• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

衝動買い

衝動買いえー、インプレッサ弄り用に材料を買いに量販店巡りをしたときのこと・・

仕事柄、いつでもどこでも電話がよくかかって来るんで、アリストにはカロのヘッドユニットに繋ぐBluetoothハンズフリーユニットを付けてます。

インプレッサにはイヤホンタイプのやつを置いてあるんですが、これが装着に違和感あってめんどくさくて・・

なんでインプレッサもヘッドユニットにつなぐハンズフリーが欲しいなと以前から思ってました。
が、いろいろ出費も嵩んだので放置プレィ

ちなみにアリストに付けたやつはハンズフリーにはなるが使い勝手はイマイチ・・

で、某モナコGP?にシリコンホースを買いに行ったとき、オーディオコーナーでカロのBluetoothハンズフリー内蔵のカロのヘッドユニットDEH-P810を発見・
この機種のハンズフリーは電話帳やらいろいろ多機能なんですな。

ちなみに2世代前のモデルですが、ケッコー上級機種のいいやつです。
定価7諭吉のところを44700円。
「まぁ、そんなに出すならまぁ、いっか・」とたいして気にせず退散したんですが・・

別の日に・別の買い物で某超自動後退に行ったとき同じやつが5台限定(って在庫処分だろうけど)で37800円つうのがありました。
ぉおっ!と物欲に負けそうになりましたが、なんとかこらえました・・

が、本来のお目当てのブツもなく、そのまま退散・
帰り道に黄色い帽子に・・
これが運命?の分かれ道?

さっき見た定価70350円、某自動後退の37800円の品モノが・・
なんと29800円!
型落ちですが新品です。
ちなみに最新機種に同機能のモノはありません。

で、そそくさと黄色い帽子を後にして、
銀行に向かいました。(爆)


諭吉さん2枚をおろし、お店にカムバック・・
ええ、そうですとも。
物欲は抑えきれませんでした。(呆)


最初の某モナコGPで物欲発散してたら5割も高い買い物してるとこでした・・・
ちなみにこの29800円、某ヲクの相場より安いです。オマケに新品♪

帰宅してさっそくアリストに装着!(笑)
まぁ、入れ替えるだけなのでたいした手間もなく、完了♪
今までのBluetoothユニットも取り外します。

さてDEH-P810、なかなか○です。
オーディオの機能的にはあまり変わりませんが、表示がカラーになって3行リスト表示、そしてBluetoothハンズフリー内蔵。

今まではヘッドユニットに着信の履歴が番号でしか残らないとか電話帳機能がないので携帯で結局発信しないといけないとか、通話後、ソースが
自動的に元に戻らないとかありましたが、
この機種ではすべて解決♪

そして外したヘッドユニットDEH-P070とBluetoothユニットはインプレッサに移植予定♪
ぁ、インプレッサには今はDEH-P077が付いてます。。
これで2台ともハンズフリー対応です♪

しかし、最近、物欲爆発してるな・・(汗)


ちなみに・・おいらの某ヲクのウォッチリストは・・
いつも大量です・・(汗)
ま、ウォッチリストに登録するのはタダですから・・(笑)
Posted at 2008/06/14 00:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年06月14日 イイね!

殺風景

殺風景えー、アリストのフロント回りが殺風景です。(謎)

今まではTMオートパーツってとこ(あんまり知らん)のFRP製のリップを付けてかれこれ1年半近くなるわけですが・・
写真のやつ・・

純正車高のクセに輪留めとかによく擦ります。
おまけに入るときに擦って入ると出るときにひっかけで割れまで入ってます。(汗)

まぁ、見えないところですが、ボロボロです・(笑)
フィッティングもイマイチですし。

なので某ヲクで新たにFリップを8漱石で落札しました♪
メーカー不明とのことでしたがウレタン製でデザインからしてたぶん
トラストの製品だと思われ・・

で、いつものようにモータースに直送してもらいました。
ブリーメタリックで塗装され、キズもありましたがまぁシルバーに塗り替えるので無問題。
とりあえず、今までのリップを外して仮付けしてみるとなかなかです♪
フィッテングも大手メーカだけあってバッチリ。
ウレタン製なのでぶつけてもFRPみたいに砕けることはないですしね。

ぁ、インプレッサのWRバンパーもFRPですが、とりあえず砕けずに生きてます。(笑)

で、色を合わせてもらいたいので今までのリップと合わせて板金屋に預けています。

なんで今はフロント回りがノーマルなんです。

なんだか腰高にみえ、ショボイです。(笑)
コンビニのPで輪留めまでいけるとこまでいけるのは楽ですが・

月曜日に出したから明日か月曜日あたりには出来上がってくるかな?
Posted at 2008/06/14 00:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年06月06日 イイね!

謎モノ

謎モノえー、ポチった謎モノが到着しました。

コレです。

アリスト用のECU、
トムスのT.E.CⅡです。

まぁ、アリストのECUで定番っていえば定番なんですが、とにかく電子制御スロットルのおかげでアクセル開けてもダイレクトにスロットルが開いてくれないので出足がもたついてたんですよね・・

これの対策で通称リニア化と言われるスロットル制御のダイレクト化がなされているんですな。

当然、リミッターカットや点火時期、燃調の適正化が行われています。

本日、到着してサクッと交換。
アリストはエンジンルーム内にECUがあるので交換は楽ちんです。

で、暖気後試走♪
ぉお! 出足がよくなってます!
踏んだらダイレクトにパワーが来ます。ってまぁ、トルコンのラグはありますが・・
クルマが軽くなった感じでスルスルと加速します。

油温が上がったころを見計らって踏んでみます。
ブーストの立ち上がりも良くなっています。
が、皆さんが言うほどパワーが上がってるかというと?です。(つかまだ踏み切っていないし)

まぁナニからナニまでフルノーマルですし、
所詮、吊しですからね・


それに今日は花金?の夕方なので街のいたるところで渋滞で、全く踏めません・
それでも無駄にアクセル開けてたので
せっかく昨日、記録したリッター11kmも帳消しです。(爆)

てなわけで謎モノはECUでした。

あと、インプレッサ。
今日、午前中にインプレッサでお出かけしたら・・
なにやらリヤからヘンな音が・・
降りて見てみると・・
左リヤのエアーがめっちゃ少ない!!

まぁ、スリップ寸前だし、完全にエアーが抜けてるわけじゃないんで、
とりあえずそのままモータースへピットイン!
ダメになったらまぁ、タイヤ替えればいいやって感じ・

今日はヒマそうなのでリフトも空いてました。
サクサクとタイヤを外し、チェックすると・・
木ねじが刺さってます・・(汗)
一旦エアーを入れ、石けん水を吹き付けるとブクブクと・・

ちょうどメカニックのヲヤジがヒマそうにしてたのでパンク修理を御願い。ソッコーで直りました。

今、インプレッサを止めてる駐車場の真ん前が家の新築工事をやってるんで、そこらで使ってる木ねじを拾ったみたい・・

まー、こればっかりはどうしようもないですな・・
Posted at 2008/06/06 18:49:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年06月05日 イイね!

燃費

燃費えー、今日は仕事で某軽自動車メーカS社に行ってきました。
去年やった仕事の改造工事の打ち合わせです。

ちなみにコレで
今年の盆休みはナシがケテーイ!(笑)

まぁ、大連休はいつも仕事ですがね。
荒稼ぎ時ですから・(謎)



で、今日はアリストで行ったんですが・・
出張先まで片道延べ135km,うち高速は125kmです。
今回は自制心を保ち?省燃費走行です。(笑)

途中、ガソリンを給油しましたが、
ハイオクでリッター169円でした。
今の状況では安いほうですよね?
もちろん支払は魔法の金カードです。(爆)

できるだけブーストがかかるような加速は避け、高速はオートクルーズON、渋滞もなくスムーズに走れ、記録した燃費は・・
リッター11km/L

まぁ、過去にも10を越えたことはあったんですが、最高記録です。(笑)
マルチディスプレイに平均燃費とかいろいろ表示できるのでソレで確認しました。

車両重量1.7t、3リッターツインターボ、ATってことを考えるとこれはなかなかの記録です。
もっとも60kmぐらいで定速で走ればもっといいかもしれませんが、さすがに高速ではそれは・・
普段の街乗りは・・リッター6~7ぐらいです。

対してインプレッサは・・
典型的なターボマシン、それも4WDでクロスミッション、LSD付き・・
高速走ると100km走行は3700rpmぐらい・・
ゆえに高速燃費もあまりよくなく・・
最近は街乗りリッター6,高速リッター8ぐらいですかね・・
アリストも街乗りは6ぐらいですがね。

で、帰りにいつものモータースにピットイン!?
なにやらワゴンRがバラバラになってます・
どういう経緯かわかりませんが、シリンダーヘッドをリビルトに交換のようです・・
オーバーヒートしたらしいですが・・ヘッド以外は大丈夫なのか?

でもリビルトとはいえ・・カムやロッカーアームは移植・
ヘッドにバルブが組んであるだけなんですね。<JRCリビルト

メカニックのにいちゃんが、ヘッドを分解してました・
ぁ、SOHCでしたがね。

そしてその脇に転がる
めちゃくちゃ小さい!
IHIのターボチャージャー。

型式は・・VZ24とか書いてあったな・・

こんなんでブーストかかるんかいな?ってぐらいちっちゃいです。(笑)

さて、明日は某ヲクでポチった謎モノが到着です。(大謎)
Posted at 2008/06/05 23:13:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年05月23日 イイね!

復活っ♪

復活っ♪アリストが復活しました。

おとつい、無理矢理?クルマを預けたら昨日、今日で作業してくれたようです。
うちら常連?はいつも後回し?になるんで・(謎)
預けておくと・・いつまでもほっておくと邪魔なんで作業してくれます。(笑)
まぁ、おいらはインプレッサもあるからさして不自由はしないんですがね。

昨日は、仕事で出かけてたので様子を見れなかったんですが、夕方にマスターを交換したようです。

で、今日の朝、メカニックのにいちゃんから
「ホースを替えるんでホイール外すけど、カバーのレンチとロックナットどこにある?」
と、電話が入り、叩き起こされました・・(汗)

で、もう一眠りして(爆)
午後から工場に行くと作業完了していました。

そしたら・・ボンネットに鳥糞攻撃をくらってたのでサクッと洗車♪
ピカピカになりました♪
まぁ、明日は雨だけどさ・

ブレーキパッドのダストで真っ茶だったBBSのホイールもピカピカになり、なんだかクルマが高級になった感じ。(笑)

肝心のブレーキは・・
マスタユニットASSYと同時にブレーキホースもステンメッシュ化したのでおのおのの効果はわかりませんが、トータルでは変更前よりすごくカッチリ感が出ました。
今までは踏んでもどこまでもペダルがフカフカと入ってしまう感じでしたが、変更後はフカフカ感がだいぶマトモになり、制動力もアップしてるような感じですね。

そして思ったのはなんでもかんでもキャリパをデカくするより先に後期マスターにしてラインのステンメッシュ化をするべきですね♪
ビッグキャリパ化はそれからの話です。
もちろん、キャリパだけデカくしてパッドが純正とか純正に毛の生えた程度のパッドっつうのは・・以下自粛

個人的には・
後期型マスターと
ステンメッシュブレーキライン
はオススメです♪


つか、まー今回は故障ついでの変更ですがね。
S2000も入手したのでトヨタディーラでなくてもエア抜きできるようになりましたし、お代も中古ですが半値以下なので新品交換よりはヲトクに復活です♪

ぁ、インプレッサ同様こーやって原型をとどめなくなっていくのね・(汗)


で、工場にインプレッサで行ったので家までメカニックのおっちゃんにアリストに乗ってきてもらいましたが、ルームミラーに写る自分のクルマが、なんだかイカつく感じたのは気のせい?
Fスポが付いてるせいでそんなふうに感じます。

ぁ、ドライバーは心身ともにイカツクないのでご心配なく♪(笑)

そうそう、S2000で変更したチェンジをPに入れると自動全ドアアンロックは便利です♪
Posted at 2008/05/23 18:44:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「帰宅。やっぱタイより名古屋のほうが暑いわw 飛行機で一睡もできなかったので寝ます。おやすみなさい。」
何シテル?   07/25 11:41
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation