• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

燃費記録

燃費記録今日は仕事で片道100kmちょいのドライブ。(謎)

伊勢湾岸道、東名高速と大人しく?走ってきました。

2号さんでの高速長距離?は購入後初めてです。
今までは2区間10分走行のみ。



で、記録した燃費は画像は取り損ねたけど
最高平均燃費リッター14.7km/L。
途中PAで撮影は平均燃費14.5km/Lでした。

常にエアコンONだったのでエアコン切れれば15km/L台はいける?

まぁ、イマドキのハイブリッドに比べたら半分だけど、
V6 3500cc 315馬力 AT車でこの燃費なら満足です♪

ちなみに街乗りは平均9km/Lぐらい。
以前のアリストの時は街乗り6km/L、高速12km/Lぐらいでした。
蝸牛2基掛けは大食らいでした。

ターボかNAの違い、エンジンの世代の違いもありますが、ミッションが4ATか6ATの違いが大きいのかな?

現2号さん、
6AT、100km巡航1600rpm
です。


ぁ、そうそう。2号さんのリヤタイヤ来た。中古だけどね。
ブリジストン TURANZA ER33 255/40R18 2本

ケッコー山あって程度もいい。
単体で見るとブッ太い。装着するとそうでもないけど・・

明日か明後日にはフロントも嵌め替えてBBSに戻します。
燃費悪くなるかな?(笑)

さぁ、来週から月末まで出張です。
出張が終わるとタダ飛行機で行くホカイドー、ハードDIY2発+すすきので呑みまくりの旅です♪(謎)
Posted at 2013/07/11 21:03:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | 日記
2013年06月04日 イイね!

更新!

更新!しました。(謎)

2号さんのナビ地図を最新版(2013年春版)に更新しました。
昨日発売の最新の更新地図です。

2号さんのナビは純正HDDマルチなので・・
ディーラーでしか更新できません。
Dにしかない専用の装置からダウンロードするようです。

なので・・しょうがないのでDでやってもらいました。

今日は夜勤なので昼間ちょっと時間あったので、いつものモータースの社長を通してネッツの営業さんに御願いしました。
クラウンなのにネッツだ。どうでもいいけど。(笑)

何時に行くよ!と連絡すると営業マンが店の前で待ち構えていました。

ぁあ、トヨタのディーラーに来るなんて20年以上ぶりだっ!
スバルのディーラーさえもう7年ぐらい行ったことない。
ランエボの時なんてドコのDのなんていう担当か知らんし・(爆)

キホン的にディーラーって行かない子なので・・
部品頼むときも用ないし。
つか新車買うときも行かないし・(謎)

正直、今日もそうだったけど、興味あるクルマも無いし、別に粗品もいらんし・・
なんか居心地悪いのよ・

それにやたら工賃高いクセして作業お粗末なとこが多いのがイヤなの。
ドコも全てがそうとは思わないけどさ・
だいたい点検とか高い工賃とって替えなくてもいいものまで交換勧めて、ボンネットあけてちょいちょいと見るだけの点検ってナニよ?

チョロっと動かすだけでたいして走りもしないのにブレーキの効きやハンドリング、ミッションやエンジンの調子とかわからんだろっ!

素人相手にあること無いことフッかけてボッてるようにしか見えん。

ま、ヲラは騙されないぞっと♪

なので・・
ヲラは昔から
自分のクルマは自分で診る!
です。
ぶっちゃけ法定点検項目より濃いぃぜ!(謎)

仕事柄、機械モノのキホンは心得てますし、普段から自動車製造の裏の世界見ちゃってるし・(謎)
ことインプレッサGC/GFに関しては・・
ポン替えしか出来ないDメカぐらいなら、いなしてやる自信あるぜ!(爆)

んで、30分程度で作業完了。

んなわけで2号さんのナビは最新版地図になりました。
GFは・・すでに更新終了。新東名も対応不可・
まぁ、いいや・(笑)

最近の地図更新3年間無料とか付いてくるのは別として・・
(って価格に転嫁されてるんだろうけど)
2年に1度、2諭吉とかな世代のナビとか思えばトヨタ純正は半年で更新1.3諭吉程度なのは、まぁ良心的なほうとは思うけど・・(さすがに毎回更新はしないっしょ?)
CDナビの時代の更新版もまだ更新してるみたいだし。

最近の故障診断装置を使わないと出来ない作業とか、専用ツールでの地図更新とか、まるで独占囲い込みのような商売はいかがなものかね?

と思ったり・・

Posted at 2013/06/04 13:37:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | 日記
2013年03月01日 イイね!

さっそく

高速を走ってみました。

いや、インプレッサ、ガソリンカラっ欠だったけど、クラウンのほうを給油したかったので・・

で、今日の仕事のお出かけで片道30kmの道のり。

まだスマートキーに慣れません・・

伊勢湾岸道と東海環状道を(少し)走ってみました。

インターまでの道のり・・
やはし低速時とそれ以上でのステアリングの重さの差が大きいです。
電動パワステのセッティングでしょうか?

あと、これは慣れかもしれませんが、アクセルを少しだけ開けて走行するときにちょっとギクシャクします。
電子スロットルのせいもあるかもしれませんが・・
アリストはTECⅡでリニア化されてたので余計にそう感じるのかも。

そんなフィーリングなのでアクセル開けすぎると暴れそうです。
それでもいつでもどこでもアクセル開ければスライドしまくり、トラコン効きまくりのアリストに比べたら安定はしています。

昨日も書きましたが、上まで踏んでいったときの加速感は・・
アリストの蝸牛フルブーストの猛烈加速にはほど遠く・・

さて、高速の入り口です。
ETCゲートを通り、普通に本線合流。

6速ATってこともあり、100km巡航は1700rpmぐらい。
静粛性は・・アリストも同じぐらいかな?

高速安定性は・
アリストに比べるとすばらしい安定性です。
アリストだとARSが悪さしてイマイチなのですが、クラアスは全然OK。
レーンチェンジの安定性も良です。

タイヤが40扁平、35扁平の古いやつのせいかロードノイズは多め。
まぁ、これはアリストも同じか。

ブレーキは・・
モノブロック対向4POTのおかげか剛性感たっぷりです。
フルブレーキングしたわけではないですし、パッドが純正なので絶対的制動力は未確認。
でもステンメッシュラインとDOT5のフルードは入れますよ。
パッドは・・減ったら・・かな?

燃費はディスプレイに表示されるので確認すると・・
町中でも7~7.5ぐらいです。
おおむねアリストより1km/Lは良いです。
まぁ、NAなので妥当か・
高速燃費は・とりあえず10はラクショーです。
気合いで?おとなしく走ればアリストの12km/Lはラクショーで超えれるかな?

そんな感じで、パワー感にはちょっと不満はありますが、新2号さんにはおおむね満足しています。

とりあえず、
定番のMJ自動格納ドアミラー
ヴェロッサのアクセルペダル(他はアリストから移植済み)
TV-NAVI KIT
ウッドコンビステアリング
外部AV入力ケーブル
オートAVセレクタ
マルチメディアプレーヤ
は週末にでも付けますかね。

あとは・・
ステンメッシュブレーキライン
ブルーハワイ(ブレーキフルード)
が控えてます。

あっ、インプレッサにもレカロSP-GNを付けなきゃ・(謎)
Posted at 2013/03/01 12:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | 日記
2013年02月28日 イイね!

納車! 新2号さん

納車! 新2号さん納車されました♪ 新2号さん。

ホントがは火曜日の予定だったんだけど、仕事の都合で時間とれず・・
今日はお休みいただいて引き取ってきました。

プレブログ?のとおり、新2号さんは






ゼロクラウン アスリート 3.5 Gパッケージ
です。

肝心の心臓は・・
V6 DOHC 2GR-FSE 315ps/38.6kg

とりあえず、汁全交換してアリストに付けてた
ホンダ S2000純正 マフラカッター
BBS RGⅡ 8J/9J GY RS02 235/265
を装着。


足がノーマルなのでちょっとフェンダークリアランスが広いです。
が、まぁ、コゾーじゃないのでこのへんで・(謎)
タダのヲッサンか?

アスリートの最上級グレードなのでなんでもついてます。
アリストでもそこそこついてましたが、さらに装備てんこ盛り・・・


まぁ、まずは写真撮影がてら走ってみます。

スマートキーがめっさ違和感です。(汗)
でもドアノブ引くだけでドアアンロックし、ブレーキ踏んでプッシュスタートでエンジン始動。
キーという概念が全くありません。

火を入れるとちょっと蒼いメーターに文字が浮かびます。
ちょっとフツーっぽいな・
純正なのでスピードメーターが180km/hまでしかなく寂しいです。(違)
アリストはTRDのフルスケに交換していましたし、インプレッサは280kmまで切ってあります。


エンジン始動すると・・
なんだか周知のとおりエンジンが五月蠅いです。
カムがチェーン駆動からでしょうか?
2JZ-GTのほうが静かです。

さて走ってみます。
出足は、重量級Lセダン。ちょっと重いです。
でもターボとは違ったナチュラルなフィーリングで知らぬ間にスピードが乗っていきます。
アリストみたいにジェット機の離陸みたいな豪快加速はあまりありません。
2JZ-GTと比べるのは酷かもしれませんが、もうちょいモアパワーモアトルクですね、
HKSのS/C付けたいな・(爆)

足は・・
アスリートの称号のとおり、Lセダンのワリには堅い足です。
AVS(いわゆるTEMS)をNORMにすると柔らかめ(それでもこの手のでは堅いけど)ですが、SPORTSにするとすぐに分かるぐらい減衰が替わります。

ブレーキは・・
フロントがモノブロック対向4POTキャリパーです。
パッドがノーマルなので特筆な制動力があるわけではありませんが、アリストのショボイ、ブレーキに比べれば不満無しです。
あとはステンメッシュラインにしてフルード替えてパッド交換すればおげ!かな?


ハンドリングは・・
低速時のステアリングが軽すぎます。
ある速度域から急に軽くなるので違和感です。
アリストみたいにARSが無いので直進性はいいですね。
ただ、タイヤが35扁平なので多少ワンダリングが・・

ミッションはシーケンシャルシフト付き6速ATです。
アリストの4速ATに比べたら雲沼の差です。
フィーリングもいい感じ。

ただ・・DからSレンジ(マニュアルモード)に切り替えて走ると・・
通常5速とか6速からシフトダウンすると・・2速まで落とすのに何回もレバー操作しないと・・
マニュアル操作で乗ると忙しいです。
あと・・シフト方向が前が+、後が-なので違和感。
これは配線替えて入れ替えますかね。
ステアリングにパドルシフト付けようかね?

ホイールはBBS RGⅡをアリストから引き継ぎ。
F:8J×18 +39
R:9J×18 +42

タイヤは同じく引き継ぎのグッドイヤー REVSPEC RS02
F:235/40-18
R:265/35-18
純正の225/45-18よりわずかに外形が小さいですが許容範囲内。
空気圧警報システムも問題なしです。

組んでみると・・
前後ともほぼツライチです・・
もう1サイズアップはキツイです。
アリストでは余裕だったけど、クラアスのほうが車幅が狭いからでしょうか?
いっぱいいっぱいです。


とりあえず、こんな感じ・・・

フォトギャラリーもごらんください♪

さてアリストからまだ外すものがイパーイ・・
土曜日に作業かな?
Posted at 2013/02/28 21:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 この世代のレカロって生地弱いですよね。特に青とか赤とか。うちも青だけどあかんです。」
何シテル?   08/23 11:14
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation