• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

新東名高速道路 浜松いなさ~豊田 延伸 開通&走行

新東名高速道路 浜松いなさ~豊田 延伸 開通&走行ブログネタの無い、怠慢管理人Kenですww

さて、中部地方では結構話題な・・

新東名高速道路 延伸開通なネタです。



今までは新東名高速道路は「御殿場JCT」から「浜松いなさJCT」&連絡路まででしたが・・
やっと「浜松いなさJCT」から「豊田東JCT」までの55kmが延伸され、高速道路ネットワークが拡充されました。

というか、愛知県内の東名高速で
年間600回を超える渋滞(通称、音羽蒲郡渋滞)
が発生するという有数の渋滞のメッカ、「豊川」~「岡崎」という魔の区間があり、
ただ混雑なだけでなくゴーストップを繰り返し、通過に非常に時間のかかるネックな区間があったのです。
関東でいう大和トンネル渋滞みたいなもんです。

平日は朝夕渋滞、週末は夕方から夜にかけても渋滞というどうにもならん状態・・
ひどいと30kmとか東名三ヶ日JCT渋滞と合体することもしばしば・・

いつも東に遠征した帰路で渋滞情報を見ながら、手前のインターで降りて下道走ったり時間調整したり・・

そんなエリアに平行で新東名高速が延伸され、その渋滞が大幅に解消されるであろうとの予測。

渋滞ゼロとはいかなくても8割は減少するという予測らしいです。
かわりに東名と伊勢湾岸の豊田JCTが合流渋滞するかもしれませんが、
地区的に自分達は伊勢湾岸方面なので関係ないかな?

そんな新東名高速の延伸区間が2/13午後に開通しました。
開通パレードに参加して走行して激写されるというヲタクなGFな方も居たようですが・・

まぁ、ヲラはそこまでしようと思いませんがw

今日、仕事で県東部に日帰りでお出かけ。
それも新しく出来た新城インターからクルマで5分の工場。

さっそく他人のカネで利用させてもらいましたww(出張経費なので)

地元の伊勢湾岸を乗り、東名豊田JCT、豊田東ICを過ぎて豊田東JCTへ。
今までは道なりが東海環状道でしたが、開通後は道なりが新東名へ。
こんな感じ。

しばし走ると岡崎SA。行きは入りませんでした。
幹線はなぜか新規格道なのに拡幅も出来無い構造で2車線。
山あいを走るためやたらトンネルが多いです。
でもさすがに開通3日目。道路はめっさいいですw

ついついスピードが出てしまいそうですが、ここは安全運転でオートクルーズで法定速度で走行。
今日は2号さんな白のゼロクラウンなのでww
追い越し車線を飛んできたクルマがヲラのクルマを抜くときに減速してから抜いていきますww
アスリートだから面パトでないとわかりそうなもんだが、タマに居るらしいアスの面パト。
途中のトンネル。

初走行なので時間に余裕をみての走行なので、降りる新城インター手前の
「長篠設楽原SA」というところでコーヒータイム。
ここは江戸時代の長篠古戦場があったあたりで、SAもテーマパーク風になっています。

まぁ、そんなことはどうでもいいのですが、コーヒー飲んで再スタート。
すぐに降りるインターです。
新城インターを降りて5分も走ると目的地の工場。
30分も早く着いちまった!ww
約1時間だったな。
今まではインター降りてからが長かったので2時間弱かかってました)

そして今日は1日工場で新規設備のお客様立会。
某牛丼マークなメーカーの方が大勢、いらっしゃいました。

で、オオゴトもなく終了。

さて、高速代片道1840円はちょっとお高いですが、まぁ、出張経費で実費回収するので帰りも新東名高速へ。

やっぱり新城インターまで5分w。
サクっと乗ってオートクルーズで法定速度巡航。
白いレクサスLSが飛んできたので、追い越されてすぐ後ろにつくと慌てて走行車線に逃げていきましたww

帰りは時間的に今までの東名高速は渋滞が始まるぐらいの時間。
でも渋滞情報を見ても今日は渋滞マーク無しです。
こちら新東名は交通量は多いものの法定速度でスムーズに流れています。

赤○が今までの渋滞のメッカ。時間的に今までなら渋滞です。
ぉお、やっぱ渋滞は解消されてるようです。
これで週末の夕方から夜はどうなるのだろうか?

東名高速と繋がる豊田JCTも交通量は多いもののスムーズそのもの。
自分は伊勢湾岸方面なので真っ直ぐ通過。

ぁ、岡崎SAは「混雑」と出てたので寄りませんでした。

全く渋滞なしで地元のインターを降りて20分。1時間弱で帰宅できました。

まだ、週末効果がはっきりしませんが、新東名延伸の効果はすばらしいようです。

なにはともあれ、愛知県西部、三重県方面に住む方には非常に嬉しい
新東名高速道路開通ですね♪

山あいの走行なのでこれからの時期、花粉症の方はちょっとつらい?

関東の方が西に遠征の帰りには・・大和トンネルの渋滞で泣かされそうですが・・

これで高速代が安ければガンガン遠征出来るんだけどなぁ・・

ぁ、あと国道23号、蒲郡と御津のバイパス接続と東名阪の慢性渋滞対策も切に願います・・

Posted at 2016/02/15 19:38:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「DAY12 最後の晩餐w なんか豪勢だw 明日退院です。」
何シテル?   08/09 18:42
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation