• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

久しぶりに洗車

久しぶりに洗車えー、地元の仕事もキレイに2物件片付けて月曜からまた別荘生活です。

今日は、少し機械のセッティングの煮詰めを行い、午前中で仕事終了・・
明日は別物件で工場入りです・






で、帰りにいつものモータースに寄ると友達の30セルシオ発見!

なんだか久しぶりです。

アリストをオイル交換してる間にセルシオの友達が洗車を始めたので・・
おいらも心釣られて?アリストを洗車しました♪

何ヶ月ぶりだろ?

色がシルバーなので汚れはあまり目立たないのですが・・
なにせホイールが真っ茶!

ダストや鳴きより効き重視で選んだパッドなのでダストが激しいです。
3日も走ると薄茶色くなり、1週間もすると真っ茶です。
でもその分、効きは○です。

で、30セルシオと並んだところをパチリ♪
おいらのクルマのほうがなんだか古くさいです・(笑)
Posted at 2008/11/29 19:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年08月23日 イイね!

直った!

えー、今日は・・

激務のあとの爆睡です。(笑)

昼まで寝てちょっとヤボ用でお出かけ。

するとモータースの兄ちゃんから電話。

なんでもフロントを純正ホイールのセットに戻したらカンペキに真っ直ぐ走るようになったとのこと・

ちなみにタイヤはモータースの長男某が減らしたので新しいのに嵌め替え済み。
で、履いてたオーリスも売却したのでそれを取り返して装着。

今まで履いてたレグノは・・偏摩耗してました。
もしかしてリヤステアが利きっぱなしになってたのはコレのせい?

まぁ、いいや後輪操舵なんていらんし。

で、純正ホイールのS-driveを剥がしてBBSに組み、試走。
カンペキに復活です!

純正もBBSも同じホイールサイズで同じタイヤサイズです。

つか、フロントが山なしになってももう2本あるのでタイヤ代いらず♪
まだバリ山だし、タイヤの購入主(モータースの長男坊)の了解済みです。ホイールはおいら所有だし、履き替える前のS-driveはすり減らしてくれたし。(笑)

ちなみにタイヤとホイールを単独で持ってみましたが・・
BBS RG 8J-17も純正8J-17もあんまり重さは変わらなかったな・
タイヤ・・同サイズなでもREGNOのほうが重たかったです。

で、帰りはモータースの兄ちゃんにアリストに家まで乗ってきてもらい、送り返します。

インプレッサで出張行ってたのもありますが、久しぶりにアリストに乗ったな。
やはし、静かで快適です♪
インプレッサのような走りの楽しさは・・微塵もありませんが。(笑)
まー、足もノーマルですし、そーいうクルマでないですが・
Posted at 2008/08/23 00:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年08月22日 イイね!

出張から帰宅

出張から帰宅えー、今年のお盆の荒稼ぎも終了しました。(謎)

当初の予定よりスムーズに終わり、案外、チョロかったです。

朝の7時から稼働に立ち会えと早起き・・

昼まで立ち会ってほとんど問題もなく撤収♪

帰りは東名高速を順調に快走。

で、盆前にアリストがハンドル離すと左に寄っていってしまうのでモータースに預けて見てもらってたので寄ると・・

アライメントをいろいろいじったりしてもあんまり変わらず・・

S2000(トヨタ車の故障診断機)をつないでモニターすると、

なんだかまっすぐフツーに走ってるのにARS(アクティブリアステア)が蛇角を与えてるではないか?

ステアリング角度センサーとかは正常に示してます。

これじゃ真っ直ぐ走らないワケだ・

つか、後輪操舵なんていらんお世話だし!


とりあえず、蛇角ゼロを確認してヒューズを抜いてリヤを固定にします。

すると・・
ある程度は真っ直ぐ走るではないですか・・

モータースに戻り、アライメントを再セッティングします。

でもだいぶマシになったけどちょっと左に寄るかなあ?

「一度、純正ホイールセットを履いて走ってみてよ」と言って、そのまま預けて帰宅です。

とりあえず、今日は爆睡♪

ちなみに今日はちょっと涼しかったの気合いを入れて2台洗車。

ピカピカになりました♪


でも週末は雨らしい・(笑)
Posted at 2008/08/23 00:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年07月31日 イイね!

洗車

洗車相変わらず暑いですが・・

今日はちょっと曇ってて昨日とかのような狂ったような暑さではなかったですね。

いつものモータースの前を通ったら、蒼いGDBを発見!
で、そのままピットインです。(笑)

まぁ、ナニの用事があるわけでもないですがね。



で、日差しもなかったので・・
アリストの洗車です♪

シルバーなので汚れはあまり目立ってないんですが・・
なにせ
強化パッドを組んであるのでダストが激しく、BBSのホイールが真っ茶です。(大汗)

さすがに洗い流すとピカピカ♪

これだけでクルマ全体が輝いて見えます。(笑)

ぁ、でもね。
ホイールが汚れようと鳴きが出ようとやはし効きが一番優先です。
純正やストリートパッドではキャリパを替えても効きがバツグンに良くなるわけじゃないので・・
キャリパだけデカくてパッドが不十分では意味がないですからね。

鳴きもしない、ダストも出ないパッドなんて効くんかいな?って不安ですよね・(笑)

ブレーキはやはし効いてナンボです。


なのでオイラ的にはノーマルキャリパで強化パッドを組んでそれでも制動力に不満があればキャリパーも・・って考えてます。
今のところ、制動力は十分です。

ホントはキャリパよりローター径、パッド面積が大きいほうが効果があるんですよね。

今は・・エンドレスのカーボンセラミックメタルパッドのCC-Xってやつつけてます。
http://www.endless-sport.co.jp/brake_pad/cc_x/index.html

対応温度も50度から700度ぐらいありますし、ローターの温度が適正まで上がるとかなり効きます。

唄い文句はワインディングからサーキットとなってますが、走り始めの一発目が少し甘いだけであとはストリートでも十分な制動力です。


サーキット重視ほどのパッドだとロータ温度が低いストリートではあまり効かない場合もあるのでこれぐらいのパッドがストリートでも十分な制動力を発揮してくれそうです。

あとはWinmaxのARMA、プロミューのHCとかも評判いいようです。

正直、おいらは見てくれだけでキャリパー替える気は全くありません。
キャリパ替えるならやっぱパッドもホンモノ志向でないと♪
ま、そこらはインプレッサでいろいろ勉強させてもらいました。(笑)

ちなみにインプレッサも同じパッド付けてます。
純正でF対向4POTでRはRA STiの対向2POTに交換してます。
車重が軽いのでブレーキに不安はないですね♪
アリストの純正よりは遙かにいいブレーキ付いてます。(笑)
Posted at 2008/07/31 19:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年07月25日 イイね!

失敗! ステアリング交換

失敗! ステアリング交換えー、久しぶりのブログです・・

以前からアリストの後期化を進めていましたが・・

テール、シフトパネル、フロントグリルは交換済みで、内装で一番大きいのはステアリング。
ステアリング本体は半年ぐらい前に入手してたんですが、エアバッグがなかなか値が張って長いこと某ヲクで探してましたが、相場より1諭吉ぐらい安く入手できたので



後期型ステアリングに交換!です。

ぁ、レクサスマークはなんだか「ロッテリア」みたい
でキライなので「トヨタマーク」です。(笑)

とりあえず、今のエアバッグを外すのにトルクスレンチがいるのですが、インプレッサのボスを買ったときについてきたやつがありました。

で、緩めるものの、めちゃくちゃ固く締まっててレンチだけでは無理でモンキーのケツを掛けて回したら・・
片方は「バキッ」という音と共に緩みましたが、片方は・・
「バキッ」という音と共に工具のアタマが折れました!(死)

はあ、やっぱちゃんとした工具でないとダメダメです・・
早く交換したくて早まった自分に後悔・・

しかし、なんでこんなネジがめちゃくちゃ固く締まってるねん!

ドリルでもんで残った工具のアタマを撤去しようとするもダメダメ・・
敵はトルクスボルトなので厄介です・・

しょうがないのでいつものモータースに走り・・
メカのにいちゃんにヘルプ!
あの手この手を使うも悪戦苦闘。
純正のステアリングは捨てるつもりでカバーを切断して破壊工作・・
苦戦1時間・取れました~♪

純正のステアリングは売れもしないのでポイです。
カバーをちぎったり、スポークの骨やステーにサンダーキズがついたり・・でキズモノですがね。
エアバッグは・・まぁ、使えるだろうけど。。あえて欲しい人って・・事故ってエアバッグ展開した人?

あとは自分で後期のステアリングを組み込んで完成!
これぐらいの作業なら朝飯前です♪

がっ、走ってみるとスプラインが1個ずれてました。
モータースに戻り、修正して完成♪

これで内装後期化がほぼ完成です。(馬鹿)
細かくいうとメータークラスタが違うのですが、木目のパネルを貼ってるのであんまりカンケーなし。
しいていえばウインカーランプのカタチが違うけど、まいっか・

あとは・・
黄ばんだヘッドランプを後期型にすればほぼ完成ですね。
ってボディ色199シルバーは前期型にしかないんですが・(汗)

もちろん、ここらは完全に自己満足の世界です。(笑)


てなわけで早く替えたいがために手持ちの安物工具使って嵌った典型的な例ですね・・(汗)

みなさん、クルマいじりはホームセンタの安物でなくちゃんとした工具を使いましょう!

ぁ、普段はちゃんとした工具使ってるんですが、トルクスレンチセットは持ってなかったので・・
Posted at 2008/07/25 14:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「帰宅。やっぱタイより名古屋のほうが暑いわw 飛行機で一睡もできなかったので寝ます。おやすみなさい。」
何シテル?   07/25 11:41
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation