• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2007年03月12日 イイね!

郵便局

今日、ナビ&ステレオの配線の前に、某ヲクで落札し発送してもらった品が3日連続で不在で受取りそこなったので不在届けの案内に電話しました。

以前は地元の郵便局に直接電話すれば時間外窓口もあったんで便利だったんですが、経費削減のあおりか時間外窓口が廃止になり、荷物の確認の電話も隣の町の郵便局になってしまいました。

ま、しゃあないので隣町の郵便局に電話します。

が、コールを20回ぐらいしても出ません。
しつこく2回目をかけると10回ぐらい鳴って出ます。
最初から出ろよ!

で、電話口のオバチャンに
「地元の郵便局に取りに行く」と言うと
お名前は?
住所は?
入ってた紙の色は?
荷物の番号は?
ま、聞かれるのはしょうがないですが、
さんざん聞いたあげくに
「今、配達員が荷物を持って配送に回ってます・・」
は? 夜間指定の荷物を朝から持ち歩いてるんか?

とりあえず
「いつもそんなことないからこちらの郵便局に保管してあるかどうか確認してくれ!」
というと調べて折返し電話するとのこと。
すぐ出かけるからソッコーで調べて折返してくれといいましたが、いつまでたってもかかってきません。

たぶん地元の郵便局に保管してあると予想し、不在届けを持って出かけます。
窓口でその旨を話すと、あたりまえですが、
ちゃんと荷物はあり、受取りました♪

で、隣町の郵便局から問い合わせがあったか?と聞くと「ない」とのこと。
はぁ? 何やってんだ?
って感じです。シカトするとはいい度胸だ!
どうりで折返しの電話も無いはず・・

とりあえず、隣町の窓口の対応が悪すぎ!とやんわり言って郵便局を後にしました。
窓口のねいちゃん可愛かったし・(ヲヤジ)


で配線作業のためモータースに向かい、とりあえず隣町の郵便局に苦情の電話をします。

「そっちは経費削減だかなんだかしらんけど利用するほうは不便&対応の悪さで話にならん。業務改悪だ! 電話するといって荷物の確認も取らずに放置するとはどーいうことだ! 待ちきれないから地元の郵便局に行ってすでに受け取ったからもう連絡はいらん! いい加減にしとけ!」とメタクソ言ってやりました。

今までは不在配達があると家に電話がかかってきてそれでも不在だと携帯にもかかってきて「どうされますか?」と連絡があったぐらいなんですが、もう雲天の差です。
ってかなんでヲレの携帯の番号知ってんだ?(汗)

朝からムカついた事件だったので書かずには居られませんでした。

こんな状態で郵政民営化されてうまく回っていくんだろうか?
とはいってもうちらの力じゃなんともならんけどさ・
Posted at 2007/03/12 21:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年03月12日 イイね!

今日も配線作業

さて今日も朝からモータースに出勤です・・(汗)

昨日は作業できなかったので引き続きセキュリティとナビとステレオの取り付けです。
そしてターボタイマ(ブースト計代わり)の取り付けが追加になりました。(笑)

さて今日はセキュリティの線の延長とナビ&ステレオの電源の繋ぎ込み、配線の整理、ナビ&ステレオのダッシュへの組み込みです。

しかし、この配線の延長や繋ぎ込み作業、圧着ペンチとニッパとワイヤストリッパ持って、
おいらが本来の仕事で工事屋の手伝いで配線工事をやってる感覚と全く同じです・・

予想どおりナビ&ステレオのダッシュへの組み込みは難関です。
なにせ奥行きがあまりないので配線の束をどう待避させようか・・
なんとか束をかき分け、組み込み完了!
と思ったらセキュリティの動作LEDを付けるのを忘れました・・
また外してφ6の穴をドリルであけ、LEDをはめ込みます。
う~ん、カンペキ!(自己抱酔)
ピッタリ収まってます。

そしてまた組み込みに苦戦・
もう外したくないよ・

で、余った線を束ねてスペースに押し込みます。
すごい量だな・・
こりゃパクるほうもワケわからんぞ・・
付けた自分がワケ分からんし・(死)

どんどんスキマに押し込み縛っていきます。

その間にメカニックのにいちゃんにドア内部の配線をやってもらいます。
昨日書いたようにドアと車両本体と通信で制御されてるため、カーテシスイッチやドアロック信号はドア内部までひっぱらないといけないんです・・

できあがったところからパネルをどんどんはめて完成が近づいてきました。
あとはドアの線1本と導通テスト&バッテリつないで動作確認です。
頼むからステレオ裏で線が外れていないでくれ・・(汗)

が、明日は朝イチで豊橋まで仕事でお出かけです。
仕事が終わり次第、また作業にかからないと・・

う~ん、この作業・・3日仕事だぞ・
全部ショップに出したらえらいこと取られるだろうな・

結局メカニックのにいちゃんがやったのは内装外しとイモビリレーの配線、ドア内部の配線だけで他はほとんど自分でやりました・・

でも仕上がりは上等です。
施工前と施工後の見てくれの違いはセキュリティのアンテナとTVのアンテナ、GPSのアンテナ、VICSの受信機がウインドウ回りについてヘッドユニットがナビモニタ+1DINのステレオになっただけです。
配線の類はほとんど内装に隠れ、ボロがありません♪

我ながら仕上がりに満足です・(さらに自己抱酔)

さて問題はちゃんとすべてが作動するか・・です。
Posted at 2007/03/12 20:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「DAY3 昼飯。まんじゅうついてきた」
何シテル?   08/01 12:48
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     12 3
4 567 8 9 10
11 1213 141516 17
18192021 22 23 24
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation