• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月18日

難産(謎)

難産(謎) ええと、昨日は昼間は某自動車大手の工場で仕事してました。

予定より早く終わったので、サイタマーミッソンオフにドタ参しようと思いましたが、時間的に到着時間がビミョーだったので、これをお渡しすべくご近所さんの秘密基地に出勤w


工場から直行だったけど、思いのほか国道が混んでて時間かかったw
途中でドラ焼きと唐揚げくんの差し入れを購入して、到着。
秘密の?New丸目GDB、拝見させてもらいました。
これ、エグイわww


そんなでちょっと別作業の後、Newマシン弄り開始。
例にもれず夕方からの作業です。
2人いればブレーキのエア抜きもツーマンブリーダーで確実ですからねw

駄菓子菓子、これが難産の始まり・
お題は
ブレーキのマスターパックレスのマスターパックに?交換
(なんのこっちゃw)

まぁ、ブレーキマスターシリンダー、クラッチマスターカップ、タービン遮熱板&ステーを外すぐらいで出産できると
思ってたのですが甘かった・
(インタークーラー外しはお決まりですね)

ブレーキマスターシリンダーはフレアの配管外すのに手こずり・・

取る物とってマスターパックを外そうと思ったらなかなか抜けない。
ペダルに繋がるロッドが長くて逃げれない・・

あーだこーだとかなり格闘しましたが、結局タービンを少しずらさないと抜けないということに。

GCとGDってほぼほぼ基本、ボディは同じて思われてますが、実際はエプロンやカウル形状が違うんですよね~
特にカウルがでかくなってて・・
GCにあるストラットアッパーのところとカウルとの隙間がGDはないんですよ。
カウルが前方に拡大されています。エプロンも大きくなっています。

なのでGCではスカっと抜けるようですがGDではそうもいかないようで知恵の輪。
傾けながら抜けばいけそうな気もしましたが、今度はタービンに干渉してどうにもならんw

GCより出っ張ったカウルとエプロンとタービンに挟まれてなんともならん。
ちょっと引っぱたいたりこじったりもムリ。

それもタービンのエキゾーストハウジングが干渉するのではなく、アクチューエータロッドの出っ張りが
干渉するという・・

GCやGDBCではそんなことないのですが、どうも
GD前期のシングルスクロールタービン車両
特有の状況のようです。

ツインスクロール車はアクチュエータロッドがシングルみたいに上でなく横に出てるのでかわせるようです。

メーカーももう少し後々の整備性を考えて欲しいもんです。
てかマスターパックを交換する場面がどんだけあるか?とも。

結局、タービンを逃がすしかないと判断。
まぁ外すまでいかなくてもちょっとフリーにしてやるだけでいけそう。

フロントパイプ外してサポートパイプとタービンの結合、オイルライン上、インテークを解いてタービンをちょっとずらしたら出産できましたw

難産だっなぁw

下からタービンサポートパイプを手で揺すろうと思ったら、遮熱板の溶接が完全に剥がれてて遮熱板が
ぐるぐる回るだけでしたw
時間も溶接機もないので見なかったことにww
走ったらガラガラ音確実ですねwww

組むときはマスターパックレス加工してあるのでペダルロッドが後から入れるので普通に組付け。
ちょっとペダル側の問題がありましたがすぐ解決。

あとは組み戻しですが、外すときにブレーキ配管がちょっと曲がったので配管を繋ぐのにちょっと苦労。

そしてステアリングのガタが異常に大きいのを確認修正。
ユニバーサルのスプライン締め付け位置が良くなくてチルトさせるとダッシュとこのカラー?が外れて
フラフラになってた模様。コレ。

つかステアリングシャフトて3ヶ所でしか受けてないんだw

修正してあとは

タービン固定
フロントパイプ取り付け
遮熱板復元
クラッッチマスターのカップ固定
インタークーラー組付け
ブレーキエア抜き

して完了。

結局、作業完了したのは夜中3時ぐらいw

すき家行ってメシ喰って帰宅、サイタマー酔楽の間で早起きのがんさんとLINEとして
寝たのは日が昇ってからでしたww

そして起きたのは16時過ぎwww

まぁ、定休日のないヲラは日曜日だからって特にないのでねw

そんな難産日記でした。



ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2021/04/18 22:01:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

カエル
Mr.ぶるーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2021年4月18日 22:14
作業お疲れさまでした。まさか起きているとは思わなかったですw
コメントへの返答
2021年4月18日 22:23
あんなに早起きしてるとは思ってませんでしたw

2021年4月19日 0:00
GDBは油断しているといつの間にかあのブッシュが外れてしまうんですよね。
そして戻すのに苦労する。
コメントへの返答
2021年4月19日 0:39
ちゃんと嵌まっててもチルトさせると外れてしまってました。

ユニバーサルの締め付け位置が悪かったようです。
2021年4月19日 1:11
いつもお手伝い頂きありがとうございます。
軽い作業のつもりが難産でしたね~お陰様で色々問題点も見えてきましたのでまたよろしくですw

チョンバさん情報ありがたいですね、あんなに簡単に外れるのはブッシュがヘタってるんかな?
コメントへの返答
2021年4月19日 19:08
いつも夕ご飯?ありがとうございますw

今週は地元に居ますのでナニかあれば呼んでください。

ステアリングの件は初体験なので勉強?になりました。
2021年4月19日 9:09
経験上ヘタリではなく設計の問題だと思います。
コメントへの返答
2021年4月19日 19:13
チルトの上下の動きの吸収をユニバーサルの上を支点にしてるんですかね?

普通に考えればチルトの支点は室内側になると思うんだけど・・

ブースターの干渉といい、ブレーキマスターの配管接続といいイマイチ設計ですねw

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation