換え。
なので3連メーターも撤去。

次のヘッドユニットには繋げないDSPユニット、センタースピーカーも撤去。

サブウーファーももう20年使ってるので更新。
最近、鳴ってるか鳴ってないのかわからんw
TS-WX120A
これもヲク。8000円中古w


今まではテレビが映なかったのでゼロクラウンにつけてたカロのTVチューナーGEX-P90DTVを設置。
アンテナとかはキャッシュレス決済のキャッシュバック分でAmazonで購入。
まぁ、走行中に見ることはないけど、あったので付けますww

そんなわけでGFからナビ、オーティオ、ミニモニター、DSPユニット、サブウーファー、センタースピーカーを撤去。
ビーコン、GPSアンテナ、音声認識マイク、TVアンテナ、とか外すもの多いす。
ETCと10.1インチモニター、パワーコンセントは残します。
ぁ、EVCProもLINKのブーストソレノイドにしなきゃ。

もう配線だらけで撤去だけでタイヘン。丸1日かかりましたw
そしてなぜかやる気がでて運転席足下の大量の配線をキレイにしようと。
目下、進行中。だいぶすっきりしましたw

そして以前からDCCDがロック出来なくなってたのを直そうと配線整理も兼ねて自作AutoDCCDハーネスを摘出。
まぁ、原因はリヤデフ温度センサー線がアースに落ちてなかっただけぽいのようですw

せっかくバラしたのでちょろちょろと補修。
キレイになったかな?


そしてなぜかやる気が倍増してマニュアルDCCD用のハーネスも製作w

AutoDCCDは配線がいっぱいあって作成はめっさタイヘンでしたが、
マニュアルDCCDは電源とダイヤルとインジケータとデフ玉だけなのでラクショーw

どっち付けようかなww


あと再来週のヲタオフに向けてCANハーネス作成。

今はLINKのA/F計をCAN-LAMBDAにしてるのですが、パソコン繋がないとA/Fが見れないのですよね。

そんなことつぶやいてた東の重鎮様がCANデータを泥棒してマイコンに取り込んで表示してくれるのを作ってくれました。
ヲラは電気屋でもFA電気屋なので電子回路とかマイコンとかサッパリですw
PLCなら本業なので得意ですww

なのでそのマイコンをつなげるCAN分岐ハーネス作成。
まぁこんなのはコネクター付けるだけ。

再来週の作業ヲフの前に某所で実車テストヲフを行う予定です。
興味のある方はいかが?

さて明日は復元作業とオーディオの設置です。
暑いかなあ?
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2020/09/22 03:56:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年9月22日 7:33
師匠迎撃には行く予定です(笑)
みんなで唐揚げに迎撃されますか…(笑)
コメントへの返答
2020年9月22日 9:27
ランチ頼んで唐揚げも頼んだら食い切れんぞw

2020年9月22日 10:19
えーと、こちらもツイストペアにして、切りっぱなしで良いかな。
あとソフトの表示系をもう少し手を入れておきますかね〜。
コメントへの返答
2020年9月22日 19:48
はい、いちおう こちらで2Pのコネクター用意してあります。

楽しみにしてます!
2020年9月22日 11:58
リアデフ温度センサー?未知なる世界です(笑)
DCCDオート制御用でしょうか?

普通じゃない整備士のようで、そうではない私。
脱帽です❗️
コメントへの返答
2020年9月22日 13:38
うちのGFはGDBCオートDCCD を移植してあるので、それの信号です。

でもGFにはセンサーがないのでアースに落としてエラー出ないようにしてあります。
その線が外れてて常時フリーになってました。

ヲラはヲタク整備士 1級ですw
「ヲタク整備士1級」てワッペン貼ったスバル蒼ツナギありますww

ぜひLINKの導入を!www

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation