• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

純正アンプ&ウーファとの決別

純正アンプ&ウーファとの決別さて、今日もポカポカで天気いいです。

で、昨日の続き・・

昨夜、仮でウーファのアンプを付けたんですが・・
これがまたケッコーいい低音で鳴ってくれます♪




こんな感じでウーファ取り付け・


ウーファを駆動するタダでもらったアンプ。


5.1ch サラウンドプロセッサ


で、ダメ元でカロのDSP、DEQ-P9の内蔵アンプに純正スピーカを繋いでみました。
まぁ、パワーアンプ飛んだら外部アンプで・・
ダメならどうせ外部アンプ化ですしね。

ちなみに純正JBLスピーカはインピーダンス2.7Ω。
アンプ定格は4~8Ω。

すると・・
なんだ、普通に鳴ってくれるじゃん!
音量上げてもへっちゃらです。

うむ、4chアンプ調達は中止の方向で・・

画像は今回、撤去した純正のJBLウーファとアンプ・・

がっ! いろいろ問題が・・
まず・・
DVDの音が出ない・・
DVDの時だけオーディオ系の操作ができない・・
むう、光デジタル接続しないとダメなのかなあ?
これが出来なきゃ5.1CHの意味が・・(汗)

で、いろいろ試すも原因わからず・・
まぁ、いいやととりあえずDVDはスタンドアローンで・
後日、またトライしてみます。
で、DSPユニットとウーファ用パワーアンプをトランク内に設置。

純正JBLアンプを撤去したので、DSPユニットをそこに設置します。
パワーアンプは・・めんどうなので内張にそのままタッピングビスで固定。
動かなきゃいいっしょ♪(笑)
で、CDチェンジャも接続・・

がっ! 今度は音が全く出ません。
いろいろ触るとどうやらDSPユニットが働いてない・・
あれやこえりゃチェックすると・・
どうもCDチェンジャのIPバスを繋ぐとダメポの模様・・

うーむ。、また問題が・・

まぁ、CDチェンジャはほとんど使わないから外してもいいんだけど・・

そしてさらに・・
なんだかすぐにバッテリーが上がっちゃう・・(汗)
まぁ、インプレッサがあるので再始動には困りませんが・・
バッ直した配線のチェック等を行うも問題なし・・
ショートしてるんだったらヒュージブルリンク飛ぶはずだし・・
いつのだかわからタダでもらったボロアンプが死んでるのか?
そもそもアンプリモートの信号を入れてリレーなりがカチンといわないのがアヤシイ・・
なので常にアンプ部に電流が流れバッテリーアウト?

今はアンプの電源線外してあるからこれで直ればアンプ・・
ウーファ鳴らないとやっぱショボイね・・(笑)

まぁ、そうなったらモータースのメカニックのにいちゃんがBOSEのアンプ余ってるって言ってたから貰ってくるか・・
それともACC引っ張ってリレーで電源開閉させるか・・
DCクランプメータで電流計ってみるかな・

いろいろと問題アリで、なんだかめんどくさくなってホームセンタに飛ばしたヒューズ(汗)を買いに行ってメシ喰って終了・・

なんだかダルいな・

明日は仕事で朝から工場行き・・

Posted at 2010/04/04 16:20:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2010年03月31日 イイね!

ステレオが・・

ステレオが・・鳴らね~!

ここんとこ1週間、工場への通勤でインプレッサばかり乗ってたんですが・・

今日、3日ぶりに2号さんに乗ったら・・
ステレオの電源が入りません・(汗)
ナビのモニターも、ETCも・・

前回、乗ったときは動いてたのに・・

とりあえず運転席足元とエンジンルームのヒューズチェック・・
でも切れてません・
機器のヒューズは・・運転席下のカバーを外さないといけないので・・
めんどうになってノーチェック・

とりあえず、今日は無音で過ごしました。
ぁあ、ボロくてもLクラスセダン・
とっても静かです。(爆)

今月上旬に静岡に出張中に純正のウーファのコーンエッジが破れてしまい・・
スピーカの配線を抜いて放置中でしたが・
今回は・・3年持たなかった純正JBLに見切りを付け、ウーファはカロのやつをゲットしました。<画像
サイズは純正リヤトレイに収まる25cm。
ちなみになぜ2つあるかというと・・
2つセットで5000円と爆安だったから・(笑)
まぁ、もう1個はスペアにとっておくか、また売り飛ばすか・・
バッフルプレートも用意しなきゃ・

現在、ヘッドユニットはカロのDEH-P810を使ってます。
そして・・ウーファ用のアンプは・・
以前、モータースに転がってたのを
タダで貰ってきたアルパインのパワーアンプ(2ch)
があるのでそれを使用。

しかし・・
アリストの純正JBLって・・
ヘンなスピーカでインピーダンスが2.7Ωとか・・(汗)
なのでカロのヘッドユニット内蔵アンプで鳴らせないので、これも別置アンプで鳴らそうかと・・
現在、予算3000円以内で4CHアンプを捜索中・(笑)
ドアスピーカ替えるとバッフルプレートやらでオカネかかるので・・安いほうで♪
純正JBLパワーアンプとも決別します♪
純正JBLのスピーカってケッコーいい音で鳴ってくれるのよ・

正直、あんまり拘ってないので・出来るだけ安く・・

つか、その前に電源(だと思われる)問題解決しなきゃ・・

明日、雨だしな・・
Posted at 2010/03/31 21:07:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2009年10月16日 イイね!

洗車

洗車なにげに今日は暑かったですね・・

今日、ちょっと仕事でお出かけしたとき・・
フロントウインドウが汚れてたのでウォッシャをピュッ♪(謎)

がっ、チョンチョロリンとしか出ません・・
ウォッシャ液が無いのかはたまたノズルが詰まってるのか?
帰りにいつのもモータースに寄ってチェックすると、案の定スッカラカンです。

ぁー、このクルマ(2号さんのほうね)買ってから2年半、一度もウォッシャ液補充したことないな・・

で、モータースでウォッシャ液を分けてもらい補充。
うちにウォッシャ液無いし。(爆)

ちょうどお昼の時間でメカニックも昼ご飯。
で、天気もいいことだし、洗車♪

色がシルバーなのでなかなか汚れが目立たないのですが、たまには洗車しようと・(謎)
つかフロントホイールが真っ茶なので・・

いつもはだいたい、2、3ケ月に1度ぐらいですかね・(汗)

まぁ、あんまり根入れて洗車するほうじゃないのですが、ホイールまで洗って30分程度ですかね・
ピカピカになりました♪

どーせ2、3日乗ればすぐにホイールは真っ茶なんですが・

ちなみにこの10年、洗車はいつもモータースです・・
業務用クリーナやスチーム、強力掃除機もあるので楽させてもらってます。
つか、うちに洗車環境無いし・

明日はインプレッサ、洗車しようかな・・
Posted at 2009/10/16 19:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2009年08月28日 イイね!

久しぶりに洗車 & 北海道への旅

久しぶりに洗車 &amp; 北海道への旅久しぶりの更新です。
なんだかめんどっちくて・・
ってネタも薄いけど。(汗)

今日は久しぶりに2号さんを洗車・・
何ヶ月ぶりだろ・
クルマ自体はシルバーなので汚れはあまり目立たないのだけど、
BBSのホイールが・・真茶です・・

特にフロントはホイールの地が見えないぐらいに・・
まー、効き優先でパッド選んだからしょうがないけどさ。

で、45分ぐらいかけて洗車
ピカピカになりました♪

明日は雨らしいけど・・まいっか・
インプレッサも洗車しなきゃ。

話は変わって・・
9月に北海道行きを計画中♪
つかもう手配は済んだけど・・

なにせ、この北海道行き、
飛行機代、ホテル代、タダみたいなもんです。

海外あちこち飛ばされまくりと、毎月の金カードのショッピングでJALマイルが貯まり・
JALの特典航空券でタダ飛行機チケットを捕獲。
ホテルは同じくマイルをクーポン3万円分に替えてこれで支払えばホテル代もタダみたいなもん。
かなりリ-ズナブルな北海道の旅です♪

しかし国際線はもう数え切れないぐらい乗ってるけど国内線、通算6回目・・
それも前に乗ったのは8年前の九州出張・・
なんか間違ってるよね・(汗)

今までに電子辞書やヘッドホンに引き換えたり、ビジネスクラスにアップグレードしたりしてましたが、期限切れが近づいてきたこともあり、残りのマイルも消化作戦です♪

3月末にビジネスクラスアップグレード券1枚とクラスJクーポン4枚、ゴミ箱行きにしたので、今回は有効活用です♪

15000マイル(15000円相当の価値)で北海道往復ですから金額的にもかなりお得。普通に払えば片道3諭吉ぐらいします。
ほか、20000マイルも3万円分のクーポンとこちらもお得♪

ちなみに15000マイルをカード払いだけで貯めようとすると・・150万円の買い物です・・
さすがに丘マイルだけでは無理があります。何年かかるやら・・
そこは役得?なおいら、他人のカネ(海外出張)でためたマイルがいっぱいあるので、サクッといっちゃいます。

ANA系はあんまり乗らないので、貯まったらEDYに交換しちゃってます。
もうトータルで3万円ぐらい替えたかな? UMPCもソレで買ったし。

あとつぶしの効かないノースウエスト航空のマイルがいっぱいあるんだよな・・
これは海外旅行か? でも飛行機にしか使えないからケッコーオカネかかったり・・
ノースウエストのマイルは無期限だからいいけどね。

そんなワケで貯まったマイル、
しっかり有効活用させていただきますぜ♪
Posted at 2009/08/28 13:28:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2009年06月27日 イイね!

アリストをちょっと弄り・

アリストをちょっと弄り・今日はちと2号さんを弄ってみました。

まずは・・

購入時にエアクリは新品にしたんですが、購入から2年半、走行距離も2万km走りました。なので・・エアクリーナ交換。
まぁ、普通のメンテナンスですね。

でも、ただ替えるだけではおもろないので(謎)社外品を・・
某ヲクでSARDのエアクリ、新品未使用開封品を2500円でゲトー。
純正品より安いです。(笑)
定価は9漱石らしい・・

交換は・・ボンネットあけてエアクリのフタをずらして開けて古いの出して新しいのをセット。フタをして
1分で作業完了♪
スバラシイ、メンテ性だ・(笑)


で、効果のほどは・・
「所詮、こんなもんじゃナニも変わらない(爆)」
ぶっちゃけ、純正形状ですし、吸気ダクトもオリジナルのまま。
ECU変わってるけどタービンも排気系はノーマルだし・・
こんなもんよ・
いいの、交換時期だったし純正より安かったから・

で、お次は・・
セキュリティの機能、ボンネット開き検出の追加。
普通にどっかに後付スイッチ付けるのも芸がないので・・
後期型のカーテシスイッチ内蔵ボンネットキャッチに交換して配線。
配線は外からは全くわからないようにしました。

まぁ、こんなもんはチョロイよね・

そして・・
先日、付けたステアリモコンですが・・

やっぱ夜、スイッチにイルミがないと使いにくい・・
っつうことで、改良してみました。

一度車両から外してリモコンからイルミ電源の引き出し。
で、車両側の配線を調べると・・
ステアリング正面から見てスパイラルケーブルのコネクタ左から3つ目(緑色)とアースがステア内左にコネクタ出しされてます・・

で、車両側(コラム側)は・・配線がアキです・・
わかりましたね♪
このアキのところにスモールでONする線を配線すればステアリングにイルミ信号が送れます。
ここにテキトーに合うピンを差してイルミ線に配線します。
もちろん、1本で済むのであれば他の信号も送れまね。

そしてそのステア側のコネクタはレクサス純正リモコンスイッチのコネクタと同じです。
なので・・分解した基板から摘出してLED回路の+と-に接続。コネクタをはめて配線。
あとは元通り組み付けて完成です。

これでステアリングオーディオリモコンのスイッチがスモールONでイルミ点灯して夜間の操作もしやすくなりました。

しょーもない、いじったうちに入らない3連発の内容でした。

さて、月曜はインプレッサのタービン、エキマニ、タービンサポートの交換だ♪
Posted at 2009/06/27 20:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「帰宅。やっぱタイより名古屋のほうが暑いわw 飛行機で一睡もできなかったので寝ます。おやすみなさい。」
何シテル?   07/25 11:41
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation