• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

片付けてきました・

緊急の一時帰宅から別荘に戻って参りました。

おいらが手いっぱいなので試運転を頼んだのですが・・
注:他の人で御願い♪ってのは受注段階での約束です。

で、地元で1日、立ち上げと説明をしたのち、おいらがこちらに来ている1週間・・あちらでは進歩ゼロでした・・
7日間、そうとう悩んだらしいが、全くの手つかずに近い状態・

たしかに動きが現物合わせっぽいとこがあるのでテキトーに作ったとこもありますが・・
いちおー設計製作でカンバン上げてやってるっつうのに
「そりゃないぜ、セニョ~ル」状態である。

納期もギリギリでなんともならんのでこっちのお客様にひんしゅくかいながら、緊急帰宅して対応して来たワケである。

最初から無理なく自分で試運転できるのなら最初からやってるっつうの!ってカンジです。
最初からカブるのがわかってるんで試運転は元請けのほうで御願いって契約だったのに・・
こっちが遅れた分、どうしてくれるねん!ってカンジです。

で、昨日、今日2日間で片付けてきました。(笑)

1週間かかってナニも出来なかったヲッサンに代わってソッコークリヤである。

いつも工事の図面であーだこーだエラソーなこと言ってくるけど、これでもうヲイラにはアタマ上がらんやろ!
これが制御屋の仕事じゃ!ってところを見せつけてやりました。(笑)

が、ムカつくのは・・
おいらが入ったとたんに試運転は見向きもせず、他のことをせっせと始める始末・・
あんた、試運転やりに来たんやろ?(怒)

後のめんどうは見てもらうので、考え方やポイントを説明したのにウンウンいうだけで質問もなし・
どーでもいい質問だけは連発だけど・
メモもとらんし、ワケのわからんことばっか言うし・

後のめんどうは自分で見るって自覚がゼロである。
さすがに先々週に1週間、ルーティンではあるが抜けさせてもらって、今回2日間、無理に無理をいって抜けたのでもう次はありません。

さすがに3度目のドタ帰宅はお客様に顔向けできません。

どーせ、あのヲッサン、また「ギブアップすればいいや」なんて安易な考えでいるんやろ?

技量のレベル差はあっても仕事なので一度、首を縦に振って受注したものは責任もって終わらせてもらわないと話になりません・


ホント気分悪い2日間でした・・

で、今日は午後7時半に切り上げてそのままこちらに・

時間に余裕があったので
今日も愛知県-長野県の国道153号線、
長距離ワインディング快走です♪

こんなステージではインプレッサ乗っててよかった♪と感じるひとときである。

3日間でガソリンすっからかんになっちゃったよ・・(汗)
Posted at 2008/12/09 23:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DAY5 スタート。里芋嫌いw」
何シテル?   08/03 07:50
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  123456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation