• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

アルゼンチン海外出張 帰国編そにょ2

アルゼンチン海外出張 帰国編そにょ2さて、ニューヨークから日本に向けてのフライトです。

ラウンジも飽きたので20分ほど早いですが搭乗ゲートへ。
やっぱりゲートはすぐ近くでした。

出発時間は12:15。搭乗開始時間は11:50です。

時間前になると・・
ファーストクラスレーン、ビジネスクラスレーンに行列が出来ます。

ファーストクラスは8席しかないのに、何十人も並んでます。
JALの上得意様やワンワールドの上級会員も含まれてるようです。

エコノミーなのにファーストの列に並んでるヲタクっぽいのも居ましたww

ヲラはビジネスクラスなのでその隣のレーンに。
エコノミーの搭乗が始まると機内に入るのに行列になるのでビジネスクラスの最後あたりで搭乗。

帰国の機材は777-300。エンジンでけぇな。

このヒコーキ、機内の半分以上がビジネスクラスエリアです。
今回も席は窓側。全席通路アクセスなので窓側でも無問題。
窓側は隣とのパーティションを占めるとほとんど個室になるのが吉です。

搭乗するとウェルカムドリンクが出てきます。
ここではシャンパンでw

ゲートを離れるけど、テイクオフ待ちのヒコーキが多いようで結局、テイクオフしたのは乗り込んでから1時間近くたっていました。
途中で意識が遠のき、気がついたらテイクオフ寸前でしたww

そんなで真冬のニューヨークを離れます。
しばらくすると機内食の配給。

和食にしようと思ったけど、それは後に。今回も洋食です。
ちなみに「ビーフorチキン?」って聞かれるのはエコノミーだけですww

こんなん頂きました。
アメリカン航空のワントレー式じゃなくてちゃんとコース?で出てきます。
お飲み物はワインを頂きました。正直よくわかりませんw
とりあえず

そして

メイン

シメはw


機内エンタメでインデイペンス・デイなんたらというのを見ます。
昔のインデイペンス・デイの現代版です。
地球外侵略者との戦いの映画です。

シートを横にして寝っ転がって見てたら、いつのまにか寝てました。
カナダの山岳地帯上空です。

ネットもつながるのでパソコンでみんカラ&ヲクチェック。

がっ! このデカイ、パソコン。消費電力が大きいようで電源不足です。
あきらめてスマホで。

映画はデス・ノートを見ますがやっぱりいつの間にか撃沈。
エコノミーと違ってよく寝れるわwww

そんなこんなでアンカレッジ上空まで来ました。

なんかオナカが物足りないので、ビールとおつまみを頂きます。
ヒャッホイ! 一番搾りキターw
一ヶ月以上、12/31以来ぶりの一番搾りです。


窓の眼下はひたすら白の世界。

ケッコー寝たので目はパチクリ。
ヒマなので今度は
ダイハード4.0を鑑賞。
もう何度も見たのでストーリーはわかってるけどね。

ダイハード4.0は寝落ちすることなく、最後まで見ましたw
ちなみにどっかのヲヤジ、イビキがうるせぇ!

ぁ、そうそう。JALのビジネスクラスはSONYのノイズキャンセリングヘッドホンが用意されてます。
が、安いやつなのかノイズキャンセリング効果イマイチです。長時間してると耳が痛いです。
ファーストはBOSEらしい。
ちなみにアメリカン航空はBOSEのQC25でした。4諭吉以上するみたい。
他のエアラインもビジネスでもBOSEらしいのでJALはその点イマイチ?
というかファーストとの差なのか?


さて成田まで2時間ちょいまで来ました。
時間もお昼?朝?ご飯時間です。

最後のシメは和食で。
ごはんと味噌汁ときんきの煮付け、抹茶ヨーグルト
庶民的ですがこれぞ和食?


アルゼンチンでは肉かピザばかりだったので久しぶりの日本風です。
ご飯も炊飯器で炊いてるようで出来たてで美味しいです。
シメはハーゲンダッツでww

JALのビジネスクラスは離陸後は順当に機内食ですが、以後は到着1時間半前まで
好きなモノを好きなトキに♪
というふうになってます。
オーダーは手元のコントローラでポチります。

スマホ感覚のコントローラです。
CAさんが準備して持ってきてくれます。

言えば出来るもならなんでもオーダー出来るようです。
和食と洋食のゴッチャメニューもおけです。

ちなみにこのフライトのメニューはこんな
ワインリスト

ディナー?

アラカルト(好きなときに好きなものメニュー)


フライトは予定の14時間20分より30分ほど早く着くとアナウンスがありました。
航路、天候によって差が出るようです。

長いフライトも喰って?んで寝て観てで、長時間を感じませんでした。
一昨年のアトランタから成田はエコノミー(プラス)だったので車中泊コンビニ弁当モードだったので
もう14時間が苦痛で苦痛で。
成田についたらヘロヘロでした。

さて成田に到着です。
結局、成田の着陸渋滞で機を降りたのは定刻でしたw


日本人が日本に帰国するのですから入国審査もさほど混みません。

スーツケースをピックアップして帰国です。

今日は名古屋には帰りません。
明日、サイタマーでデブオフがあるので、その前夜祭で川越で吞みですw

スーツケースはVISAゴールド特典で500円でうちまで宅配してもらいます。
携帯電話とWiFiルーターを返却して、サイタマーは川越に向かいます。

京成スカイライナーという空港エクスプレスで日暮里まで。成田から日暮里までノンストップで速いです。
日暮里から池袋まで山手線。池袋から東武東上線で川越まで。
首都圏の鉄道は複雑でわからんw

川越まで降りてホテルまでてくてく歩いて到着です。

さぁ、今夜は久しぶりの居酒屋でヲタクネタで盛り上がります!

そんなで36日間にわたるアルゼンチンへの海外出張は終了しました。
仕事的に荷は重かったですが、公私ともにいい経験になりました。
Posted at 2017/02/05 17:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2017年02月03日 イイね!

アルゼンチン海外出張 帰国編そにょ1

さて、ブエノアイレスのエセイア国際空港では3時間半ほどラウンジで時間をつぶしました。

ブログってネットしてビール吞んで喰って過ごしました。

22時搭乗開始なのでゲートに行きます。ラウンジ出て目の前でした。

フライトはアメリカン航空AA954便。
経由地のニューヨークまでは10時間30分の予定です。

ビジネスクラスなので優先搭乗。
ここでは搭乗前に手荷物チェックがあるのね。
昔、中部国際空港で故ノースウエスト航空の搭乗のときもあったし、シンガポールやクアラルンプールの空港もそうだったな。。

行きと同じ機材。最新のビジネスクラスです。
前向き後ろ向きが交互に斜めに並んでスペース効率は良さそうですが、1人のスペースは狭いです。

ウェルカムドリンクはシャンパンとオレンジジュースがありましたがオレンジジュースで。
ラウンジでさんざん吞んできたのでww

そんなでサクっとテイクオフ。
しばらくすると機内食です。
夜のフライトだからなのか、元々そうなのかはわかりませんが・・
今回もワントレーです。
飲み物はスパークリングワインを頂きました。
メニューの英語がよくわからんがったのでテキトーに頼んだらコレだったww
こんなの。


ワインはこんなメニューでした。よくわからんw


味はまぁまぁかな?
JALと比べるのは酷かもしれませんが・・
これなら定食屋の出来たて定食のほうが旨いなw

食事のあと、機内エンタメで映画を見ます。
お題は・・忘れた。

人類地球外移住を求めて時空を越えて探しに行く物語。
行った先の星では1時間が地球の7年になるとのこと。
小さい娘を置いて旅立ったお父さん、任務を終えて娘に会ったときにはすでにおばあさん、大往生寸前。そんな映画でした。

二本目はゴーストバスターズ現代版を見るも途中で寝落ち。
4時間ぐらい寝たかなあ?

途中、腹痛くなってトイレに何度も・・

着陸1時間半前ぐらいに朝食配給。
回りからカチャカチャ音がするので目さめたらすでに回りは配給済みでしたww

長距離フライトだとほとんど喰っちゃ寝なのでメタボりそうですw
もっともエコノミーだと喰ってもなかなか寝れないのですが・

ビジネスクラスだと普通に寝れるのでヒコーキ降りたときに疲労感はあまりないですな。
エコノミーは現地到着だけで疲労感満載、テンションダウンだな。

ニューヨークではトランジットでも入国手続きをしなければなりません。
イミグレに着くとすでに長蛇の列。
ESTA二回目以降はKIOSKという自動機で入国審査が簡易化されるのですが、そこに行くまでに長蛇の列です。30分ほど並びました。

KIOSK端末をたたいたあとは空いてる列にならんで短時間で入国完了。

荷物を引き取って税関検査(といってもトランジットだとスルーです)を越えて再度荷物を預けます。

アメリカン航空はターミナル8到着ですが、帰国便のJALはターミナル1です。

JFケネディ空港ではエアトレインというのがあって空港のターミナル間とマンハッタンをつないでる電車が走ってます。

なんか、どれ乗っていいのかわからんので付近に居た係員のにいちゃんに
来た電車を指さして
TERMINAL 1 OK?
と聞くとOKの返事。とりあえず乗り込みます。

行きのときに1タミから8タミまでグルっと回ったので帰りは8タミの次は1タミのはず。
1区間乗って着いた駅はどうも1タミとは違う雰囲気。

慌てて降りて看板みると各ターミナル行きは上の階へと。

どうやら乗って来た電車はマンハッタン島行きだったようです。
なんかさっきの係員のにいちゃんのだまされた?ww
なんせ言葉わからんのはキビシイっす・

上の階に上って来た電車に乗ると次は1タミでした。

そんなでターミナル1到着。ターミナルが8個もある(1つは未稼働)のでめんどくさいわ。

ターミナル1ではJALのカウンターで搭乗券を引き替えます。
チェックイン自体は終わってるのですが、JALにパスポート情報を載せないといけないため、カウンターに寄る必要があるようです。

ニューヨークはJAL便は2本しかないためガラ空きです。
通常チェックインカウンターは10人ぐらい並んでましたが、ビジネスクラスカウンターは前に2グループぐらい居ただけで空いてました。

手続きを終え、保安検査へ。
アメリカでは手荷物からノートPCを出し(日本も一緒)、靴も脱ぎます。
そして巨大な全身スキャンとボディタッチ検査を受けます。

まぁ、普通に通過。出国手続きはないのでそのまま外界へ。
ターミナル1は小振りですね。
免税店もどこも同じ感じ。

ちょっと歩き疲れたし腰を据えたいのでここでもラウンジへ。
ビジネスクラスだとこんな利点もあって旅の疲れも少なくて済みます。
ラウンジはキホン食べ物も飲み物も無料なので空港ではお土産以外にオケネを使うことがありません。

JFケネデイ国際空港にはJALのラウンジはないのでエールフランスのラウンジです。

機内でさんざん喰ってきたのでここでは控えめにw
JALの機内食喰えんくなるといかんしww
でもビールは吞みますww
コロナビール。

BOSTON LAGER。初めて吞んだ。知らなかったw でも旨くなかったww

バドワイザーとハイネケンはないのか!(アルゼンチンで吞んだけど)

さすがにニューヨークだと日本人は普通に見かけますね。
見る文字もアルゼンチンのスペイン語に比べたら英語のほうがまだわかるw

JFK出発は12:15です。搭乗開始は11:45。
まだ、1時間半ありますw
JFKから成田までは怒濤の14時間20分フライト。
ビジネスクラスだから普通に横になって寝れるので時間もあまり苦にならないかな?

そして成田についたら家に帰るのではなく・・
サイタマーは向かいます。
なぜなら、日曜日にサイタマー某所でデブオフ(謎)が開催されます。
その前夜祭でサイタマー行きですww

そのため、帰国フライトは名古屋まででなく成田止めに変更しましたw

帰宅は新幹線で帰ります。
グリーン車かなあ?ボソ

珍道中はまだまだ続きますww


Posted at 2017/02/04 00:28:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2017年02月03日 イイね!

アルゼンチン海外出張 ファイナル&帰国開始編

アルゼンチン海外出張 ファイナル&帰国開始編さて、帰国延期して引き続きアルゼンチン生活のKENです。

でも延期によって作業に余裕が出来たのは吉でした。

ファーストクラス帰国が断念されたのは残念でしたが・・
マイル返却は1週間ほどかかるとのことで延期したフライトには間に合いません・・
空きはあるようですが・・

そして日曜日はお休み。爆睡しました。
ちょっとザラテの街をドライブしてスーパーに行っただけの1日。
寝過ぎて夜寝れませんでしたwww

さて月曜から水曜の業務はすこぶる順調。
提出ドキュメントをまとめたり、お客様に設備の説明をする毎日で18時には終業。
とはいっても朝6時から仕事してるんですけどね。

一昨日は先週帰国した相棒が置いていってくれたラーメンを頂きました。
箸がないのでフォークでww


昨日は日本から出向で行ってる保全の方が白ご飯と海苔をあつらえてくれました。
渡航数日目は鳥メシとASAHIも頂きました♪

業務的にはなんとかクリヤした感じです。帰国後の宿題も残ってますw

さて帰国当日、木曜日。
今日も5時半に起きて出勤です。

なぜなら・・
フライトは22:50のため・・
昼間はヒマだろから稼働に立ち会って!
とお客様に言われww

稼働立会とファイナルミーティング、設備説明を行い14:00には終了。
お世話になった日本人担当者とアルゼンチン人の保全担当者ルイ○さんに挨拶して帰社。
帰り際にこんなクルマ、ハケーン。こういうのが良く走ってます。


社宅近くのリバーサイド


最後に足になった左ハンドルのカローラのエンジンルームチェック。
エンジンは2ZRでした。トヨタの最近のはGR系しかわからんww



車幅が1700越えです。


すっかり左ハンドル右側通行に慣れたヲラ。
日本ではどうなる?ww

昼メシも喰わずに仕事してたので部屋に戻って遅い昼ご飯。
スーパーで買ったピザとナゲットでサクっと完食。
荷物をまとめて風呂はいって空港に向かいます。

空港までは会社が手配してくれたタクシー。
とはいってもプジョーの日本でいうルミオンみたいなのでした。

タクシーに乗るや否や睡魔に襲われてウトウト。
あっという間にブエノスアイレスのエセイア国際空港に到着。

アメリカン航空のチェックインカウンターで身軽になります。
ビジネスクラスの優先チェックインですが・・
カウンターのねいちゃんにスペイン語か英語どっち?と言われ・・

心の中には日本語はねぇのか?と思いつつ、ENGLISHと。
もちろん、英会話なんて出来ません。

単語をおっかけなんとかするも途中で断念ww
日本語わかる人おるで!
って言われた(らしい)らしく別のカウンターでチェックイン待ち。

5分ぐらい待っても音沙汰ないので、目の前のヲッチャン職員に
I'm JAPANESE HERE WAITING
って言ったら
「PLEASE WAIT 3 MINUTES」って帰ってきたww
ぉお
3分ほど待ってケロ
ってことだな。これならヲラでもわかるww

イケメンなにいちゃんが流暢な日本語で対応してくれました。

そんなでスーツケースを預け、身軽になります。
2Fに上がり、保安検査と出国手続き。
混雑しないうちに通過します。

保安検査、いい加減・・
パソコンはかばんから出さなくてもいいらしい。
アメリカみたいに靴は脱げと。

出国手続きも多少の列はあれど写真と親指の指紋を採られ無言で通過。

外界に出ると免税店が立ちはだかります。
免税店を通り抜けないとゲートにいけない仕組みです。
商売うまいなww

まぁ、化粧品とかブランドもんには興味がないのでスルー。
せめてお土産でもとチョイスしたのはこれ。

アルゼンチンでは定番らしい
HAVANNA
とかいうチョコレート。
こんなん購入。

でもまだ、搭乗まで4時間ありますw
とりあえず、鞄が重いので腰を下ろしたいです。

アメリカン航空のラウンジはドコ?
とスマホで検索すると
GATE9のあたりの上フロアと出た。

てくてく歩いてラウンジ到着。
このラウンジはビジネスとファーストの区別もなく同じです。
ニューヨークのアドミラルラウンジ(ビジネスクラス向け)はショボさ満点でおつまみとソフトドリンクしかありませんでしたが、
ここは少しマトモでおやつ程度の食べ物とビールもありました。
こんな感じ。

まぁ、中部国際空港のサクララウンジかスターアライアンスラウンジと同程度だな。
こんなん頂きました。モチ無料です。

こうしてラウンジでブログってますが、まだ時間あります。
あと3時間。
19時を回るとラウンジ内も騒がしくなってきました。
長距離線は夜発が多いからでしょうか?

昼ご飯が遅かったし、食べ過ぎると機内食が食べれなくなるので
ここはビール中心で軽くw


そしておかわりw


ここブエノスアイレスから経由地のニューヨークまでは10時間半のフライト。
ブラジル上空を縦断し、北半球へ。
真夏のアルゼンチンから真冬のニューヨークへのフライトです。

フライトはアメリカン航空AA954便。
ビジネスクラスですが、行きのフライトでJALに比べると見劣りしたので期待薄。

そんなわけで帰国編はブエノスアイレスのエセイア国際空港の
アメリカン航空、アドミラルラウンジからのブログでした。

30時間以上におよぶアルゼンチンから日本までの旅はまだ始まったばかりです。


Posted at 2017/02/03 08:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2017年01月29日 イイね!

アルゼンチン海外出張 滞在編その5 一般生活&クルマ事情編

アルゼンチン海外出張 滞在編その5 一般生活&クルマ事情編えー、結論からいいますと・・

帰国は延期になりましたww

せっかくファーストクラスとれたのに断念です。
もうこんなチャンスはないだろうな・・


普段は長距離線でJALは乗せてくれないどころか北米ぐらいだとビジネスクラスすら怪しいです・・
もう1回アルゼンチン出張あったら・・ww
そんなわけで帰国は来週の木曜日になりました。
まぁ、アメリカン航空もJALもビジネスクラスなので救われます。
JALの今回のビジネスクラスは窓側(A,Kか真ん中の島の真ん中?(E)だとほとんど個室です。渡航時のブログ参照。

土曜日夕方に成田着なのでサイタマー、デブオフに寄ろうかな?ww

さて、こちらでは毎朝6時からずーっと仕事です。
帰りは早いときもあれば午前様寸前のときも・・

ちなみに元旦にこちらに来てからまだ1日も休みありませんw
まぁ、出張ってそんなもんですw

でも担当のお客さんが根をあげたのか・・
「KENさん、日曜日は絶対休んでください!」
とお達しがありました。
自分が臨時出勤したくないだけだろw


そんなわけで今日は18時は終業。
明日はお休みです。
狂ったように寝ちゃる!w

とりあえず、アルゼンチンのレポートをば。

ここブエノスアイレスは南半球の結構、南のほうです。季節が日本と正反対です。
今は真夏。汗ばむ暑さです朝方は涼しいです。

ガンガンに暑い日中は夕方になるとスコールになります。
夜は8時半でも明るいですww


まず、アルゼンチン国民。
みんな陽気です。気むずかしい人ってあんまり居ません。
挨拶が握手ですw
みんな思いやりの心が大きいですね。親切で気さくです。。

社宅の近所に大きな川があり、そのあたりではアウトドアが盛んで夜中もドンチャン騒ぎしてますw

アルゼンチンは他民族国家のようで、アメリカ系とヨーロッパ系が混じっています。
TATOOがあたりまえです。
北米みたいにバカみたいなデブは多くないです。
公用語はスペイン語。全然わかりませんww
グラシアス!
がありがとうは覚えましたwww

仕事では通訳さんがいるので無問題です。

さて、本題のアルゼンチンのクルマ事情。
出張で来ているのはブエノスアイレス州郊外のザラテという小さな街です。

ブエノスアイレスでは高速は車線が多く、レーンによって制限速度が違います。
ヘッドランプは走行中、常時点灯です。

オービスは歩道橋や梁の向こう側に設置されており、後ろから撮影されますw

信号で停止線を越えて停車すると後ろから撮影されて検挙されますww

信号はカウントダウン式で5秒前から黄色になります。


大通りはすべて左折(右側通行です)禁止、路地に左折ではいって回って直進で横断します。
道路が碁盤の目のように通っており、狭い路地(それでも日本よりは全然広い)は一方通行が交互に通ってます。

信号のない路地交差点は一旦停止というのがありませんw 
どちらも注意して進めです。

路地交差点では右から来るクルマが優先です。(あくまでの法規上w)
なのでお互いが注意して進めなので意外に事故は起きないようです。

そういう交差点では道路が盛り上がっており、無視して突っ込むと足をいためそうですw
シャコタンは通過できないほどの凸がありますww

交差点角地に建物を道路ギリギリでつくれないようです。
なので交差点はどこも見通しがよいです。

ハンディキャップ駐車場に違反駐車すると公道、私有地にかかわらずキビシイ処分がされます。

一般路地は路上駐車可です。

ランナバウト交差点があります。慣れないとコワイ・・

とりあえず、そんな感じかな?

さて走ってるクルマ・・

まず、、自分の足は左ハンドルのカローラです。
カローラといっても日本のようなちゃっちいカローラではなく、ワンランク上のアリオンとかと同クラスです。エンジンは・・何ccなんだろな?
パワーは並かな? 踏んでもそれなりの加速です。



装備はフルです。オートクルーズもついてました。
ヘッドランプウォッシャ、ミラーバックカメラ、自動防幻ミラーついてました。
ナビはGARMINのポータブル後付けでした。

街で走ってるクルマはほとんどヨーロッパ車です。
VW、ルノー、シトロエン、フィアット、プジョー、BMW、アウディ、オペルなどなど・・
フェラーリとかランボとかポルシェはザラテに居ません。
ブエノスアイレス市街では見ましたw
シトロエンのディーラーありましたww

アメリカの小型車もいます。シボレーとかクライスラーとかフォードとか・・
BMWもでかいのは居ません。ちっこいのです。
ベンツは乗用車は見かけません。ただしトレーラーはベンツが多いですww
新しいのからノスヒロ的に古いのも。

日本車はほとんどトヨタ車です。
たまに日本で生涯を終えた化石級に古いのも走ってますw

スーパーで初代ギャランシグマみかけましたw あと昭和50年式ぐらいのブルーバードとかww

新しいのではカローラ、カムリあたりですね。
トヨタ車に乗ってるのはほとんどトヨタ関連の職業の人か、うちらみたいな出張、出向者のようです。
ちなみにこちらで作ってるのは・・
ハイラックス、フォーチューナ、ハイランダー
ですな。

駐車場には上記のほかに86、ETIOS(PASSO?)、カムリ、レクサスGS、ランクルあたりが止まってます。
そして・・ボコボコだけどGFも居ましたww

交通マナーは・・
みんないいです。譲り合う精神は大きいですね。
日本みたいにウインカーも出さずに縫って走る人も少ないです。
こちらが入りたいアクションを出すとみんな普通に入れてくれます。
なので強引な割り込みもないです。

交通違反取り締まりがキビシイせいか信号無視も少ないです。
バカみたいに飛ばすクルマも少ないです。

ちなみにクルマをいいじるという傾向はあまりないようです。

こちらに来て久しぶりに左ハンドルを運転しました。
慣れないと逆送しそうです。細い路地から大通りに出るとこ注意!
ワイパーとウインカー間違えます。

毎日運転してるのでもう慣れましたけどね。

さぁ、そんな感じで明日は1日もなかったお休みです。
とりあえず爆睡。

ブエノスアイレス市街まで行きたいところですが、
スペイン語は読めない書けない喋れない
がそろってるし、食事もメニューに写真なんてものはなく、スペイン語オンリー。

距離も100kmぐらいあります。
日本人は特に強盗、スリに狙われやすいようです。

会社のクルマですが、私用のガソリン代は自己負担です。
ガソリン入れるにも言葉の壁が・・
セルフはあるけど、自動精算ではないようです。
アメリカンチックにコンビニ併設なGSが多いです。

食事ですが・・
アルゼンチンは肉とピザが主流のようです。
会社の食堂はメインがほとんど肉ですww

スーパーでも肉、ピザが豊富です。

ラーメンがありませんww

白メシがないです。ピラフはありました。
箸がありませんw
部屋の炊事道具に炊飯器がありませんでしたw

会社のメシでもデザート必須ですww
毎週金曜日は
スペシャルデザートデー
ですww
日本人向けにカレーライスも出ます。

職場のプロジェクトリーダーさんにご馳走になりました。美味しかったww
どーせ接待交際費で落としてるんだろけど。


レストランは20時を過ぎないと開店しないようです。

スーパーでの買い物は・・
カード払いだとジモティは国民IDカード、外国人はパスポートを見せないと使えません。
レジで名前を照合してるようです。
オカネはデビッドカードが使えるので支払いに使ったり現地通貨下ろしたり便利です。

近所の大型スーパー「carrefour」




ちなみに通貨はアルゼンチンペソ。
100ペソ750円ぐらいです。
空港でビッグマックセット買ったら125ペソ=約940円。
高っ!
全体的に物価が高いです。

でも地元ビール安いです。
QuilmesとBRAHMA
340mlで10ペソ。約75円ですwww

日本ビールはザラテでは売ってません。ブエノスアイレスならあるらしい。
ハイネケンやバドワイザ-、コロナは40ペソぐらいします。(340瓶か350缶)

まぁ、今日は早く帰れたのでブログってみました。

さぁ、ほんとに木曜に帰国できるのか・・
Posted at 2017/01/29 08:18:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2017年01月16日 イイね!

アルゼンチン海外出張 滞在編その3 TOYOTA GAZOO RACING ダカールラリー編

アルゼンチン海外出張 滞在編その3 TOYOTA GAZOO RACING ダカールラリー編さて、明日から稼働です。
短い工期の間、なんとか間に合いました。

アルゼンチン出張も半分が過ぎました。あと13日ありますw

毎日、朝6時半に起きて7時にファクトリー入り。
帰りは最近遅いですな。
夕飯は会社の食堂で喰ってますww
食費は会社持ちです。

今日は8時には終わったのでまた、帰りはスーパーに。
昨日、ビールの買い出しをしようとしたら酒類はPM9:00までしか販売出来ないとのことで、タッチの差で間に合いませんでした・・

そんな中、今日の昼ご飯後、食堂から現場までプロジェクトリーダーのルー○○さんが社内移動用にハイラックスで現場まで送ってくれることに。

その構内を走行中、激しいレーシングサウンドがw

なんなんだと寄って見ると。
でっかいトレーラーが。
TOYOTA GAZOO RACING TEAM
とな。

みんなで見に行くとそこはサービス工場。

こんなのやら。ミッドシップのハイラックスです。

こんなのやら

なんか足回り交換してます。


トレーラーにマシンを積み込んでます。

マシンはなんだ? ハイラックスだ。
でっかいトラック? カミオンか?

どうやら

ダカールラリー後(いわゆるパリダカ)のメンテナンスをやってたようです。
なんでも最近?はダカールラリーは南米でやってるそうですw
パラグアイからアルゼンチンのブエノスアイレスまでの走行。
昨日までが会期だったようです。

そういや昼メシ時に食堂でモニターでラリーを写してたのはコレだったのか?

はい、ヲラは今、ブエノスアイレス近郊に出張中ですw
昔、オーストラリアのメルボルンのF1開幕戦前までメルボルンに出張で、公道な市街地F1サーキットも走りましたw

エンジンかけてレーシングするとすげー音です。
チームメカもなんか足回りバラしてなんかやってました。
こんな仕事楽しいだろうなw
機械設備屋やってる場合じゃないww

そんなワケでTOYOTAワークスレーシングチームに
潜入してきましたw

ぁ、もちろん写真撮影許可はとりましたよ。

さて午後から仕事です。
予定は大幅に遅れましたが、20時には終了。
雨がじゃじゃ降りでしたが、またルー○○さんがPまで送ってくれました。
グラシアス!(ありがとう!)
ですw

駐車場に着くと・・
なんとボロイですが、GFを発見! 思わず激写?(謎)

そんなで帰る途中にいつものスーパー Carrafourへ。
今日こそビール購入だっ!

他少し買い出しして社宅へ。
こんなんなりました。1週間で無くなるかなあ?ww
ハイネケンにバドワイザー、キルメス、あとなんかw

この冷蔵庫、冷凍室が温度調節できず・・
入れておくと冷凍食品が石のような硬さに凍ってしまいますww

来週はちょっと街に冒険しようかなあ?

左ハンドルのカローラの運転もだいぶ慣れてきましたw

そんなわけで明日から朝6時からの稼働立ち会いです・
Posted at 2017/01/16 10:13:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記

プロフィール

「@お水汲み当番(30A→20A) まぁ予備機なのでボチボチと。メイン機は第8世代i7-8750Hで32GBです。」
何シテル?   10/23 23:55
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GC8 運転席ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 23:17:27
[スバル インプレッサハードトップセダン]スバル(純正) タイベル一式純正品番覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:08:48
シートベルトワーニング(警告音)解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:12:02

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation