2008年01月24日
ここ最近、クルマに乗る人にとってはこれが気になってるのではないでしょうか?
「暫定税率撤廃」
どこだかのテレビでやってたんですが、
暫定税率撤廃ってガソリンだけじゃないそうですね。
食品とか一般生活に関わるものとかには逆に暫定で撤廃しているものもあるようです。
なので「暫定税率撤廃」はそれらのものは高くなるんでしょうか?
ターゲットがガソリンだけならぜひ、撤廃してもらいたいもんです。
つかそもそも暫定税率になんでまた消費税が二重課税なってんだ?(怒)
それに道路整備のための暫定税率とはいうが、ホントに道路整備に使ってるのかというと怪しいですよね。
どーせ、わけわからん施設や宿舎とかかつての社会保険庁とか郵政省みたいに国土交通省の福利厚生に使ってるんじゃないのか?
そんなもんのために税金払ってるワケじゃないんだよ!
暫定税率撤廃なんて騒ぐ前にムダ使い無くせよ!って感じです。
ほかにもいいわけがましく、
ガソリンの値段が下がるとクルマに乗るようになり温暖化対策に反する
節約の気持ちがなくなる
騒ぐほどクルマには乗ってない
だとかワケわからんことのたうち回ってますが・
ちなみに日本で一番ガソリンを使うのが1月に茨城で1諭吉ちょい、使わないのが東京で2漱石ちょいなんて調査やってましたが・・
ホントか?
東京とか都会では乗らなきゃ乗らないで済むのだろうけど
地方ではクルマがないとなんともならん地域では1諭吉なんかで足りるわけないじゃん!
家から出ればほぼ間違いなくクルマで移動してると思うのだが・・
バス網もロクになく、駅まで歩いて20分。これでも近いほうです。
歩いて20分内にコンビニもないし・
ちなみにおいらは最近は月のガソリン代は4,5諭吉@2台です・
まぁ、1人で乗ってるんだから何台持ってもそんなもんだと思います。
つかハイオクっつうのもありますが・
はい、そうです。
愛知県とはいえここらはクルマがないとなんともならん地方です・
ってガキのころはクルマなくても生活してたけど・
※ うちらのガキのころはお金持ちしかクルマを持ってなかった時代です・・
正直、わけわからんヘリクツばかり並べたり、揚げ足取りしかできんやつら(政界の方々)のノーガキなんてどーでもいいです・
自民が勝とうが民主が勝とうが知ったこっちゃありませんがとにかく
ガソリン代が安くなればそれでいいです・・
ぁ、ノーガキたれる前に蝸牛なんて飼わずにもっとエコなクルマに乗れよ!なんてツッコミは却下の方向で・
正直、ガソリンがいくらになろうと今のクルマ生活を変える気はありませんので・
Posted at 2008/01/24 22:18:16 | |
トラックバック(0) |
思ったこと | 日記
2007年04月07日
急に思い出したんですが・・
仕事柄、自動車メーカーやその下請けの工場にいろいろ出入りしてるんですが、生産ラインで作業者の呼び出しや異常、無人台車の走行でよく音楽(メロディ音)が流れるんです。
もち、そのメロディの選択は現場の管理担当者の趣味であったりメーカーの設計者の趣味だったりなんですが・(汗)
で、今までにほよよ!と思ったのを・・
昨日行った工場はなんで鳴ってたのはよくわかんないんですが、
中山美穂 「色・ホワイトブレンド」
でした・・ 古いですね・・(汗)
まぁ、一般的には「メリーさんの羊」とか「エリーゼの為に」とかほかクラシック系なのが多いんですが、たまーにおかしなやつやふざけたのもあります・・(笑)
昔、某タイヤメーカーに行ったとき、機械の異常発生時に音が
「静かな湖畔の森の陰から~♪」ってやつが流れてました。
どうやらうちらがいじってた機械と繋がってるようで作業中ラインを稼働させてないとずっと鳴ってるんです・
なんだか現場から離れてもホテルに戻ってもアタマの中をグルグル・・(汗)
これは「ふざけた」って感じではないかな?
去る3月上旬に行った某六連星(謎)メーカーのラインでは
「1月は正月で酒が飲めるぞ~、2月は豆まきで・・」が流れてました。(汗)
そういえばどっか搬送台車が走ってるときに
「軍艦マーチ」が流れてる工場もあったっけ?(死)
ほかにも「となりのトトロ」の主題歌とかも聞いたことあるな。
ぁ、おいらの携帯のメール着信音はコレだったりします・(汗)
中には若者向けに今風のJPOPとか流してるとこもありますね・・
たしかに軍艦マーチとかトゥルースのF1 GRAND PRIXの音楽を流せば作業者もテンポに乗って効率あがるかも?(笑)
Posted at 2007/04/07 01:35:26 | |
トラックバック(0) |
思ったこと | 日記
2007年03月28日
アリストですが・・
不具合?発生です・・
って走行には全く支障ないんですが・
アリストはなんだかよくわかんないけど、
「アリスト・JBLプレミアムサウンドシステム」
というのがついてます。
Fドアに2WAY、Rドアにフルレンジ、リヤトレイに25cmのウーファー、ダッシュのセンターにセンタースピーカまでついた元は5.1CHのシステムのようです。
中身がホントにJBLかどうかはわかりませんが・・
トランクにある5.1CHアンプはかなり高価のようですし、JBLの表示もあります。スピーカにもJBLの表示はあるけどどうだか・・
だって
レガシィのマッキンみたいにライセンス提携で中身はクラリオンって例もありますし、ステレオ以外でも
GDBのブレンボは住友製というのは有名な話ですよね。
昔、エボⅡのときの純正ホイールが見てくれは
「OZ RACING CRONO」だけど、製造はENKEIってのもありましたね。
ホイールには堂々と「OZ RACING」ってステッカー貼ってありました・・
カタログには
「OZデザイン アルミホイール」
となってました。(汗)
トヨタだから案外、製造は富士通テンだったりして・
30セルシオはマークレビンソンらしいがどうなのかねえ?
で、納車まもなく、社外のナビ、ステレオに交換したんですが、最近どうもウーハーがビビってるんです。
ちょっとボリューム上げると聞くに堪えません・
とりあえず、なんか内装がビビってるんじゃないかとデッドニング材料を買ってきて、音を鳴らしながらいろいろ押さえてみても全く変わりません。(汗)
で、今日トランク側からチェックしてみたら
なんとウーハーのコーンのエッジが破れてます。
それも派手に、ほぼ全周に渡って・・
ガーン、どおりでどこを押さえてもビビリが止まらないワケだ・
てなわけでこういうときの某ヲークション♪
がっ、検索しても1個もないです・・
もっとも中古でもすぐ破れてしまう可能性はぬぐえませんけど・
とりあえず、鳴らないようにコネクタ引っこ抜いておいたんでビビりはしないけど、ドアスピーカにローパスフィルタが入ってるのか元がそういうスピーカーなのか低音のショボイ情けない音です・・
ちなみに純正スピーカは17100円するらしい・・
さぁ、根気よく程度のいい純正JBLウーファーを探してきて交換するか、社外品の中古を探してきて加工して付けるか・・
ってあんまりステレオごときにオカネかけたくないんですよね。
正直、そこそこ鳴ってくれればいいんで・
それにドアのスピーカーも現状の程度はどうなんだろ?
作り的には密閉化したエンクロージャにスピーカがついててそれなりに考えてあるようだけど、スピーカー自体がヤバイかも?
ってそのエンクロージャも樹脂だけどどうなのよ?
んなわけで、まだローターとパッドも交換してないのに作業項目がまた一つ増えてしまいました。
誰かJZS16アリストの純正ウーファ、余ってませんかねえ・・
Posted at 2007/03/28 16:10:30 | |
トラックバック(0) |
思ったこと | 日記
2006年07月13日
最近、セカンドカーが欲しいこのごろ・・
インプレッサが走行11万kmを超え、まもなくボディ、内装、エンジンと下周りのごく1部をのぞいて総替え状態になります。(って今でもかなり替わってますが・・)
ワゴンで仕事とプライベート兼用ということで距離も嵩んできました。
ま、自分で運転するには普段は全然OKなんですが、仕事で疲れて帰ってくるときなど身に堪えることも・・
このままインプレッサで過走行を続けるのもキビシイですし。
てなわけでセカンドカー?を検討中。
ま、どうあがいても今のインプレッサの加速性能を上回るクルマは夢の輸入超高額車かランエボ、GDBインプレッサしかないんで、性能的には下でもかまわないんですが、とりあえず踏めばそこそこ逝ってくれるクルマで・・
もちろん新車で買う甲斐性はないんで中古で・・
でもクラウンとかセドリックみたいなブレーキ踏むとタイヤは止まろうとするけどボディだけ先に行ってしまう感じみたいなフワフワなのはいくらエンジンパワーあってもイヤです。
そしてエンジンパワーはとりあえずターボフルパワー。(これ絶対!) NAは要りません。
さらに世間一般的な静粛性と乗り心地は確保。
ワゴンはすでにインプレッサがそうなのでセダンでOK。ミニバン系は要りません。
ペタペタに低いクルマや2ドアは却下の方向で。(汗)
予算と年式的に候補はJZS161アリストV300、JZX110マークⅡ(1JZ-GTE)あたりか・・
いい出モノないかなあ?
あっ、インプレッサはこのまま社用車&ブッ飛び用&趣味のクルマとして継続なのでこういう選択もあるわけで、でなければこういうのは無い選択ですけどね。
って一体どっちがセカンドカーなんでそ?(笑)
Posted at 2006/07/13 11:57:01 | |
トラックバック(0) |
思ったこと | 日記
2006年05月02日
なぜだか急に2連休が4連休に延びたおいらです。。
昨日、めずらしく人のクルマでを長時間運転したですが、
自分のクルマがめっちゃうるさいことを痛感!(汗)
1500ccのトヨタ車でしたが、う~ん、静かです。乗り心地いいです。快適です。
アクセルあけてもハンドル切っても緊張感がないのはビミョーですが。
100km巡航でも会話が普通に成立します。
そして思いました。
「フツーのクルマはこうなのね」
と。(汗)
助手席に乗ってる分にはさほど感じたことなかったんですが、運転してると思いっきりそう感じます。
1500cc NA AT、トヨタ車、ごく一般的な180万程度のクルマですが、
350万で買っていじったインプレッサ、
「走りの面以外すべてで負けてます」
自分のクルマだと街乗りでも高速でもアクセルを開けるとドコドコとボクサーサウンドが響き渡り、止まっていればSTiの強化マウントで微振動が常に発生・・走れば最近調子の悪いミッションなのかハブなのか常に唸り音、ギャップを超えれば堅めの足でガツッと衝撃、内装のアチコチがビビリまくり。。
パワステポンプのうなりは直しましたが、やかましいですな。。
ま、1人で乗ってる分にはそんなに苦にはならない、いや全然大丈夫なんですが。
ちうか普通のクルマに乗るとかったるくてしょうがないんですが・
帰宅時、自分のクルマを走らせてさらに痛感しました。
でもハイパーマシンは止めれないな・・
GC/GFなので余計にそうなのかもしれません。GDBはノーマルならもっと静かだし。
よし、メインカーはもっとハイパーで静かなやつにしてインプレッサワゴンは完全社用車に・・(違)
Posted at 2006/05/03 12:03:34 | |
トラックバック(0) |
思ったこと | 日記