• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月01日

LINK ECU CAN-LAMBDAのA/Fメーターなどなど

LINK ECU CAN-LAMBDAのA/Fメーターなどなど 関東のGC重鎮、超ヲラクな方wに作成して頂きました。

以前は空燃比計にINNOVATEのLC-1を使ってましたがセンサーがお亡くなりになりました。

これはアナログでLINK ECUに取り込んでいたのですが表示器とPC-LINKで多少、数値の誤差がありました。
まぁ、アナログ電圧伝送なのである程度はしょうがないのですが・・

なので交換に際し、おすすめのLINKオプションのCAN-LAMBDAを購入。
LINK ECUとCAN-LAMBDA間はCANによるデータ通信なので電圧誤差もありません。

CAN通信のみなのでLINK ECUからアナログで出してLC-1のオプションのアナログメーターを付ければいいやと準備。

がっ!
Pluginモデルにアナログ出力がありませんでしたww
(kurofuneにのみあるようです)

あとはPWMで擬似的にアナログ出すことも可能ですが、分解能等でイマイチ・・
最終手段はマイコンでCAN通信させて表示とか考えていました。

ただ、その場合はLINK ECUと相互でCAN通信しないといけないのですが、
LINK ECU側は設定できそうなもののマイコン側はヲラの知識ではなんともならんww
ヲラ、FA電気屋なのでマイコンのことはさわりしかわかりません。
ArduinoマイコンにCANシールド付けてハードはOKのようですが
ソフトがなんともなりませんww

そんな折、関東のGC重鎮のみん友、Mさん(マイコン屋)がオリジナル製作してくれることになりました。
よくわからんけどM5Stackっていうマイコン(LCD、SW付きのASSY品)にCAN通信モジュールを付けたものが良さげなようです。
M5Stack:https://www.switch-science.com/catalog/3648/
COMMU:https://www.switch-science.com/catalog/5790/


他にも豊富なオプションがあり、いろいろ遊べそうですw
スイッチサイエンス
まぁ、ハードウェアはブツ買ってこれば済む話なんですが、ソフトは自前開発必要なので作成して頂きました。
既存のCAN通信を傍受wして必要データを取り込む方式のようです。

通信線はこんな分岐ハーネスを自作しました。

最初はA/Fの更新速度が遅くてダメダメだったのですが改良に改良を重ね、実用的なものになりました。
こんな感じ。

A/F値表示の他、CAN-LAMBDAステータス、エラー内容、ヒーター温度も表示され、A/Fのトレンドグラフ表示も出来ます。
スゲーw ヲラもちょっとだけArduinoのソフトかじりましたがこんなのプログラム出来んww
Arduino IDEでのコンパイル、書込はヲラでも出来ますがw

さらにLINK ECUからエンジン回転数が飛ばされてくるので回転数表示と外部にLEDアレイを付ければレブインジケーターにもなります。
こんなんプライベートで作れるなんて神だわw
マイコンでなくPLCならヲラもこんなことやてますがww
ネジの単純付外しだけで終わる作業なんてDIYとは言わないなwww

電源がDC5VなのでUSBアダプターかDC-DCを付けての電源供給となります。
うちに以前のドラレコ用のDC12V>DC5V電源アダプターがあるのでこれを使う予定。
CAN通信線はCAN-LAMBDAとの通信線から分岐すればOK。
正規の設置はレイアウト変更が必要なので別件と合わせて行う予定。


Mさん、ありがとうございました。

あとは新車から22年目、ワイパースイッチがクタクタになっちゃったので交換。
定番?のBP/BLのコンビネーションスイッチ流用です。


ワイパースイッチアームがちょっとカチ上げになったので追加メーターを遮っちゃいます。油温計と油圧計を入れ替えて斜めにして常用域が見えるように変更。

フロントパイパーの間欠時間が細かくなってリヤワイパーも間欠式になりました。

ディマー&ウインカースイッチは機能的に問題はないのですが、表記文字が擦れてきてるのとワイパースイッチとの統一でこれもBP/BLのものに交換。
フォグランプとバックフォグランプのスイッチが追加になりました。
(配線はまだいじってないのでフォグスイッチは純正のままです)

残るはステアスイッチ、DCCDダイヤルの車両側配線。

某氏製作中のオートDCCDユニットが来たらまとめて配線作業しようと思います。

さて12月は毎週土日仕事、ちょっと忙しいぞ。
1月~3月は山形県に出張です。
業務用車カローラフィールダーは車検通してスタッドレスにしたので準備おけ。
雪国なので念のためタイヤチェーン買っておくか。
スタッドレスでもチェーン巻け規制道路が近いんで・

その前にまたミッション脱着の悪寒www
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2020/12/01 18:39:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】ばら🌹、2025。2回目
おじゃぶさん

みんカラきいろ組 2025年春のT ...
RA272さん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

3回目の車検を終え、「バージョン1 ...
P.N.「32乗り」さん

白熊
avot-kunさん

春が短くなってる気がしますね。。。
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年12月1日 18:47
いやー。思ったより大変でしたねー。
でもこれで完成で良いかと。

BuRaさん用は16LED仕様(手持ちでは1セット分しかない)にするので、週末にでも仕上げて送るようにします。
コメントへの返答
2020年12月1日 18:58
どうもありがとうございました~

大満足です♪

うちにArduino UNOやnano、LCDシールド、I2CのDAとかあるのでボチボチ遊んでみようと思います。

プロフィール

「来月はインド出張の予感w」
何シテル?   05/15 16:03
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation